【ミンデン】台車スレ【シュリーレン】 (135レス)
【ミンデン】台車スレ【シュリーレン】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 回想774列車 [] 2025/04/28(月) 23:41:19.25 ID:5W2bJEx9 板バネからエアサスまで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/1
106: 回想774列車 [sage] 2025/05/10(土) 22:53:10.62 ID:UArmjiGu 新製した台車を通勤輸送に使えるかテストした だから結局>>102になるよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/106
107: 回想774列車 [sage] 2025/05/10(土) 23:07:44.60 ID:J/sYmJhl 西鉄が車両メーカー3社に車両を発注していたときはそれぞれ日車製造分はウイングバネ式ペデスタル、近車発注分はシュリーレン台車を履かせていた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/107
108: 回想774列車 [sage] 2025/05/10(土) 23:38:23.18 ID:j7gpDZtg そう、西鉄最初の新性能車1000系のうち近畿車両製は台車や側窓などが同時期に製造の近鉄800系との類似点が指摘されていた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/108
109: 回想774列車 [sage] 2025/05/10(土) 23:52:12.04 ID:cqyWLZUQ >>105 他社は80年代まで使い続けることができた その違いは何だろね 南海だけ不出来な物が割り当てられたのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/109
110: 回想774列車 [sage] 2025/05/11(日) 06:02:14.67 ID:f6GIpQd3 63系は内装を簡略化した為に粗悪車のイメージがつきまとっているが機器類は当時にしてはかなりのクオリティが維持され、だからこそ車体更新後も再利用されて40年近く使い続けられた 南海割当車だけ台車が悪かったということはまずないと考えるのが妥当 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/110
111: 回想774列車 [sage] 2025/05/11(日) 06:23:14.23 ID:B6lSRIGo 鉄ピクでマキシマムトラクション台車を初めて見たときは驚いたなあ 左右の車輪の大きさが違うんだもん 失敗作かと思っちゃたよ 解説文を読んであえてそうしているのかと納得 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/111
112: 回想774列車 [] 2025/05/11(日) 08:44:16.23 ID:54IoYRlQ でも長続きしなかったところを見るとアイデア倒れということかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/112
113: 回想774列車 [sage] 2025/05/11(日) 18:26:12.71 ID:R9yoCphH 実際のコストで潰れる事もありそうだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/113
114: 回想774列車 [sage] 2025/05/11(日) 18:33:13.06 ID:+zNpenF/ 自分はカラーブックス京阪編が初見 説明文はなく写真だけだったので小学生にとっては頭上に?マークが立つしかなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/114
115: 回想774列車 [sage] 2025/05/11(日) 19:59:06.15 ID:ANpbH3xV カラーブックスは台車や行先板の写真特集ページが各社とも必ず見開きで設定されていてマニアにとって痒い所に手が届くサービスが好き http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/115
116: 回想774列車 [sage] 2025/05/11(日) 21:22:27.81 ID:M5uRwjkA 左右で大きさが違う? 前後だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/116
117: 回想774列車 [sage] 2025/05/11(日) 21:39:22.18 ID:ANpbH3xV 車両を正面から見た場合には前後 側面から見た場合には左右 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/117
118: 回想774列車 [sage] 2025/05/12(月) 17:57:25.97 ID:XxWtriu2 台車の話するときに車両前面からの視点で語る人はあまりいないと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/118
119: 回想774列車 [sage] 2025/05/12(月) 20:26:22.69 ID:ccCF2h+f 【車体が新品】+【台車が中古】 の組み合わせは 高速電車ではかなり減ったが 路面電車ではいまなお多く存在している 路面電車用の台車は調達が難しいから 中古に頼らざるを得ないのだろうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/119
120: 回想774列車 [sage] 2025/05/12(月) 20:43:55.88 ID:MRT6QCY2 路面電車は低速運転で台車への負荷が少ないから長持ちさせる傾向がある 何気に還暦や古希を超える強者が残ってるかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/120
121: 回想774列車 [sage] 2025/05/12(月) 21:38:13.15 ID:znv4T+1C S形民電台車 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/121
122: 回想774列車 [sage] 2025/05/12(月) 21:44:13.48 ID:ccCF2h+f >>120 さすがに卒寿や白寿はいないか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/122
123: 回想774列車 [] 2025/05/17(土) 08:05:33.45 ID:p1oEIJOJ 路面電車のブリルはなんかいいね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/123
124: 回想774列車 [] 2025/05/17(土) 23:35:25.25 ID:CHrX8KRF >>122 ストレートに90年、99年と書いてくれよ いちいち変換しなきゃならない面倒だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/124
125: 回想774列車 [] 2025/05/18(日) 00:28:23.44 ID:V35bPwHA 過日、南海スレにも書いてしまったが 「パイオニア?」 名称も実際の台車もカッコ良さではトップ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/125
126: 回想774列車 [] 2025/05/18(日) 07:30:42.94 ID:/r5pIxwu 雪に弱い説があるがどうなんだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/126
127: 回想774列車 [sage] 2025/05/18(日) 08:21:37.32 ID:hnyPxUGw ググレ加須 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/127
128: 回想774列車 [sage] 2025/05/18(日) 12:29:33.97 ID:KpzmVybe >>126 東急7000が各地の私鉄に売却されるとき、弘南鉄道向けはパイオニア台車そのままだったけど 北陸鉄道向けは台車を履き替えた 弘前も金沢も雪の多いところだけど、雪質が違う。北陸のベタ雪だと相性悪いんだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/128
129: 回想774列車 [] 2025/05/18(日) 18:12:12.16 ID:qJVQudb6 パイオニア台車カッコいいけど性能面で難がありすぎでしょ ミンデン台車に交換したら設計速度が100km/hから120km/hにアップだから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/129
130: 回想774列車 [sage] 2025/05/18(日) 22:41:48.54 ID:27mDZOx8 軸ばねがゴムだけだから乗り心地悪いね 同じくゴムのみだったDT50系が、へたって来るとこれに近い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/130
131: 回想774列車 [] 2025/06/03(火) 07:46:19.22 ID:qA2xsR98 井の頭線のクハのパイオニア台車は乗り心地よかった記憶が http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/131
132: 回想774列車 [] 2025/06/25(水) 22:15:14.44 ID:BJVnGiCI パイオニア形はメンテナンスが厄介だから地方私鉄には好まれなかったと書籍で読んだが俗説に過ぎまい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/132
133: 回想774列車 [] 2025/07/20(日) 12:04:09.90 ID:oexCSJ1z そのように判断した根拠は? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/133
134: 回想774列車 [] 2025/08/15(金) 20:28:59.74 ID:Max0YtiX TR11、23、47、50を知っていれば十分ですよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/134
135: 回想774列車 [sage] 2025/08/15(金) 23:01:23.39 ID:BcQyjWjb 質より量の西武線はカルダン車にもTR11を流用した http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1745851279/135
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s