昔の三岐鉄道 (144レス)
1-

1: 2023/07/22(土)23:24 ID:K168QwZk(1/2) AAS
ここは昔の三岐鉄道を語るスレ
115: 2023/12/11(月)08:07 ID:mBczF4Mj(1/2) AAS
>>113
もし太平洋セメントが貨物輸送をやめるなら新型の貨車(タキ1300)なんか作らないよ。
量産車の登場は来年以降だけど。
116: 2023/12/11(月)08:47 ID:mBczF4Mj(2/2) AAS
>>114
炭カルフライアッシュ輸送については三岐側からの働きかけ(営業活動)の他に
窮地に追い込まれていた衣浦臨海鉄道を助けるために愛知県も強く要望したらしい。
ただ三岐鉄道にとっては運賃が安いため、セメント貨物との抱き合わせで利益を
確保しているとのこと。
117: 2023/12/29(金)22:06 ID:IohL4vND(1) AAS
でかける人を、ほほえむ人へ。
118
(1): 2024/01/13(土)13:21 ID:AvS9LPUg(1) AAS
久しぶりにJR富田から三岐鉄道本線に乗れるチャンス
三岐鉄道歴史電車を2月17日(土)に開催
抽選で50名、参加費用2,000円
申し込み方法等は三岐鉄道のHPで確認してください
119: 2024/01/14(日)15:39 ID:TjT6M1iN(1) AAS
三岐通運
120: 2024/01/29(月)00:24 ID:dG4Yonfk(1) AAS
2000円なら乗りたいですね
当時あまりに本数が少なく、どうしよう調整しているうちに国鉄富田発着がなくなってしまった
行けるうちに行っておこう、は本当でした
121: 2024/01/29(月)01:44 ID:AXxrkir6(1) AAS
>>118
情報ありがとう
籤運ないからどうせ落選だろうが
申込はしてみた
122: 2024/02/01(木)20:35 ID:RPDncAMO(1) AAS
宇賀渓ロ
123: 2024/02/03(土)16:10 ID:gq6U/yHm(1) AAS
外れ
少なすぎる
最低でも土、日と2日間やれや
124: 2024/02/03(土)18:13 ID:nSK9Q+PC(1) AAS
800人応募があったそう。競争率16倍。
俺も外れた。
125: 2024/03/12(火)01:26 ID:32PRZEzG(1) AAS
隠れた名車 モハ130
126
(1): 2024/03/14(木)01:37 ID:3h+nS/Kd(1) AAS
東洋工機製のそいつらはカルダン車のくせに見かけ倒しで中速域の加速に伸びがない
実のところ国鉄制式の足回りを履いたツリカケ車の方が俊足だったり
使い勝手悪いから自社発注車よりも車歴の古い601系(西武451系)に置換
127: 2024/03/14(木)03:41 ID:bw9OBcqJ(1) AAS
>>126
本来オールⅯで走る出力でMT編成にしたから、7を超えるギヤ比
になったが三岐では65キロ位しか出さないので、よかろうとなったとか
128: 2024/03/20(水)06:50 ID:uzpshUag(1) AAS
211系(JR東海静岡車両区)が三岐鉄道に譲渡らしい。
129: 2024/04/29(月)06:56 ID:dNqn20Yi(1) AAS
西武からの調達はついに終わったか
長かった・・
130
(1): 2024/04/29(月)20:03 ID:Mdf09Pz2(1) AAS
西武で良かったよ
他にあるか
131: 2024/05/01(水)18:59 ID:RU/t61uj(1) AAS
大型車が欲しかったのなら国鉄から買えた
132: 2024/06/27(木)02:50 ID:P8s+mzE6(1) AAS
>>130
近鉄
狭軌にこだわるなら南大阪線や養老線がある
133
(1): 2024/09/27(金)20:50 ID:CqEZgj7S(1) AAS
近鉄は基本的に4ドアだからローカルには不向き
ローカルはドア数が少なくシート面積が多い方が喜ばれる
134
(2): 2024/09/28(土)16:24 ID:W8deopEA(1) AAS
少なくとも、ココは暁の輸送がメインだから
案外4扉が向くんじゃないか?
特定の列車に乗客が固まるのは避けられないし
4扉なら、終点で短時間に吐き出せる

それはそうと、近鉄は50年超がゴロゴロ
チョッパでさえ40年モノの骨董品
廃車体に客乗せて走ってるようなもの
135: 2024/09/28(土)19:40 ID:1soeD18v(1) AAS
>>133
養老線は無駄に4扉
136: 2024/10/13(日)19:34 ID:WKSsovme(1) AAS
スレ違いだけどタキ1300(太平洋セメント私有)量産車による営業運転(東藤原〜四日市)は来年秋以降開始。ソースは2024年10月13日放送の『鉄道伝説大賞』(BSフジ)より
137: 2024/10/23(水)21:58 ID:8wD7I8dC(1) AAS
>>134
全面同意
138: 2024/11/02(土)03:53 ID:Pc68RLHj(1) AAS
>>134
伊勢湾台風で被災した学校を沿線に誘致したのはとても先見の明があったんだな
139: 2024/11/16(土)18:56 ID:EnA9zQdC(1) AAS
地域的に大手のグループに入っててもおかしくない経営環境だが独立独歩。
経営陣が有能
140: 2024/12/10(火)19:19 ID:XwppEXpz(1) AAS
本日静岡から211系2編成(SS9&SS10)、富田駅に到着。これで合計12編成。
141: 2024/12/13(金)17:11 ID:pXIX6t7c(1) AAS
下校の大量乗車に2両が来るフシギ
142: 2024/12/20(金)19:01 ID:NXFHzsDa(1) AAS
でも積み残しは出てないよね
143: 04/25(金)20:20 ID:kVlUVrvo(1) AAS
昭和末期には積み残しが出るぐらいの混雑だったそうです
144: 04/26(土)12:30 ID:+N6l+nT7(1) AAS
少子化の影響でしょうな。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.549s*