鉄道郵便を語るスレ 2通目 (178レス)
上下前次1-新
1(1): 2020/02/01(土)21:10 ID:4XsF4YGf(1/2) AAS
郵便物の輸送を鉄道が担っていた時代もありました。
郵政省所属車(クモユ141、キユ25ほか)や鉄道郵便局などなど鉄道郵便全般の思い出を語るスレです。
前スレ
2chスレ:jnr
149: 2024/04/29(月)07:33 ID:Q1wfuTXU(1) AAS
郵政問題の本質を分かってないからおかしな制度変更になった
鉄道郵便も犠牲者だ
150: 2024/04/29(月)20:32 ID:tybuz7H+(1) AAS
郵政改革がなくても鉄道郵便は衰退していたよ
151: 2024/04/30(火)16:55 ID:i7jgWHjT(1) AAS
所謂鉄道郵便の終焉は国鉄の最末期
外部リンク[pdf]:www.postalmuseum.jp
> 1985年3月から鉄道郵便局本局の廃止を含む鉄道郵便輸送の縮小が行われ、1986年10月1日、
> 鉄道郵便局を廃止するとともに、鉄道郵便車による輸送を全て廃止した。
> ここに、郵便における鉄道の利用は終焉を迎えたのである。
郵政改革とは無関係
152: 2024/05/01(水)02:20 ID:UcFQSeQF(1) AAS
郵便車は郵政省の持ち物
153: 2024/07/07(日)23:03 ID:8rlpw/8D(1) AAS
郵便車といえば自動車は真っ赤に塗られてるけど鉄道ではそうじゃないね
154(1): 2024/07/08(月)14:23 ID:1VMdmG6j(1) AAS
郵便自動車はパっと見て郵便車と分かる必要があったから
155: 2024/09/29(日)12:51 ID:xn2XVlkN(1) AAS
来月から値上げでますます衰退するね
役割を終えつつあるという意味では鉄道と郵便は同類なのかも
156: 2024/09/29(日)12:59 ID:/82fQq4z(1) AAS
>>154
郵便ポストの周囲は駐停車禁止でも解除されるからね
157(2): 2024/10/01(火)23:24 ID:MfHr7nAY(1) AAS
クモユ143は勿体無さすぎ
郵便車は郵政省所有だったために転用が出来なかった
せめて郵便輸送廃止時に国鉄に無償譲渡できてればクモヤ143やクモハ123に改造出来たのに
158: 2024/11/02(土)12:56 ID:KidqErEt(1) AAS
10月の郵便代値上げで先細り感がいっそう強まった
近い将来、「むかしむかし、鉄道でも郵便を運んでいて専用車両もあったんだよ」と語れる日が来るのであろう
159: 2024/11/21(木)08:18 ID:fiqveoBR(1) AAS
ヤフオクでもヤマトや佐川で発送されると早い早い
〒は逆にどんどん遅くなってる
鉄郵が消えたのは自然な流れだったのだなあ
160: 2024/11/21(木)10:47 ID:7dwKDYJc(1) AAS
一行目二行目と三行目の関連性がよく分からんのです
161: 2024/11/22(金)15:39 ID:RwMWQCmn(1) AAS
垂便
162: 2024/12/05(木)10:13 ID:1RPRLbqi(1) AAS
>>157
ひょっとしたら今でも現役だったかも知れない
163(1): 2024/12/06(金)23:16 ID:IMdCEIk2(1) AAS
>>157
>郵政省所有
有害無益な縦割りの一番悪いところがもろに現れた形
164: 九州電機大好き 02/22(土)22:12 ID:W/ojnukJ(1/2) AAS
スユ44 ワキ10000そっくり サボは 南東郵304
165: 九州電機大好き 02/22(土)22:15 ID:W/ojnukJ(2/2) AAS
スユ44 ワキ10000そっくり サボは 南東郵301
166: 03/15(土)18:15 ID:Hw9o4Nls(1) AAS
郵便の弱点は片道輸送しかないこと
小荷物は帰り便の勧誘営業の効果で曲がりなりにもビジネスは成り立った
167: 05/16(金)18:23 ID:gtPOEDqn(1) AAS
郵便事業の赤字は必然だな
168: 05/16(金)21:31 ID:WzRAGbHN(1) AAS
仕事でよく書留使うが、郵便局の窓口はいつも混雑しるけど、それでも赤字なんだな
169: 05/17(土)12:00 ID:QAUT/Z9d(1) AAS
標準軌私鉄に郵便専用車はなかったの?
170(1): 05/17(土)13:56 ID:gb9J7fNQ(1) AAS
>>163
車内には国鉄職員であっても無断で立ち入れなかったらしい。
171(1): 05/18(日)11:23 ID:SzdVxD3A(1) AAS
>>170
列車火災の時とか困りそう
172: 05/18(日)11:39 ID:ve7kzJTr(1) AAS
マニ30は扱いが難しかっただろうなあ
173: 05/22(木)23:16 ID:ZjDPjHlI(1) AAS
>>171
緊急時はまた別でしょ
174: 06/13(金)18:18 ID:PANSJV5Q(1) AAS
いま進次郎が農協潰しに躍起だが
20年前オヤジが郵便潰しで喝采を浴びていたことを思い出した
175: 07/06(日)11:21 ID:rT0VaM7l(1) AAS
暇だろ?
外国だが紅茶の国の郵便専用列車でも見てくれ
動画リンク[YouTube]
176: 07/12(土)03:30 ID:Rr3gbiRB(1) AAS
郵便車の側面に投函口ついてる車両って
いつくらいまで現役だったんですか?
晩年は塞がれたりしてたんですかね?
あと、実際に投函(依頼)したいとき
鉄郵末期でも係員に直接手渡せば
街の郵便局みたいに引き受けてくれたんですか?
177: 08/06(水)01:17 ID:J+MoHyQ3(1) AAS
ググレ加須
178: 08/20(水)08:42 ID:tBTNz2FR(1) AAS
京成関屋駅近くの貨物駅跡の会社の敷地が更地になりつつあるらしい
京成の車内から見えた元郵便車はまだあるらしいが、間もなく解体?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s