仕事の続け方が知りたい (20レス)
1-

1
(3): 05/30(金)23:25 ID:UmyQaEyF(1/3) AAS
やる気が無いだけといえばそれまでだけど
始めたてだけやる気に満ち溢れているのに
2ヶ月もしない頃に全部が嫌になる
最長働けたのだって半年だけ
今は無職、親に甘えて休み続けてる
人が何故だか怖い。それすら甘えだと思うけど
人生無理かもしれない
2: 05/30(金)23:26 ID:UmyQaEyF(2/3) AAS
>>1
初めてスレ立てた
不慣れだと思うしこの後とかも
おかしいことあったらごめん
3
(1): 05/30(金)23:41 ID:lpVBYP1I(1) AAS
>>1
人が怖いのは、その原因があるでしょう。
原因を探して、

原因があるから怖い
原因がなければ怖くない

と観察します。
原因が合っていて、何度も観察すれば怖さは無くなると思います。
4: 05/30(金)23:46 ID:UmyQaEyF(3/3) AAS
>>3
そうですよね……
基本働き先の人達は
皆さん優しい方たちなのですが
怖いと思うのは
自分ができないと思うことから
逃げているだけなのかもしれません……
5
(2): 05/31(土)05:39 ID:VklLnNvm(1/2) AAS
>>1
何か苦手なことがある仕事で、うまくやってゆけないことを悩むより、どうしてもやりたい仕事は何なのかを考えた方が良いと思いますよ。
6
(1): 05/31(土)06:40 ID:wTNfczst(1) AAS
>>5
苦手がある仕事というよりは
仕事そのものが
苦手みたいなものといいますか……
仕事以前に高校卒業までの
学校に通うということすら
途中からちゃんと行けてなかったくらいで
これは集団生活が苦手なんでしょうか……
7: 05/31(土)06:44 ID:J2sKX5Rr(1/2) AAS
日本のすべてに子供がいたら放送は見れないし

きすまい不細工っていうのは日本人に公開すればいいじゃないか
8: 05/31(土)08:33 ID:J2sKX5Rr(2/2) AAS
稲葉浩志さんの娘さんだそうです?
9: 05/31(土)09:11 ID:dnn8aKgW(1) AAS
演じればいいよ。演じてたら社会生活は送れる。まぁ、自分というものはぶっこわれるけど
10: 05/31(土)12:35 ID:aDZEAe1V(1/2) AAS
人のことも恐れる必要はない、まあわても今まで、本にあるように日本の職場、
大体は皆がギスギスして不機嫌っぽい、フキハラ(息を吹きかけるハラスメントいや
不機嫌ハラスメント)状態や。それも、元々の価値観もおそらく、そうして
嫌々ながら仕事して苦労してるのが一番偉いとかいうのが大衆にあるかも、しれんし
しかし、今はハラスメントも撲滅状態ですし、働きやすい環境が求められているし、
効率化が求められている、要は、自分の業務を淡々とこなせていれば任務クリア。
11: 05/31(土)12:41 ID:aDZEAe1V(2/2) AAS
仕事なんてのは、奴隷であり、仕えることであり、自給自足でなく勤労だから日々の任務、
多少いやになってくる、いやな面があるのも当然のこと。そこをどうやって精神的・肉体的にも解消
するのかってことになるが、それぞれのやり方でもある。仕事そのものとの相性も問題や思うてんねん、
わてはたとえば厨房という忙しさは戦争状態の、速さと正確さ・丁寧さが求められているところにいる。
そこで丁寧さ・正確さへのこだわりは自分らしいところにあり、それが時間内に終わるかという手際の
戦いは、忍者・SASUKEの動きを極めることに通じている。そういう意味でそれを行うことは悪くない
12
(3): 5 05/31(土)20:12 ID:VklLnNvm(2/2) AAS
>>6
仕事も学校も行かなくていいとしたら、何がやりたいですか?
13
(1): 06/01(日)09:47 ID:QRZJGkxv(1/2) AAS
>>12
何かをやりたいなら
そのふたつってきっとしなきゃいけない
というかした方が良い事だと思うので
そうなるともう生きることをやめたいと
思うようになってしまうんです
でもそう簡単にやめられないから
上手く動けないことに
悩んでしまうんですよね……
14
(1): 06/01(日)09:48 ID:QRZJGkxv(2/2) AAS
>>12
やりたいことがあるかといえば
何もかもをやめたいって思うくらいです
15: 06/01(日)10:06 ID:yzHOYPCi(1) AAS
概ね仕事を続けられるヤツはクソ野郎か超人かのどっちかだわな。
仕事をなすり付けて楽するのが9割
あとの1割は健康管理の鬼だな。
仕事が続かないやつはお人好しの真面目くん。
職場ってのはマトモなやつから順番に消えてくんだよ。
16: 06/01(日)18:43 ID:HoO8Azns(1/3) AAS
いや、ワタスも最初の最初からは短い続き方からスタートしたのだが、まあその次、次と面接も受けていくと
数か月で辞められるのが一番困るんですよとか、1か月で辞めるなよとか、そういう話もありながら1年チョイつづけたり
前職は粘って満5年つづけたり、する中で、そんな自分から見て一年半で辞めていった人もやっぱ短い感じがしたし、
入っても入っても次々に人がやめていく部門、職場ってのはやっぱそこ自体が問題ですよ、またはそこにいる職場のガンみたいな
人が、ね。ワタスはよく人に、一緒に働けてよかったとか、ワタスと組んだ時の安心感こりゃなんだなんてよくほめられもしましたけど‥
17: 06/01(日)20:15 ID:Q+QNd9bx(1) AAS
金曜日は通院日だったから三連休になったけど明日から仕事行くの辛いな
休みは月曜日が来る恐怖を感じるだけだわ
18: 06/01(日)22:33 ID:HoO8Azns(2/3) AAS
まずは、おそれを捨てることだ。仕事場であろうと、業務さえこなせていれば‥
後は全く、逆にというか、普通に自分らしく‥でいい、自分を出さなくても‥
って出さないだろうが‥ワタスみたいな人は。ごまかして演じるなんてアホな
まねはしないタイプで、自然とただの無口。そう、割り切ればよい、無理して
しゃべらんし。しかしまあ仕事できる人っていうか、人の中でもさらに印象まで
いい人ってのは、常に顧客にも取引先オア他のメンバーにも笑顔で礼儀正しかったり
‥そういうただ健全なあり方を目指せばいいだけだよ。パ輪原?異常、とかよ
19: 06/01(日)22:36 ID:HoO8Azns(3/3) AAS
人よりも仕事の正確さ、作業スピードでも上回ろうとしてなんぼだが、
誠実さ、挨拶、さわやかさ、そこでもすべてを上回ってるぜ、上回ってやるぜという自信を持つとよいな。
よいことをやって文句言うやつなど、ふつう、いない。そこにいじめ、ハラスメントなどをしてくるやつが
もしいたら、お前が逆切れすればいいだけだ。「〜羽ぁ?!」正当な文句。
20: 12 06/02(月)01:29 ID:JvOtZXIW(1) AAS
>>13-14
諸悪の根源はそれだと思いますよ。
あなたは、仕事と学校は避けられない義務だと思っていますよね?
けれど、実際はそんなことはありません。
学校は昔はありませんでしたし、今現在も世界全体の就学率はそこまで高くありません。
就職率も同じです。
早川ユミさんと言う方がいるのですが、この方は、「人は種さえあれば生きていける」と言っています。
この方は好きなことだけやってきて、それで人生が大成功しています。
あなたがやりたいなら、何もかもやめると言うのを、やってみれば良いと思いますよ。
それも貴重な体験で、人生の財産になります。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.333s*