体調を壊しすぎて休みすぎて会社に申し訳ない (9レス)
上下前次1-新
1(2): 05/01(木)01:31 ID:0RCbN5VD(1) AAS
私生活がガラッと変わった、ストレス
言い訳しか無いけど、本当に申し訳なく思ってる新卒の自分
報連相はちゃんとしてる(つもり)
もともと環境が変わったりとかで体調は悪くなる体質
会社を休むのが申し訳なく思ってる
母は弱気すぎる、風邪でも行けと言う
部長からは、焦らなくていいからなどと声をかけてくれる
上司は、そっか、はい、わかったと言ってくれた
自分でも色々来てて何を相談したいのか分からないただそういうのを話せればって思ってるのかもしれない
みなさんもこんな経験ありますか、俺は気が弱すぎるんでしょうか
次の勤務は日曜日、それまでに仕事を学び直してしっかり態度で頑張る姿勢を見せようという気持ちです
2(1): 05/01(木)02:00 ID:F728lR20(1) AAS
好き好んで体調崩すやつなんていない
特に新卒の場合は気負ってるから自分でも知らないうちにストレス溜まってるだろうさ
だから今はゆっくり休んで元気を取り戻せば良い
仕事を重ねていくとどんな時にキツくなって心身にダメージ来るかある程度予測が利くようになるよ
焦らずに仕事覚えれば大丈夫
3: 05/01(木)02:25 ID:CHp4RhhH(1) AAS
>>2
深夜にありがとうございます
母に結構ボロクソ言われたのでここでも言われるのかなって思ってました
そういうのが1番気持ちが楽になります
4: 05/01(木)09:17 ID:e5Kr63LE(1) AAS
うつ病だ
病院行こう
5: 05/01(木)10:44 ID:oUHs1E0s(1) AAS
>>1
お母さんは普段からボロクソに言うのでしょうか?
もしそうなら、共依存かもしれません。
お母さんの希望に沿うようにあなたが体調を崩しているのです。
6: 05/01(木)10:53 ID:w9TpaHOi(1) AAS
うちの母も俺が風邪はこうもんなら、
『気持ちが弛んでるからよ!ぎゃー!』と発狂してたので、いつも1人でひっそりと保険証を
握りしめて病院か薬局に行ってたね。
まあ、上司の人も優しそうで良いじゃないか。焦らずゆっくり慣れていけばいいよ。
あなたは多分体調を壊すことにナーバスになっているような気がする。
俺もそうだった、また今度病気休暇取れば、肩叩きにあうー!という強迫観念に囚われてしまい、
朝からゲロゲロ吐いていたよ。まあ、時代は変わったんだ、ゆっくりやってご覧?万が一仕事に穴を開けてもフォローしてる人はいるんだろうから、
そんなに気にしないでゆっくりと調子を整えてね!
7: 初書き込みの名無し 05/01(木)14:04 ID:SCe2Cd/r(1) AAS
休みたいんなら休めばいいと思いますよ 会社側からすれば多分細かく何日も途切れ途切れで来るより一回どんと休んで万全の状態で仕事に臨む それがいいかもしれませんよ 僕はそのようにして休んでます。 勿論行ける状態なったら行きましょう
8: 05/01(木)14:32 ID:j7+1sGNx(1) AAS
>>1
風邪でも具合が悪くても会社に来いという昭和のド根性社畜精神はコロナで絶滅したところが多い
今は周りにうつしたら迷惑だから来るなという人が増えている
インフルは季節柄終わったけど、コロナは普通にずっと流行ってるし軽症化もしてないからね
報道されなくなったんで勘違いしてる人多いけどちゃんと亡くなったりもしてるから
だから具合が悪かったらちゃんと休むのは正しいので気に病む必要はない
会社の方が心配してるのは「本当にただの体調不良かな?会社で精神的に辛い事があったのでは?
もしかしたらこのまま辞めてしまうなんてことある?」って所だと思うよ
昔みたいに「代わりはいくらでもいるから病弱は辞めてもいいよ」なんて時代じゃないからね
だから申し訳ないとかあまり思いつめず、体調回復に専念するといいよ
いつか「新人の頃はこんなだったなー」と笑い話に出来るように
9: 09/11(木)16:29 ID:oF1mbghc(1) AAS
5月だからな あぶないよな しせいかつがかわると たいへんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*