自作PC初心者パーツ購入相談事務所【77列目】本物 (997レス)
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【77列目】本物 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: Socket774 (ワッチョイ 1f88-+Os5) [sage] 2025/03/04(火) 13:25:35.45 ID:QmkOdxmH0 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3 パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。 自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。 ●購入相談者の方へ ここは自作PC板です。 BTO及びそれに類するPC前提の話はお控えください。 我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk. 最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。 目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。 漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。 また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。 以下参考相談フォーム。 【題目】グラボの交換 【目的】FFやらApexやらネトゲやら 【予算】30000円程度 【詳細】 現在GT1030を使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり… そこでグラボを買い換えようと思っています。 GTX1660かRX5500を買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他のお勧めがあれば教えてください 【その他】 ●相談事務員の方へ ボランティアご苦労様です。 厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。 相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。 板違い・スレ違いの相談・話題には誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めてください。 ●前スレ 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【76列目】本物 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1724246010/ 前スレ 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【76列目】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1724231365/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/1
968: Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 8e52-f64w) [sage] 2025/09/26(金) 10:01:02.59 ID:ajJIysEU0 カジュアルユーザーが見た目でAIO水冷選んでるんだから費用圧縮の為の空冷は無しだと本人考えてそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/968
969: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0ad9-0aFZ) [] 2025/09/26(金) 12:26:35.34 ID:vrb5eNzs0 みなさまご回答ありがとうございます! 空冷と水冷をあまりよく調べずゲーム用途なら水冷かなと先入観を持って水冷を調べてました。あと液晶がかっこよかったのと…一度空冷も含めて調べなおしてみたいと思います! ちなみに空冷の場合でも天面にはファンは付けた方がいいですよね? あと空冷だと騒音は気になりますか?ケースファンの音もあるのであまり気にならない感じですかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/969
970: Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0a06-0aFZ) [sage] 2025/09/26(金) 13:05:10.99 ID:4hMn1zMw0 空冷でも天面ファンはあった方がいいが 付け方ミスるとつけない方が冷えるので気をつけて ://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/2025160.html 騒音に関してはファンの数だから、水冷の方が比較的うるさい ただこれはファンの性能の方が大きいので、どういうファンを取り付けるかでいくらでも変わる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/970
971: Socket774 警備員[Lv.111][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイ dee0-v3UD) [sage] 2025/09/26(金) 13:13:47.69 ID:lKhMcUSS0 >>969 9700Xなら空冷で冷やせるしシングルタワーの安物でなければそこまで気にならない騒音レベル 空冷でも表示内容は限られるがディスプレイ付もあるから探してみては 天面ファンは無くてもいける、見た目含めて気になるなら後で増設もできるし。ここらへんは本人の拘り次第 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/971
972: Socket774 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 6af8-8/bq) [sage] 2025/09/26(金) 13:20:46.62 ID:FAID0PV80 >>969 リア排気のすぐ上にもう一つ排気をつけるのが鉄板 なくてもいいけどあった方がいい 2つにすれば回転数落とせるから静かになる 空冷の方がアイドリングに限れば静か 負荷が高まると空冷はうるさくなりやすい でも水冷でも適切に調整しなければ空冷よりうるさくなる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/972
973: Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 1e09-lG8I) [sage] 2025/09/26(金) 13:37:51.99 ID:J6QDTX4o0 現在使ってるPCに5つのHDD(8TB)が入っているのですが、すべての容量がパンパンで早急に容量を開けたいと考えています 当初は今まで通り、外付けHDD(8TBで2万5千)を購入してそちらに移そうと思っていたのですが お店へ足を運んだら内蔵HDDで24TBが約4万で販売しており、これを今刺さっているHDDの1つと入れ替えた方が良いのでは?と迷っています ただ、HDDの増設はしたことがあるものの、交換は初めてで恐ろしいのと、ケースに収まるのか?という不安と、電力大丈夫か?っていう不安があります これらの不安を払しょくするアドバイスや、確認方法などあれば教えて欲しいです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/973
974: Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 1e09-lG8I) [sage] 2025/09/26(金) 13:38:21.04 ID:J6QDTX4o0 >>973コピペミスりましたすみません... 【題目】HDDの交換 【目的】ストレージを開けるため 【予算】5万 【詳細】 現在使ってるPCに5つのHDD(8TB)が入っているのですが、すべての容量がパンパンで早急に容量を開けたいと考えています 当初は今まで通り、外付けHDD(8TBで2万5千)を購入してそちらに移そうと思っていたのですが お店へ足を運んだら内蔵HDDで24TBが約4万で販売しており、これを今刺さっているHDDの1つと入れ替えた方が良いのでは?と迷っています ただ、HDDの増設はしたことがあるものの、交換は初めてで恐ろしいのと、ケースに収まるのか?という不安と、電力大丈夫か?っていう不安があります これらの不安を払しょくするアドバイスや、確認方法などあれば教えて欲しいです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/974
975: Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 8e52-f64w) [sage] 2025/09/26(金) 14:29:31.79 ID:ajJIysEU0 電力面不安なら電源も含めて構成全部書かないと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/975
976: Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 1e09-lG8I) [sage] 2025/09/26(金) 15:16:43.33 ID:J6QDTX4o0 クソ初心者故構成の書き方がわからないので見苦しい点はお許し下され... CPU:Intel(R) Core(TM) i9-9900K CPU @ 3.60GHz 3.60 GHz メモリ:48GB グラボ:ゲフォRTX2080 内蔵ストレージ:ADATA SU630、intelSSD PEKNW512GB、ST8000DM004-2CX188、TOSHIBA MD05ACA800、WDC WD60EZRZ-00GZ5B1、WDC WD80EAZZ-00BKLB0 電源:FSP 700A-SAB1 700W 80PLUS こんな感じでした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/976
977: Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 0a56-ojQh) [] 2025/09/26(金) 15:26:56.33 ID:6XuX4M1M0 HDDの消費電力は容量が増えてもたいして増えない(実際の所はスペック参照) 交換なら電源は気にしないでいい HDDは結構電気食いだから電気代考えたらデカいの2つとかにして8Gならそれなりの需要ががあるからオクで処分がいいと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/977
978: Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 1e09-lG8I) [sage] 2025/09/26(金) 15:49:40.89 ID:J6QDTX4o0 ということは、1個外して24TBに付け替えて そこにまとめてデータ整理しちゃえばいい感じなんすな 思っていたよりも大した事は無さそうで安心しました、明日にでも買いに行ってきます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/978
979: Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ a774-ZzV0) [sage] 2025/09/26(金) 17:28:56.40 ID:Bi1qAKj20 >>969 あくまで個人的な感想だと 水冷は夜中にポンプ音が結構する 低音なので気にしないという人も多いが 空冷音+ポンプ音だと思っておけば間違いない 本題ではないけど なかなか良いパーツ選択だなーと思った ただ一点メモリだけは気になった JEDEC準拠の5600や6000メモリの方が良くないだろうか? これも光らせる為なら仕方ないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/979
980: Socket774 警備員[Lv.159][苗] (ワッチョイ 8a24-Dv5V) [sage] 2025/09/26(金) 17:33:08.17 ID:cvhL5C8R0 Seagateの24TBは長らく停滞してた大容量モデルの容量単価破の引き下げ起こしてくれた新製品だけど、 新品購入時に筐体凹みが複数報告あった製品なので、取り付ける前によく外見チェックして凹んでないか確認しよう 凹んでたら初期不良として交換してくれるから、なんなら購入後店舗の休憩スペースですぐ外箱開封して静電防止袋の上からじっくり外見確認してもいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/980
981: Socket774 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 863c-dz4i) [sage] 2025/09/26(金) 17:42:26.23 ID:/w8YMkZ40 休憩スペース……? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/981
982: Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1e09-lG8I) [sage] 2025/09/26(金) 18:09:24.10 ID:J6QDTX4o0 >>980 おぉ、詳しく感謝です。自分トーシロなんで見抜けるか解らんのですが、購入時に店員さんにきけば一緒に見てもらえるもんですかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/982
983: Socket774 警備員[Lv.159][苗] (ワッチョイ 8a24-Dv5V) [sage] 2025/09/26(金) 19:21:51.79 ID:cvhL5C8R0 ttps://x.com/evacollector/status/1936694326509375790 こんな感じの凹みがあることがある 日本だけでなく海外でも報告あったので出荷前に何かやらかしたのが混じってたのかもしれない PCパーツショップの店員さんなら一緒に確認してくれるかもしれない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/983
984: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0ad9-0aFZ) [] 2025/09/26(金) 19:34:46.62 ID:vrb5eNzs0 >>971 >>972 天面ファンあった方がいいとのこと、あと見た目のバランスが気になるので付けることにします! 水冷でもうるさくなるんですね。初心者なので適切に設定もできなそうなので大人しく空冷にしようと思います。モニター付きもあるのは知らなかったです。週末に改めて調べ直してみます! >>979 パーツについては毎週末調べまくってたのでそう言って頂けるとうれしいです!笑 メモリですが、特に光らせようと思っていなく、DDR5とクロック数と見た目を踏まえて価格がそんなに高くないものを選んでいました。JEDIC準拠の方が設定が不要で初心者向きということでしょうか?もしおすすめのメモリがあったら教えて頂けると幸いです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/984
985: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a774-ZzV0) [sage] 2025/09/26(金) 22:20:14.46 ID:Bi1qAKj20 >>984 よく名前が挙がるのはCrucial 例えばCT2K16G56C46U5や CP2K16G56C46U5 要は1.1Vで5600や6000動く物 5600の物を例にしたのは6000だと 一応CPUにとってはOC状態になるから その辺承知の上なら1.1v6000の物もある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/985
986: Socket774 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ caad-lG8I) [] 2025/09/26(金) 23:10:42.54 ID:gQEVV7qL0 メモリ256GBか192GBくらい欲しくて待ってるんだけど DDR5って4枚がNGって昔言われてたけど最近は改善した? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/986
987: Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ fa52-0aFZ) [] 2025/09/26(金) 23:18:29.19 ID:to6TQMES0 >>985 電圧を見ればいいのですね。ではおすすめして頂いた後者のCPの方に変更しようかと思います!ありがとうございます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/987
988: Socket774 警備員[Lv.2][苗] (ワッチョイ 8675-dz4i) [sage] 2025/09/26(金) 23:24:18.37 ID:fbdvYbxP0 >>986 してない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/988
989: Socket774 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ caad-lG8I) [] 2025/09/26(金) 23:33:15.45 ID:gQEVV7qL0 >>988 いつくらいになったら解決しそう 速度はともかく安定性と容量がどうしても欲しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/989
990: Socket774 警備員[Lv.59] (ワッチョイ a358-VfWQ) [sage] 2025/09/26(金) 23:37:52.20 ID:7PTcPIvn0 >>989 いくら待ってても解決しない問題だな 前世代のDDR4だって4枚だと安定動作するクロックが下がるのは変わらんし 当分は超高額な高容量のを2枚挿しするしか道が無い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/990
991: Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8e52-f64w) [sage] 2025/09/26(金) 23:42:00.64 ID:ajJIysEU0 4枚挿すと確実に致命的な不具合起きるんだっけ? 速度落ちるとか不具合起きやすいのは知ってるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/991
992: Socket774 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ ca9c-lG8I) [] 2025/09/26(金) 23:50:26.92 ID:gQEVV7qL0 >>990 DDR4も当初は不安定だったっぽいけど今では問題なく4枚使えてる DDR5も同じ道を辿るかと思ってるんやけど あと速度はメモリは十分早いから致命的なボトルネックにはならないから容量がとにかく欲しくって・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/992
993: Socket774 警備員[Lv.2][苗] (ワッチョイ 0afe-dz4i) [sage] 2025/09/27(土) 00:30:46.09 ID:Vdag7gx+0 それなら四枚挿しでも良いと思うよ プログラムがメモリ速度を求めるのでなく 領域を沢山占めるならね メモリ速度が速くてもあんまり体感できないと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/993
994: Socket774 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ ca9c-lG8I) [] 2025/09/27(土) 00:42:52.59 ID:uT6kgM/E0 以前調べたときにはDDR5は4枚さすと不安定になるから難しいって話だった 最近は速度的な問題だけになってきてる? AIのトレーニングに使うから安定性になると元も子もないから悩んでる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/994
995: Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ a774-ZzV0) [sage] 2025/09/27(土) 03:06:02.99 ID:52v4+54Q0 DDR5は2枚でも相性出る時はでるからなぁ ただ3600でいいなら48x4や64x4の人もぼちぼちいるにはいる 自分の見た範囲では800マザーの人だけだった (もしかしたらRyzen9000系の影響の可能性もある) やろうとする人があまりに少ないのでどのくらいの確率で安定するのか分からんがw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/995
996: Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1e62-9wzm) [sage] 2025/09/27(土) 05:37:24.40 ID:pM/5dnuE0 DDR5はPMICをメモリ側に載せた事によって 最悪メモリ同士を壊し合うって話無かったっけ? それ聞いてから2枚差しでやめてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/996
997: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 53b1-5ADO) [sage] 2025/09/27(土) 08:27:59.34 ID:wiJ3gj5o0 4枚刺しダメなら64GBか128GB辺り2枚刺せばいいな DDR4だと32GBの4枚刺しだったしそんな変わらんだろ~ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/997
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s