自分は甘えなのか知りたい (235レス)
自分は甘えなのか知りたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: マジレスさん [] 2025/08/14(木) 19:12:01.11 ID:4F1avClG 第三者の率直な意見が聞きたく。 私側の意見しか書けませんが、今の私の考えが甘えなのか。私がおかしいのか知りたいです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/1
206: マジレスさん [] 2025/09/02(火) 21:06:56.32 ID:oqy94J76 で、この『アバズレ女』というものは一貫して『承認欲求が半端ない』のが特徴であり。言い換えれば『褒めて欲しいだけの馬鹿者』とも言える。 昨今この『承認欲求』というのは、YouTube等の動画配信者からも読み取れるように『若気の至り』でやっちゃってる感半端ない子達も大勢いるんだけど、これはまだ若気の至りで済ます事は出来る。 が、『老齢』にして『承認欲求』を満たそうとするのはこれは最早『若気の至り』ではなく、ただの『糞ババァの末路』であり(笑)これを10代、20代の子達を諭して、正す、等という事はまず不可能( *・ω・)ノ 言い換えれば『馬鹿につける薬は無い』と断言出来る。 なので、主さんがするべき事は『LINE』でもいいので『仕事の都合で会えない』という事と、 「私は何とかお父さんと向き合うので一杯一杯だから、今は他の人と会うのは控えたい。 というか、お母さんの幸せはお母さんのものなので。私の事は気にせず自分の幸せを大事にして欲しいし、私はお母さんが幸せならそれで満足です」 と、伝えてみるといいんだけど。 多分この文読んで「うわっ、キモッ。これ母親に送るの??」って思ったかな??(笑) が、『老齢の承認欲求ババァ』はこうやって 「あなたの気遣いはとても感謝してますよ〜」 「だから私は嬉しいですよ〜」 「なので私の事は気にせずあなたは自分の幸せ掴んで下さいね〜」 と、『褒める』『おだてる』『機嫌良くする』を徹底すれば、それだけで『満足する阿呆』なので。とりあえず先にアタシが書き込んだ内容の事を伝えるだけでいいよv(・∀・*) とりあえず、馬鹿を相手にする時のコツは 『本音』ではなく『建前(褒め殺し)』 というのをしとけば、あとは勝手にご機嫌になるので。これである程度は『構ってちゃんババァ』は無理に主さんに『うんこ蝿男』と会わそうとはしないと思うよ。 何故なら『自分を機嫌よくしてくれる存在』が『大変そうな状態』だと分かったのなら、無闇に相手が嫌がる事をしなくなるのが『馬鹿の思考』というやつだからね(ノ´∀`*)ププッ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/206
207: マジレスさん [] 2025/09/02(火) 21:47:45.45 ID:ACUphUsu >>202 ドタキャンすると人としてどうなのかと、向こうが持っている語彙力を使って、それはまぁめちゃくちゃ言ってくるんです…。 今回だけだと、勝手に予定組まれて伝えられた時に、若干キレながら伝えました。 今後やられたら絶対に行かないとも伝えているので、多分…大丈夫だと思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/207
208: マジレスさん [] 2025/09/02(火) 21:59:51.12 ID:ACUphUsu >>204 ありがとうございます!見てみました…! 中々にデザインもかっこよくていいですね もうすぐ誕生日になるので、誕プレにでも買ってみます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/208
209: マジレスさん [] 2025/09/02(火) 22:09:21.30 ID:S7uTWpdh で、最後に>>197〜>>200までの 『くちゃらー親父』に関してだけど。 そもそもその父親っぽい存在は、多分『EQ』という『心の知能指数』があまりにも低い印象があるね(;・ω・) 要は『他者の気持ちが理解できない状態』なんだけど、これは恐らく『発達障害』からくるものだと思う。 因みにアタシも『軽度の自閉症』なんだけど、多分父親っぽい存在は『中等症〜重度の間の発達障害』のような気がするので、それは鬱病といった精神疾患のように治す事は不可能。 というか、『発達障害』というのは『性格の一部』のようなものであり。 言ってしまえば『長所と短所』の内の『短所が特化』してしまう事もあれば、 一方で『長所が特化』してしまう事もあるものなので、 これは『治す』事が不可能な代わりに『見直す』事は出来るものなんだけど、要は父親っぽい存在はその『自分の短所を自覚する事』というのを長年してこなかったからこそ、周囲に迷惑をかけてもそれを認識出来ない状態なんだと思うよ( *・ω・)ノ つまりは、自分の短所を『創意工夫』して改善する気が毛頭無い。と、いうのが父親っぽい存在の『人として間違った生き方』なんだろうね。 なので、それは無理に『向き合う』必要はなく。代わりに、 「…この父親っぽいのは死ぬまで誰かに迷惑掛けて惨めに死ぬんだろうな」 と、憐れみを持って『ヨボヨボな爺』を相手にしてる感じで、一人暮しをするまでは『付き合ってやる』という考え方で接してやるといいよ(笑) そもそも『自分と向き合う』事も出来ないのに『親』になるとか本来あり得ない話だからね。 「子供を育てる」 というのは、まだ『人』という定義を知らない未熟な存在を『人に育てる』という意味であり。 それは則ち育てる側は当然『自分自身が人である』という条件が満たされていなければ、国から『権利』を貰ったとしても『資格』は無い、にも関わらず。 自分自身がまだ未熟なのに『親』になりたがるのは『ただの阿呆』であり、その結果この間話したように今の馬鹿な親達が『毒親』と呼ばれても、それは自業自得であり、仕方がない事だとアタシは考えてるけどね(ノ´∀`*)♪ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/209
210: マジレスさん [] 2025/09/02(火) 22:11:38.05 ID:ACUphUsu >>205 母は金にがめつく、普通のお母さんが言うような事は一切言ってくれないですね。 逆に「いつ返すのか」「これにはこれくらいかかってる」と、金の話ばかりです。 えぇ、おっしゃる通りの人間です。 過去はモテた事、今(50代)もモテる事を色恋の話になった途端に語ります。さらには痴漢されたことも誇らしげに。 承認欲求が今のZ世代よりも強く、バケモノじみています。 会う度に過去の母と今の私を比べてマウントを取ってきます。 金の話も大好きなのですが、私よりも給料が低いのが母は許せないらしく。「私の方がスキル高いのに」と言ったり、私のことを高給取り呼ばわりしたりしてきます。(私の年収は約300) 建前の褒め倒しも既にしていまして…(後出しばかりですみません) 母がまだ一緒に住んでいる時に「彼氏になりそうな男がいる。もし私(母)に彼氏ができたらどうか」って質問をしてきました。 それに私は「母さんの人生なんだから好きにしなよ。散々父に振り回されてきたんだから、母さんが幸せだと思う道を行けばいいんじゃない?母さんが幸せなら私はいいと思うよ」と返しました。 そしたら私はこれだけ幸せですアピールが始まり… 仕事とメンタル面で今構ってられないと伝えても、1ヶ月しか効果がなく… 何言っても暖簾に腕押しな気がしてます… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/210
211: マジレスさん [] 2025/09/02(火) 22:25:09.19 ID:S7uTWpdh >>208 主さんが気に入ってくれてよかった(ФωФ)♪ じゃあ、先にビジネスホテルで『一人時間』を体験する前に誕プレで五千円以内のお買い物をしてみるのもいいかも( *・ω・)ノ あくまでアタシは『提案』しか出来ない身なので、そこは自分のお金を稼いでる主さん自身がまずは自分の為のお金の使い方の『優先順位』を決めてみて、それでもし「もう少し高いヘッドホンがいいな!」と、思えば。 それを日頃頑張ってる自分にご褒美として少し高値のヘッドホンを探して買ってみるのもいいかもしれないよ(о´∀`о) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/211
212: マジレスさん [] 2025/09/02(火) 22:35:21.79 ID:S7uTWpdh >>210 まず最初に( *・ω・)ノ 「承認欲求が今のZ世代よりも強く、バケモノじみています。」←(ここ読んで吹いたww笑) で、とりあえずベルゼババァってマジで拗れ過ぎてるね(汗) もう母親はアダ名は『拗れババァ』で 父親は『子泣きジジィ』で確定だね(笑) 因みにそういう拗れた感、匂わせ感を漂わせる女子は多いんだけど。それを我が子にしてる時点で母親の頭の中ってやっぱり糞が詰まってるだけっぽい(;・ω・) んーじゃあ、アタシの考えとしては。 多分、その拗れババァの思考は『金の繋がり』がまだあるから接してる感じだとも思えたので、申し訳ないんですが主さんが『祖母とババァ』に返済してる残りの金額を正確に教えて貰えると有り難いですm(__)m そこが言ってしまえば『金の切れ目が縁の切れ目』だと思えるので、あと祖母と主さんの関係性も教えて貰えると更に有り難いです(ФωФ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/212
213: マジレスさん [] 2025/09/03(水) 07:58:17.47 ID:C9tQS/cs >>211 ついでに音楽も聞けたらいいなぁと思いますので、なんかないか探してみます。 ありがとうございます! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/213
214: マジレスさん [] 2025/09/03(水) 08:03:12.12 ID:C9tQS/cs >>212 めちゃくちゃに拗れまくってます。 お前よりすごいんだぞというアピールをしたくてたまらないんでしょう… 祖母には残り32、母には96です。 祖母との関係ですが…たまに美術館に一緒に行ったり、祖母の家の掃除を手伝ってお小遣いをもらったり、料理を振舞ったりする関係です。 多分…普通だと思います… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/214
215: マジレスさん [] 2025/09/03(水) 13:02:41.11 ID:arBLHyQx >>214 なるほど(;・ω・) これまで家庭内の話聞いてきた中で、一番まともな存在がお祖母ちゃんみたいだね。 お祖母ちゃんにも学費の返済はしてるけど。その一方で『孫のお手伝い』への謝礼として、お小遣いを渡すあたり、 「親しき仲にも礼儀あり」 を、重んじてる節もあるし。正直、母親が今の男の家に転がり込んで、その代わり主さんがお祖母ちゃん家に行くのが一番良さそうな気もするんだけど。 母親が男の家に転がり込んで、主さんがお祖母ちゃん家に引っ越す可能性はゼロなのかな?? そうすれば、今主さんが支払っている『家賃』というものを払わなくて済むし。 憶測ではあるんだけど、大体家賃が8〜10万なのであれば、それを母親への学費返済に当てると、今の約2万にそれを足せば合計で『10万〜12万』となり。 月にこの額の返済をするのであれば、単純計算で来年の6月には母親への支払いは終わるし、主さんの中にある『しんどい気持ち』というのも来年の6月には無くなると思う。 更に言えば、『父親との同居』もなくなるので昨日アタシが>>209に書き込んだものを基に、もう父親は 「もう、アレはまともになるつもりはない。だから勝手に一人で生きてけ糞ボケ」 と、いう感じで見切りをつけて。 主さんはお祖母ちゃんの家で暮らしながら『母親への支払い』が終わり次第、その支払い額の10万〜12万を一人暮し用に蓄える。 そして、お祖母ちゃんへの支払いも徐々に完済していくと。主さんは晴れて『支払いの枷』が無くなるし、多分2年後くらいには主さんも一人暮しが出来るんじゃないかと思うんだけど。 とりあえず、ここまで読んだ上で母親がうんこ蝿男の家に転がり込む可能性があるのかどうかを、まずは教えて貰えると有り難いですm(__)m http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/215
216: マジレスさん [] 2025/09/03(水) 17:44:26.70 ID:C9tQS/cs >>215 先に言うと答えは「無い」です。 同居する話とかは出ているらしいのですが、男の方がどうやら貯蓄が少ないと。それと、母親は父親に対してかなりのトラウマを持っていて、「男と暮らすのがそもそも怖い」と。 母親が男に転がり込む事はありえないと言い切ってもいいかもしれません…。 はい、おばあちゃんはすごく優しくて。ただやっぱり80代なので、だいぶ根性論のタイプです。鬱の事も理解はしてくれるけど、あんまり納得が出来ないようで、説明した時に首を傾げながら「しんどいのは分かった」と言ってくれました。 私がおばあちゃん家に転がり込む。というお話がありましたが、それはおばあちゃんが困るので、私はあまりしたくないです。おばあちゃんはかなり変化を嫌うタイプで、慣れた環境に人が入って住むって言うことに関してはかなり嫌います。(母も転がり込む時揉めました) 今のところ、色々はらいながら少額でもいいから資金を貯める。が堅実かなぁと思っています… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/216
217: マジレスさん [] 2025/09/03(水) 18:31:37.63 ID:arBLHyQx >>216 拗れババァは『男自慢』するくせに男にビビるとか、中々に情緒不安定さが際立ってるね(汗) とりあえず、お祖母ちゃんに関しては主さんの書き込みから察するに本当にいい人なんだね。 それが分かっただけでも、アタシとしても安心出来る要素が増えたのでこれ幸い(о´∀`о) まぁ、今の60代から上の世代はそもそも鬱病なんて知識が無いから理解出来ない部分はあるけど。それでも可愛い孫娘の『状態を理解する』事をしてくれるだけでも、本当にお祖母ちゃんいい人だね( *・ω・)ノ で、『拗れババァルート』が潰えたので。次は『子泣きジジィルート』で話をしていくんだけど。 昨日の主さんの書き込みの中にあった『餌付け問題』に今回の話を紐付けてみると、 そもそも主さんは『家賃』を全額支払っている状態で父親と二人暮らしをしていて、しかも父親は「餌が欲しい」とブツブツ言ってくる始末。 だからこそ、余計に主さんの苛つきは酷くなっているのであれば、いっその事『父親に家賃全額支払わす』代わりに『主さんが餌を提供する』という方法はどうかな?と考えた次第。 つまりは、『WinWinな関係』というやつだね。 正直子泣きジジィはP5のように『改心』は出来ない(ノ´∀`*)笑 しかし、その代わりに『餌の提供』をしてやる代わりに『家賃全額払え』というのを提示してみて、見事それにジジィが食い付けば。 主さんは『貯金額の大幅UP』もしくは『母親への支払い額のUP』が見込めるんだけど、実は主さんは既にそれを父親に提示した事あるのかな?? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/217
218: マジレスさん [] 2025/09/03(水) 20:21:54.34 ID:d9gVdkkN >>217 えぇ。母とは大違いのおばあちゃんです。 前はちょっと違うんですが、それに似た形式だったんです…。 家賃は折半。食費は全部父持ち(買い物をするのは私なのでカードを私に預ける形)。私は料理。という具合に。 だったのですが…買いたいものがある、食べたいものがあると言って、いちいちカードを返しているとめんどくさいからと、カードを預けてくれなくなり。買い物はしないと食材が無くなるので私が買っていました。まだその時は家賃折半です。 第2フェーズです。母からの退職金半分渡す(月に10万ずつ)のがしんどいから、家賃を負担してくれとお願いされ、家計簿をつけているはずなので見せて欲しいと言ったのですが理由をつけて何度も回避され、徐々に請求額がでかくなり今にいたります。 食費の方は食べたい物は各々で作るという方向になり、自然と食材も各々で買うようになりました。 光熱費やらなにやらは持ってくれているのですが、私より給料が高いはずなのに、ずーっと金がない金がない。節約しろ節約しろと…。 おかしいですよねぇ…。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/218
219: マジレスさん [] 2025/09/03(水) 20:41:20.62 ID:arBLHyQx >>218 あれだね。父親も糞親の極みだね(;・ω・) それで主さんの料理食べたいとか駄々こねるとか本当のキ○ガイじゃん。(笑) 要は、子泣きジジィは自分の金を散財しまくってるのが原因っぽいし、とりあえず次に主さんの料理食べたいとか言ってきた時に、家賃を引き合いにしてみたらどうかな(ФωФ)?? 光熱費出してるだけで「自分ちゃんとお金出してます」とか、そんなふざけた平等性は無いからね。 とりあえず『不毛な会話』よりも『お金の会話』で多少糞親父に牽制してみて、それで『ご飯をねだる』事がなくなれば、それはそれでいいし。 もし、糞親父が家賃半分でも出せば、それはそれで結果的には主さんとしても貯蓄か返済に充てられるからいいんと思う( *・ω・)ノ ついでに『ストレスの捌け口』にもなるだろうし(笑) というか、糞親父は主さんに対して今は暴力はしてこないのかな?? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/219
220: マジレスさん [] 2025/09/03(水) 22:19:50.91 ID:d9gVdkkN >>219 父親の方がモンスターレベルは高いと思いますね。 暴行っていう犯罪犯してますし。 ガチガチのキチガイです。 ありですね…。今までは使った材料費を出せと言って牽制してきましたが、今までの条件をつけたのも父親ですし。それを自己都合で変えて飯をねだるのは如何なものかと、次ねだられたら言ってみます。 アスペっぽいので話ができなければ終わりですが… 今は私に対してはまだ暴力はないです。 ただ、イライラすると物に当たるようになり始めたので、今は皿が週に一回は必ず割れています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/220
221: マジレスさん [] 2025/09/03(水) 23:05:16.63 ID:arBLHyQx >>220 暴行で前科持ちの妖怪とかハイスペック過ぎるね(;゜∀゜) とりあえず、ハイスペ妖怪がどの範囲までなら妥協するのかを確認するための1つの作業だと思って言ってみるといいよ。それで駄目そうなら遠慮なくまたここに書き込んでみてね。また他のルートをアタシなりに考えてみるから。 あと、節約がどうとかほざいといて皿割ってんじゃねーよボケカス妖怪がよッッ(# ゜Д゜)‼‼(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/221
222: マジレスさん [] 2025/09/04(木) 05:38:30.51 ID:AIDgCzfw >>221 考え方も完全自分中心、絶対王政、亭主関白です。 化け物以外の何者でもありません。 そんな2人の化け物から産まれちゃったんだよなぁ…と気分は毎日下がりますね… はい。試しに仕掛けてみます。 料理の時とねだってきた時の条件が必要なので、ちょっと時間かかるかもしれませんが、行ってきます。 自分はいい。他人はダメ。の自分には甘々化け物です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/222
223: マジレスさん [] 2025/09/04(木) 09:08:44.40 ID:hCjduoSW >>222 主さんへ( *・ω・)ノ 『人格形成』というのは、 『遺伝』ではなく『生き方の取り組み方』次第なので。絶対に馬鹿親二人から産まれたからといって自分を『妖怪二人』と比較なんてしないようにね(о´∀`о) それはそれ、これはこれ。 妖怪は妖怪、私は人間(笑) と、いう位でいいんだよ。 『遺伝』が世の中全てを決めるのであれば、恐らく今頃原始人辺りのレベルで止まっているせいで、ここまで人類は発達はしなかっただろうね。 要は『成長と進歩』というのは。 『遺伝』ではなく『過去よりもよりよく生きる』という『思考』から生まれるもの。 そして主さんは折角それをアタシと一緒に模索して、徐々に視野を広げていっている段階なので、無闇矢鱈と自分を妖怪連中と一緒にしてると『思考が鈍る』からそれは止めるようにね。 というか、主さんが妖怪二人と同類ならアタシはここまで主さんの為に何か出来ないかアレコレ考えたりしないよv(・∀・*) 大丈夫。主さんは妖怪二人とは全く違うよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/223
224: マジレスさん [] 2025/09/04(木) 09:59:44.97 ID:AIDgCzfw フラッシュバックしてきた思い出をひとつ失礼します。 高校の時に上記で書かせていただいた話きっかけにガッツリ病み始めました。 母親にも相談して、最初の精神科に通うきっかけになったのですが…。 精神科の帰り道、ポツっと「疲れた」と多分無意識で私が呟いたんです。 そしたら母が「いい加減にしろ」と。 「病院にも通って、家でもあなたに気を使って。私はいつまであなたを腫れ物を扱うように接しなきゃ行けないの」 って怒鳴られました。怒鳴られたのか少し大きい声だったのか、ちょっと分かりませんが…ふと思い出す記憶ではそんな感じで言われました。 やっちまったと思いましたね。母親の前で愚痴やマイナスの言葉を言ってはいけなかったんです。 1度「愚痴なら聞くからなんでも話せ」と母に言われ、それに甘えて愚痴を2つくらい言ったら「もう聞きたくない」と耳を塞がれたんです。 その後だったので、まだ学んでいなかったんですよね…。 それを言われてから、精神科に通うのを辞めて、親の前ではずっと笑顔でいるようにしています。 おかげで人と会話する時はどんなに気分が沈んでいても、笑顔になるようになりました。 いいスキルが身についたなとは思いますが…。要らんなぁともちょっと思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/224
225: マジレスさん [] 2025/09/04(木) 10:01:11.29 ID:AIDgCzfw >>223 ありがとうございます。 あの二人の血が入っていると考えるとゾッとして血を抜きたくなりますがね…w 考えないようにしようと思います。所詮は他人ですし。 ありがとうございます、本当に。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/225
226: マジレスさん [] 2025/09/04(木) 11:11:37.45 ID:hCjduoSW さて、主さん( *・ω・)ノ ようやっと『生活習慣の改善』のお話が書き込める余裕が出来たので書き込んでいく。(笑) まずはその為にお復習をするんだけど。 そもそも主さんの『鬱病』は 『妖怪二人』『高2の糞スメイト』 あとは大学の頃の『就活での心労』辺りが主な原因だとは思う。 が、『高2の糞スメイト』に関しては主さんの中で『しっかりとした線引き』が為されていると教えてくれたので。これは最早「どうでもいい事なんだ」と割り切る事が出来る段階。 そして『就活の心労』というのも、既に就職しているので『過去のもの』だとして捉えれば全く問題はない。 あとは、 『拗れババァへの支払い』 『物乞いジジィへの対処』だね(о´∀`о) しかし、これも『支払い』が済めば終わりであり。『一人暮らし』をすれば解決するものなので、これも意外とどうにかなる。 さて、ここまでの主さんの状況を客観的にかつ『シンプルな考え方と捉え方』をすれば、本来であれば主さんの鬱病もどうにかなるはず。 しかし、これがどうにもならないのは確かに物乞いジジィの『くちゃらー』とかも要因としては挙げられるんだけど(笑)それでもまだ『要因』の内の1つだとしか言い切れない。 そしてこれを念頭に主さんにお伝えしたいのが、今回の『生活習慣の改善』だね(ФωФ)♪ 因みに生活習慣の改善とは言っても、アタシの場合の『改善方法』は少しアプローチの仕方が違う。何故ならアタシは自分の鬱病を薬無しで自力で治したので、あくまで『我流の改善方法』を使って治した。と、いう具合。 で、早速なんだけど。そのアタシの我流の改善方法とは、結局のところ『ストレスを溜めたら即吐き出す』という事を徹底しただけの話。 所謂『ストレスへの対処方法』というのを、自分の体と心の異変に合わせて対処法を1つずつ考えては実践していった感じ( *・ω・)ノ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/226
227: マジレスさん [] 2025/09/04(木) 11:16:28.67 ID:hCjduoSW そしてまずは主さんにお伝えするのが、 『寝ても疲れが取れない理由』 という部分を今日は書く。というか、これが最も鬱病に効果的なのでこれは必ず実践して欲しい。 さて、主さん。 『歯軋り』『歯の食い縛り』『呼吸』 この3つの共通点は『口』なんだけど。この口というのは中々に面白いもので、特に『歯の食い縛り』を慢性的にしているだけでも鬱病になるそうだよ。これは主さんに今回のお話をする前に事前に調べた内容なんだけど。 これをアタシは自分で感知し、この『歯の食い縛り』を止める事を専念するようになった結果、鬱病は改善した。と、いう具合。 恐らく主さんの場合も『寝ている内』に歯の食い縛りや歯軋りを無意識にしているからこそ、肩や他の体の部位に『要らぬ力が負荷』となり、結果『寝ても疲れが取れない』や『常に思考が定まらない状態』になっているはず。 なので、これを読んだ時にまず確認して欲しいのは『こめかみ』と『側頭部』の凝り。 こめかみに関しては、軽く押した時に「痛い」又は「固い」と感じた時点で確実に『目の疲れ』と『歯の食い縛り』のどちらか一方、もしくはその両方のせいだと言える。 そして側頭部に関しては、耳の少し上を4本指で軽く押して「痛い」又は「固い」と感じれば、これは明らかに『歯の食い縛り』が原因なんだけど。 これの仕組みとしては、耳から下へと手を這わすとそこは必ず『顎の関節部分』になるはず。これを更に分かりやすく説明すると、物を食べてる時に咀嚼をしている時は、必ず耳の少し上の辺りに力が加わっているのを確認して貰えると理解しやすいかも( ロ_ロ)ゞカチャッ 要は『顎の関節』と『側頭部の凝り』は連動しており、それにより歯の食い縛りをしていると自然と側頭部への負担が掛かりやすい。 そして側頭部という時点で、それは『脳』への影響も起きてくる。それが『頭が重く感じる』や『考えるのが億劫になる』に繋がっている。と、いう感じ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/227
228: マジレスさん [] 2025/09/04(木) 11:17:43.73 ID:hCjduoSW そもそも鬱病になりやすい状態というのは、結局のところ『ストレスの発散の仕方』が確立されていないからであり、それを意図的に且つ的確に行えば、例えストレスを感じても直ぐに対処さえしてしまえば『脳の疲れ』というものはなくなっていく。 因みに『歯軋り』『歯の食い縛り』は、体にも負担を掛けるし、歯にも悪影響しかないので、もし、主さんも思い当たる節があるのであればすぐに『歯を食い縛る癖』を治していくのがとても大事なんだとお伝えしてみるv(・∀・*) で、ここからはその『歯を食い縛る癖の改善』というものをご紹介するんだけど。 そもそも、上顎と下顎を噛み合わせる時間は1日にして約20分位が普通らしいんだけど。それが出来ていないのが既に『歯を食い縛る癖』がついてしまっている状態。 そしてこの『歯を食い縛る癖』がつく主な原因を先に挙げると。 1、『猫背(要は姿勢が悪い)』 これは顔が体より前に出た時に人体の仕組みとして、必ず下顎が下へと落ちないように自然と力が入り、それが結果的に『歯の食い縛り』をしてしまう事が言えるから。 2、『ストレス』 これは割愛( *・ω・)ノ 3、『脱力しない(メリハリが無い)』 これに関しては、何かに『集中し過ぎる』もしくは『煩わしさ』に対して人間含めた動物というものは『肩を張る』事をする。 要は『威嚇のポーズ』だね。この状態は謂わば『臨戦態勢』なので、これを常時していると言う事は『歯を剥き出しにする』『歯を食い縛る』というのは理解と納得が出来るはず。 例えば漫画の表現で『我慢する』『怒りを感じる』『涙を堪える』『敵意を向ける』等の表情は、全て『歯を食い縛る』事をするのを前提として、あとは目の表現で心情を読者に伝えるのを考えるのがセオリー。と、いう感じ。 因みに『ストレスを感じる』というのも、結局のところこれに付随する形なので。2と3は同一に捉えても大丈夫(ノ´∀`*) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/228
229: マジレスさん [] 2025/09/04(木) 11:20:26.95 ID:hCjduoSW とりあえず、ここまでは『歯の食い縛る原因』の詳細を書き込んでみたんだけど。次はその『対処法』を書く。 1、表情筋を毎日しっかり動かす。 これに関しては、そもそも人間の体の部位で最も『決め細やかな動き』が出来るのが『顔』だからなんだけど。 それは原始から始まった『表情によるコミュニケーション』というもので、平和的解決を望んだ原始人の名残であり、それによって他の動物よりも人類は飛躍的にコミュニケーションを取りやすくなった。というのが主な理由。 そして、この表情を動かす事で『脳の構造』は逐一変わるというのは脳科学でも解明されているんだけど。要は『無表情』をするよりも、『顔を動かす運動』としてお風呂に入っている時や仕事の合間に『眉間を上に上げたり』『口角を上に上げたり』すると、自然と明るい気持ちになれる。 そしてこれは一度だけではなく「あ、今あんまり表情動かしてないな。」と感じたら、暇をみつければ表情を動かしてみる事をしてみるといいよ。 2、『こめかみ』と『側頭部』のマッサージ。 これは美容室に行くとやってくれるヘッドスパで分かる通り、これが一番効く(笑) が、これは別に普段から『凝り』を感じたら軽くマッサージをする事である程度ほぐれるものなので。これに関してはまたYouTubeで良さそうなマッサージ方法を見つけたら随時伝える事にするね(о´∀`о) 3、ストレスを感じた時の『呼吸法』 これに関しては、定番である 鼻から吸って、口から吐く。 と、いうものなんだけど。 これには3つの利点があって、 まず1つは『脳の冷却』 これは大きくゆっくり鼻から空気を吸い込む事でボーっとした脳を一時的に冷やして目を覚まさせる効果があり。例えば、仕事で脳がオーバーヒートした時や今の主さんの悩みでもある日中に眠気がある時にしてみると一時的でも効果はあるし、その都度意識してやっていると自然と体がその習慣を身に付けてくれるので、是非試してみて欲しい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/229
230: マジレスさん [] 2025/09/04(木) 11:20:53.30 ID:hCjduoSW 2つ目の利点は、『姿勢を正す事』が出来る。 これは肺を大きく膨らます事で人体は後ろに少しのけ反る姿勢になるんだけど。要は大きく息を吸い込んだ時点の姿勢が本来の『正しい姿勢』となるので、1つの姿勢の基準値を指し示してくれる役割を果してくれる。 3つ目の利点は『リラックス効果』だね。 これは吸うよりも、息を吐く方の話なんだけど。大きく息を吸って体を後ろに反らしてから、ゆっくり口から息を吐きながら徐々に上体を前に脱力させていくと、自然と『首』『肩』『背中』の力が抜けて緊張で強張った体がリラックス出来るという具合( ロ_ロ)ゞ まぁ、どれもよく聞く内容なんだけど。よく聞くという事はそれだけ『利点がある話』なので、とりあえずここまでを主さんにも日々の生活に組み込んで貰いたいと思って書き込んでみましたm(__)m 因みに、息を吸い込む時は鼻で大きく吸う。 吐く時は頬をわざと膨らませて口からゆっくり吐くをする事。 回数に関しては、アタシは『自分の体の要らぬ力が抜けた』と感じるまでだね。なので、何回これを繰り返すのかは主さん自身が把握してみると『自分に合った呼吸の仕方』が出来てくると思うよv(・∀・*) とりあえずここまでをお復習。 1、『歯の食い縛りを無くす事』 2、『その為に表情を動かす事』 3、『呼吸法で脱力する事を覚える』 要点はこれだけだね。 が、意外とこれをするだけでも『ストレスへの対処法』は確立されるし、対処が的確に出来れば、心に悪影響を及ぼす程には溜まらないので。これは是非とも主さんの日々の生活に取り入れて貰えると嬉しいです。(笑) あと、『呼吸法』に関しては。例えば寝床についた時に体の力を全力で抜いた状態ですると、結構寝付きも良くなると思うので。 もし、イヤーマフ買ったらそれを付けた状態でやると、それがほぼ『瞑想状態』にもなるので寝る時や気持ちが落ち着かない時はどんどんやってみるといいよ(☆∀☆) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/230
231: マジレスさん [] 2025/09/04(木) 12:34:17.92 ID:hCjduoSW >>224 「いい加減にしろ」 この言葉って、完全に母親が母親の為に母親が全力で自分に向かって投げたブーメランだよね( *・ω・)ノ てか、主さんの気持ちが滅入ったのはテメーら妖怪夫婦に気を遣ってたからそうなったんだよ糞ボケアホンダラーーーーっ(# ゜Д゜)!!!!! って、アタシは思うんだけど。(笑) 子供は未熟者だとは思うけど、それは成長すれば成熟へと至れる。 が。 妖怪夫婦って、結局のところ『人』でも『親』でも至れてもいない。所詮『妖怪止まりの半端者』のくせに『人を語り』と『自分語り』が多いのが特徴だよね(;・ω・) お前ら妖怪人間ベム、ベラ、ベロかと(笑) あ、けど。ベム、ベラ、ベロは『人として生きる事を常に考える存在』だから妖怪夫婦と比べるのは作者の方に失礼だね(ノ´∀`*)プッ 要は妖怪夫婦の言葉ほど、か細く貧弱な言葉はないって事。妖怪夫婦の汚言葉、はい。論破ーーーww‼笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/231
232: マジレスさん [] 2025/09/04(木) 14:56:51.45 ID:AIDgCzfw >>227〜>>230 確認と私でも食いしばりの特徴を調べてみましたが、一致する特徴は特になかったです…。 頭痛持ちで天気、気圧で頭痛がしたり、単純に姿勢悪くて肩こりからの頭痛とかはありますが…。 ストレートネック+猫背+反り腰なので、改善しようとトレーニングやらストレッチやらしているのですが…染み付いた姿勢を正すのは難しいですね。苦戦中です。 食いしばりは多分ないと思うので、教えていただいた2と3を試してみます! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/232
233: マジレスさん [] 2025/09/04(木) 15:02:31.74 ID:AIDgCzfw >>231 あの人たちは己を被害者と思っていますので、気を使われている。っていう認識がないみたいです。 母に愚痴った1つ目が「家にいると疲れる」なのですが、母からの返しは「何にそんな疲れてるの?」だったので。無自覚みたいです。「お前」って言える度胸は持ち合わせていませんので、「分からない」と返しました。 その通りだと思いますね。過去の武勇伝を鼻を高くして話して。おもろくも勉強にもならんのに。 そうなのですがね…。小さい時から汚ねぇ言葉を聞くとこんな感じ(私)になるわけです…。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/233
234: マジレスさん [] 2025/09/04(木) 20:49:13.84 ID:tf3FSVhN >>232 了解( *・ω・)ノ 主さんの体の状態を簡潔に纏めると、 『偏頭痛』『ストレートネック』 『猫背』『反り腰気味』 って感じなんだね。 因みに『反り腰』に関しては、職業柄からだと思うんだけど。 ネットで調べた上での推測から判断すると、恐らく『ヒール』が原因なのかな?と思った次第。 そもそも、反り腰の原因は『爪先立ち』『靴のサイズが合わない』等と書かれていて。更にヒールを履く場合はこのどちらにも当てはまる事があるので。 もし、職場でヒールを履いているのであれば、お風呂上がりに『土踏まず』の部分を両手の親指でゆっくりマッサージする。 あとは、職場内ではヒールの代わりに履き心地のいいスリッパを用意して、なるべく『爪先立ち』にならないように配慮してみるのもいいかも(ФωФ)♪ 次は『偏頭痛』に関してだけど。これもネットで調べると、耳の後ろにある『完骨』と呼ばれる部分をマッサージするのが効果的らしいよ。 というか、主さんにこれを紹介するためにYouTubeで解りやすい解説動画検索してみたんだけど。この完骨っていうツボは『うつ病』の基になる『自律神経を整える』効果もあるみたいなので、良ければ主さんもYouTubeで『完骨』と検索して、それを参考にこのツボを適度にマッサージしてみるといいよ(☆∀☆) 因みに注意点としては、そもそも『ツボ』というのは強く押しすぎると逆効果なのでそこは注意ね(о´∀`о) で、『ストレートネック』と『猫背』に関しては。とりあえずトレーニングやストレッチも精神的に無理にしない程度で留めながら、どちらかと言えば歩く時も、座っている時も常に『正しい姿勢』を意識するだけでも徐々に元の状態になると思うので。 これもネットで『正しい姿勢』と検索すると、すぐに分かりやすい見本の画像とかあるので、その形を意識しながら日々の生活を送るだけでも、結構気分や思考も前向きになるはずだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/234
235: マジレスさん [] 2025/09/04(木) 20:56:32.86 ID:tf3FSVhN >>233 まぁ…あれだよね。 馬鹿って「お前のせいだよ」って言われるのが怖いから、先に他者を見下す癖が染み付いてるからこその『馬鹿者』『痴れ者』って表現される訳だし。 逆に真実を突き付けて、また『要らぬ癇癪』起こされるよりかはマシだから、主さんの当時の判断は何も間違ってないよv(・∀・*)笑 あと、『汚言葉』っていうのも先述と同義で。それは『人語』ではなく『キチガイ語』なので、テストには出ないので心のノートには書き留めなくて大丈夫だよ(ノ´∀`*)ププッ 主さん普通のヒューマンだからね。豚とか妖怪とかの言語覚えても仕方がないでしょ??(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1755166321/235
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.195s*