SSDの価格変動に右往左往するスレ226台 (614レス)
SSDの価格変動に右往左往するスレ226台 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: Socket774 [sage] 2025/07/17(木) 16:56:50.97 ID:riDCkh5S ※関連スレ 【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part75 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1729766681/ 【YMTC】中華製/中国製SSD総合 10【FID偽装時代】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1743136736/ 【Flash】SSD Part207【SLC/MLC/TLC/QLC】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711382042/ ※過去スレ 225 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750650677/ 224 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1747722114/ 223 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1744794617/ 222 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1742700291/ 221 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741057958/ 220 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739936845/ 219 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1738022664/ 218 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1736774327/ 217 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1735717460/ 216 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1734083780/ 215 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1732630077/ 214 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1730652845/ 213 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1728060490/ 212 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1725709912/ 211 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1723821233/ 1-210の過去スレ一覧 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1723821233/1-7 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/1
585: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 14:48:27.75 ID:ErzLFEBU ま、今のSamsungじゃムリだろうな (ヾノ・∀・`)ムリムリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/585
586: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 14:49:35.09 ID:hcrfK5tR もうちょっとAIの進化時期が早ければ3DXpointは生き残ったのであろうか・・・? 大容量つくれなかったから無理か・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/586
587: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 15:03:46.10 ID:q41DkAL9 >>584 そんなにいるなら今こそ金かけてDRAMストレージ作るべきでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/587
588: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 15:23:04.51 ID:L1fOrWvj DRAMはリフレッシュで電気食うから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/588
589: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 15:24:38.89 ID:fcvKL6iC だれか3DXpointを広めてくれ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/589
590: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 15:29:36.03 ID:Nd1VTv3/ 一度きりじゃ悲しすぎるから 未来見てた夢のようさ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/590
591: Socket774 [] 2025/08/13(水) 15:34:07.42 ID:oAPgtQmd optane対抗の高速ssdて一時期は各社が出してたけど、 結局サーバーだとdram増やすので終わってまったんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/591
592: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 16:52:25.50 ID:8i/HOP2s 3D Xpoint系よりかは2階建てDRAMの方がいい気がするな ASUS辺りがやってたヤツ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/592
593: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 16:59:05.35 ID:KzyGp28n AI向けメモリ、NANDよりも高速でDRAMよりも低コストな大容量メモリが必要という話題がつい先日アスキーの記事になってたわ https://ascii.jp/elem/000/004/312/4312172/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/593
594: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 18:53:37.52 ID:oU9pibwv Z-NANDはオーパーツ級なのか? 3DXPoint以下はいらんで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/594
595: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 18:55:17.17 ID:RenSABC7 今の技術のSLCってことやろな 3D Xpointのほうが素性はええやろな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/595
596: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 19:25:20.24 ID:1Icc+k1H P5800X 3.2TB買えばええよ しかし今になってAI需要で低レイテンシ、高耐久のoptaneが求められるとは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/596
597: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 20:02:27.52 ID:ydFBesbg >>583 この記事、面白い内容だったのでURL貼っとくわ Z-NANDの目標が壮大すぎて市場投入に時間が掛かりそうだし 競合のSanDisk・SK Hynix連合のHBFが先に標準化しそう Samsung、AI需要に応えるため「Z-NAND」を7年ぶりに復活か?15倍の処理高速化を実現の可能性 https://xenospectrum.com/samsung-z-nand-revival-15x-faster-storage-for-ai-revolution/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/597
598: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 20:29:48.17 ID:q41DkAL9 >>593 フラッシュの貫通ビアトランジスタがそのままロジックに使えたら大容量SRAMが作れるんだがな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/598
599: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 20:31:08.11 ID:Lx3gzf07 今になってっていうかずっと求められて続けてるぞ Optaneはコストが高いのと発熱や消費電力が大きすぎて立ちいかなくなっただけで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/599
600: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 21:15:13.51 ID:umf2De1f >>578 こうていいん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/600
601: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 21:56:06.91 ID:2bAeJQHZ 結局はストレージも速度的にDRAMにするしかないとなって、懐かしのGigabyteのi-RAMとかACARDのANS-9010みたいな商品が主流になったりしてw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/601
602: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 22:01:30.74 ID:mEsRKkPH やっぱSSDはDRAM非搭載はだめだね レビューのベンチなどでは優秀に見えても普通にWindows使ってるだけでも細かい色々な部分がなんか遅いんよね そりゃ動画編集とか巨大ファイルのコピーとかすると顕著だけど、そうじゃなくても、なんか細かい部分がいろいろ遅い 最初からDRAM非搭載のSSDを使ってるとこんなもんかなと思う程度の実用性はあるけど、DRAM搭載のSSDに変更するとサックサクになっていかにボトルネックになってたか痛感する。 そもそもまずWindowsの起動すらDRAM非搭載のSSDは遅いし。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/602
603: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 22:06:25.48 ID:Anr7Dyvy >>601 ANS-9010懐かしすぎ 17年前のレビュー記事のCDMベンチの画像見たら4Kランダムですら今のSSD程度でワロタ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/603
604: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 22:43:58.15 ID:ErzLFEBU DRAM無しは貧乏人が妥協して買うもの😏 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/604
605: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 22:44:59.49 ID:Drl42ofQ >>600 良いぞ 低発熱かつTLCで良いSSDだこれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/605
606: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 22:50:47.16 ID:Ynm6rBzL 2TBのSSDをはよ8kくらいで出せよ できるくせに何ケチってんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/606
607: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 23:42:59.28 ID:A6TaSfgu >>602 そりゃ少ないHMBを入れ替えつつやるからな そういうなんでもない不連続な作業が一番不得意だよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/607
608: Socket774 [] 2025/08/14(木) 03:59:54.36 ID:XwbcYURA >>602 モデルによるとしか言えんだろそんなん 蝉ならほぼデメリットはないと思うが その細かい部分ってのがふわっとしてて良く分からんし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/608
609: Socket774 [sage] 2025/08/14(木) 04:22:55.12 ID:TgY/Plm2 >>608 蝉でもおなじだろ HMB専用のバスを用意してメモリ挿さないと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/609
610: Socket774 [] 2025/08/14(木) 04:28:28.69 ID:XwbcYURA 合わせるコントローラー次第じゃねぇの そりゃあった方がいいとは思うけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/610
611: Socket774 [sage] 2025/08/14(木) 05:20:03.67 ID:cIvsFZY0 Optaneやらなんやらは高速でも低容量過ぎて話にならん AI向けSSDで大容量は前提条件次に速度だから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/611
612: Socket774 [sage] 2025/08/14(木) 05:33:04.99 ID:libRhmr+ アマゾン限定バッファローの外付けHDD 4TBと人気メーカーのM.2 SSD 1TB、買うならどっちがいいかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/612
613: Socket774 [sage] 2025/08/14(木) 06:51:30.14 ID:DABt15zz >>612 使い方次第だろ 必要な容量かえよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/613
614: Socket774 [sage] 2025/08/14(木) 10:26:08.47 ID:y2jTrVaV >>602 そんなに検証したんか? ひとつ使って知ったかぶってるんやないやろな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/614
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.860s*