昔の国鉄阪和線 その2 (384レス)
1-

1: 2024/02/17(土)15:12 ID:o9ITdwa2(1/2) AAS
前スレ
昔の国鉄阪和線
2chスレ:jnr
355: 07/11(金)14:11 ID:VppKHyyo(1/2) AAS
>>349
車庫前を讃えろ笑
最近になって死んだけど
356
(1): 07/11(金)16:08 ID:TU9JFS59(1) AAS
和泉府中から熊取まで快速はノンストップ 府中駅沿いの南海バスの車庫 日野REバックモニター付き「毛穴」「山荘」とかの方向幕 
和泉橋本付近で見える毎日牛乳のデカいハリボテ アンダーパスの水間線は元南海の1201がマルーンとクリームの塗り分け
357: 07/11(金)17:33 ID:2b82Vyvd(1) AAS
>>356
毎日牛乳は和泉橋本ではなく、和泉府中では?
358: 07/11(金)18:33 ID:VppKHyyo(2/2) AAS
「毎日牛乳」塔広告は
今でも近鉄奈良線乗ってたら
瓢簞山駅付近で見れるよ
だいぶ劣化してきてるけど。
スレチやな
359: 07/12(土)14:59 ID:6hCpWuvu(1/2) AAS
まさか、数年前になって関空特急はるかの客が増加するとは思わなかったな
(一時期は一部が毎日運転の臨時列車化してた事もある)
360: 07/12(土)17:16 ID:6hCpWuvu(2/2) AAS
関空・紀州路快速で日根野で切り離される事からそれが怖いので"はるか"に課金してまで乗ってる人が多そうな…
361
(1): 07/13(日)15:13 ID:zR4kiDg4(1) AAS
>>310
「|||ー|」

近くに来ると「天王寺−鳳」だとわかる
362: 07/13(日)22:31 ID:J0yhnTvh(1) AAS
天王寺発東岸和田行の最終電車が午前0時20分過ぎに東岸和田に到着後は、
電車は鳳へ回送、東岸和田発天王寺行きの初電となる電車も鳳から東岸和田まで回送されてきていたようで、
東岸和田駅での電車の夜間滞泊は行われていなかったようだ。
363: 07/13(日)23:42 ID:/D0wZUEw(1) AAS
>>361
いつも使ってる人間なら
右側で鳳行だと判ったね。
(1字駅名は鳳だけ)
364: 07/19(土)18:52 ID:oA2QzRfN(1) AAS
美章園って駅名見る度に焼肉屋みたいな名前だなって思ってた
365: 07/19(土)19:28 ID:uojqF1cI(1) AAS
幼少から地名として認識してた地元民は
全くそうは思わんから(どんな地名でも当たり前だが)
なかなか興味深い。

俺も地元民だが
(昔の昭和的な)アパートの名前っぽい
とは思ったことある
366
(1): 07/19(土)22:25 ID:MtT8O8e2(1) AAS
西宮七園の受け売りみたいな由来だからね
367
(1): 07/19(土)23:45 ID:Q+ogZUas(1) AAS
受け売りってのは意味違うんじゃね?
368: 07/20(日)12:41 ID:+sU0R+pD(1) AAS
天王寺発 3+3の関空快速があったのが懐かしい
369: 07/29(火)19:29 ID:WSwtLSAF(1) AAS
>>366-367
あやかって、あたりが正当かも
370
(1): 08/11(月)10:18 ID:FL0CJLxG(1) AAS
鳳の大規模留置線が廃止という噂が
371
(1): 08/11(月)10:55 ID:cPG8dj5W(1) AAS
天オトも名実ともに、歴史の彼方に消えてしまうんだね。
372: 08/11(月)21:45 ID:nzrNDn4P(1) AAS
昔の区間快速は「和可山」という前面表示板を下げていて「大の大人が酷い誤字をするものだ」と思っていた。
373
(1): 08/12(火)06:52 ID:pOhezpJG(1) AAS
昭和期の昔は鉄道看板に限らず
「書き略字」を
それそのまま看板にタイポナイズ?させて
使ってたりしたね。
374: 08/13(水)06:24 ID:9k3G4Rw9(1) AAS
>>370
車庫としての鳳電車区ならとっくに派出所になってる。乗務員の組織の話。
375: 08/13(水)12:46 ID:MHcctiFb(1/3) AAS
223-2500の一部が嵯峨野線に行った事で車両数も更に減少している
376: 08/13(水)12:49 ID:MHcctiFb(2/3) AAS
223-0は車両によって更新工事の内容が若干違う様なので元の編成に戻す事はできない様に見える
377: 08/13(水)12:51 ID:MHcctiFb(3/3) AAS
まぁ、阪和線ではないが221も2連を廃したので、今更223-0の2連復元はあり得そうにないが
378: 08/13(水)13:57 ID:q5i517U6(1) AAS
>>373
高速道路の標識でも公団ゴシックの時代はそういうのも多かったな
379: 08/13(水)14:22 ID:OuP13A+W(1) AAS
>>371
その昔、千葉には天オトからの転属車がたくさん入ってきた。
オレンジのモハ72や、113系ブルーライナーなど、関東で見られない車両群にワクワクした。
380: 08/16(土)14:44 ID:tf6ICfyh(1) AAS
新車投入の103系はドアの車内側にステンレス板を張ってたが、転入車は一枚モノのまま薄緑の塗装を施しただけだった
381: 08/20(水)01:16 ID:vTWiJgwh(1) AAS
普通(電車)<準急(電車)<急行(電車)<特急(電車)<普通<準急
382: 08/20(水)15:55 ID:hJv7TERN(1/3) AAS
はやし、のめは、p.u
..x..,
383: 08/20(水)15:56 ID:hJv7TERN(2/3) AAS
はやし、のめは、p.u
..x,,
384: 08/20(水)16:00 ID:hJv7TERN(3/3) AAS
いまこわれた、
映画に、むり、。、
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s