オカヤドカリ@"丘の上【33匹目】 (993レス)
オカヤドカリ@"丘の上【33匹目】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: :||‐ 〜 さん [] 2019/05/04(土) 23:29:06.60 ID:qj3pa7GD ■前スレ オカヤドカリ@"丘の上【32匹目】 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1457846878/ オカヤドカリ@"丘の上【31匹目】 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1393695079/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/1
964: :||‐ 〜 さん [] 2024/09/11(水) 23:44:37.94 ID:+ZtvOYm/ >>945です 暗い話ですが 昨日夜に確認したらもうカビが生えた状態になっていて、今日埋葬しました このスレでも質問に答えてもらったりして、このスレの方々のおかげで14年飼えました 本当に感謝しています、みなさんありがとうございました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/964
965: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/09/12(木) 00:24:08.07 ID:4p4jzc73 御冥福を。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/965
966: :||‐ 〜 さん [] 2024/09/12(木) 00:46:24.48 ID:/LPl5dI3 >>964 14年だと飼育下でも大往生 大事に育ててたんですね天国でも幸あれです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/966
967: :||‐ 〜 さん [] 2024/09/14(土) 17:59:27.45 ID:tU3Scd4i >>964 14年はすごいですね どのような環境で飼育してましたか? よろしければ参考にしたいのですが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/967
968: :||‐ 〜 さん [] 2024/09/15(日) 22:05:12.24 ID:CchJMGxm >>967 参考になるかわかりませんが… 45cmプラケースにここ6年間は単体飼いをしてました 温度はピタリ適温で28℃ほどにキープ+蛍光灯を日中だけつける 海水と真水の両方を用意する、人目から隠れられる場所を用意する、また家の中でできるだけ静かな所に水槽を置く 潜ってたり動かないときはできるだけそっとしておく エサは野菜やタンパク質(魚など)を偏らないように与える、ボレー粉もたまに与えてました 砂は脱皮床を別で用意するユニット方式にしていましたが、今回亡くなった後に確認したら脱皮床の砂がサラサラになるまで乾燥していて、もしかして砂上脱皮させてしまった原因はそれだったのかなと気付きましたのでヤドが元気なときに定期的に砂の湿度をチェックしたほうが良さそうです そのほかでも飼育に関して何かわからない事があった時は調べたり、このスレで質問したりして、飼いながら試行錯誤するのがおすすめです ヤドさん幸せに長生きしますように! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/968
969: 池袋39 [] 2024/09/16(月) 17:18:15.67 ID:UPL0hW+6 >>968 ありがとうございます 砂の湿り気うちのも2〜3週間潜っては出るを繰り返してたので おもいきり湿らしたら一発で潜りました ながく飼ってるとルーズになりがちですがこのときは反省しました 6年単独とゆうことはまだ他のヤドもいるんですかね? よく観察して長生きさせたいですね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/969
970: :||‐ 〜 さん [] 2024/09/16(月) 22:47:25.10 ID:H0YHOrFQ 私も珊瑚砂使用ですが浅め深めの場所を作り潜れる所には水入れを置いてある程度自然に湿度調整できるようにしています(水場で遊んでこぼすのも前提) でもやっぱり掃除して霧吹き以外で砂も湿らせた後は反応が違いますよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/970
971: :||‐ 〜 さん [] 2024/10/02(水) 15:21:36.48 ID:V7uQkYHB こんにちは!相談させてください。 オカヤドカリを4匹飼育しています。 水槽ではなく飼育ケースで飼育しており、ケースサイズが高さ20cmほどしかなく 餌や水入れを置いているエリアは砂を薄めにひき、脱皮場用に高さのあるケースに 満杯ぐらいに湿らせた砂を入れています。 最近脱皮場に4匹固まっていることが多く、あまり餌付近のエリアを 歩かなくなりました。夏は夜になるとみんなウロウロしていたんですが… 砂が乾いてるのが嫌なのかなと思い霧吹きで湿らせたりしましたが 前ほど活発に歩かなくなりました。関西方面なのでそこまで夜も寒くはなく ケースに入れた温度計を見ると25度前後、湿度60〜70パーセントになっています。 また、8月半ばごろに飼い始めたのですがまだ誰も脱皮していません。 1匹は小さめで殻含め3センチ程度、残り3匹は殻含めて4センチ程度です。 飼育環境に何か理由があるのでしょうか… ちなみに脱皮場ケースのサイズは12×12×高さ18センチほどです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/971
972: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/10/05(土) 09:33:58.14 ID:F6vt1Ndw >>971 そんなもんだと思います 2日くらい動かずとかも普通にあるので 動作が鈍くなるのは脱皮の前兆の可能性も?ですかね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/972
973: :||‐ 〜 さん [] 2024/10/09(水) 02:20:52.89 ID:IvDl80ye イガタマキビに入るくらいのSSサイズが死んだ場合臭いますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/973
974: :||‐ 〜 さん [] 2024/10/10(木) 15:45:11.22 ID:z4fHabgP >>972 回答いただきありがとうございます! 夏場に飼いはじめたので動きが活発なのを見ていたせいか みんな元気がないのかなと思っていましたw 少しずつ寒くなってきたので保温に気を付けながら見守りたいと思います。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/974
975: :||‐ 〜 さん [] 2024/11/15(金) 18:37:56.34 ID:VX0kEBBO 今年2匹亡くなってしまい(脱皮時の干渉で食べられたパターンだと思う) 6匹60cm水槽が小さいかと思い90にした途端に2匹それでなくなったからストレスとかあるのだろうか 砂が12cmほどで少ないのかなとか思うけど誰かが潜ってる為なかなかかさ増し出来ない 大きいサイズの致死率が上がってるからどうにかしたい…名前つけると悲しいよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/975
976: :||‐ 〜 さん [] 2024/11/15(金) 18:41:45.84 ID:VX0kEBBO 2匹とも空の貝殻がある日地上にひょっこり現れて脱皮終えたのねと確認すると中に居ないパターンだった 誰かが引っ張りあげてるんだよね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/976
977: :||‐ 〜 さん [] 2024/11/15(金) 19:29:58.08 ID:szr2z1fS デカいのはだいたいアフリカマイマイの殻に入ってる感じ。 そういうの夜にクワガタやってるとたまに見かける。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/977
978: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/11/23(土) 10:55:55.80 ID:+komjm92 環境が悪いアクアリウムショップで欠損していた子を2匹お迎えして元気な方は隔離せずに大きな水槽で他のと 一緒にしたんだけど今朝貝殻を背負ったまま死んでた殻から出ずに死ぬって何が原因なんだろうか 結構元気に動き回っていたから大丈夫だと油断してた大きくしてあげたかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/978
979: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/11/30(土) 11:01:09.17 ID:Rw4tKa19 ムラサキヤド一匹が死亡した 地上脱皮したはいいがおそらく乾燥しすぎと予想 7年だから飼育下での寿命でもあるかも http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/979
980: :||‐ 〜 さん [] 2025/01/12(日) 17:23:52.89 ID:11E+Xbzw 脱皮潜り41日目音確認 ちかじか出てきそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/980
981: :||‐ 〜 さん [] 2025/03/15(土) 16:41:13.25 ID:5XN9f+5b >>980 サイズはどのくらいですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/981
982: :||‐ 〜 さん [] 2025/03/20(木) 17:37:07.95 ID:evv03qkm >>981 ゴルフボールくらいの緑サザエの貝からはみ出てます 5年同じ貝に入ってます今年の5月で13年になります タンポポ大好きで茎まで完食です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/982
983: :||‐ 〜 さん [] 2025/05/07(水) 13:11:54.94 ID:hW9/mqhO 「スーツケースからゴソゴソと」天然記念物ヤドカリ数千匹を許可なく所持か 中国籍の男3人逮捕 鹿児島・奄美大島 https://news.yahoo.co.jp/articles/18badd1b38ced60a5f82e7f1ac4f67aa249353d9 奄美大島で、国の天然記念物に指定されているオカヤドカリ数千匹を正当な理由なく所持したとして、文化財保護法違反の疑いで中国籍の男3人が逮捕されました。 文化財保護法違反の疑いで逮捕されたのは、いずれも中国籍で職業不詳の寥智武容疑者(24)と、宗振浩容疑者(26)、郭嘉威容疑者(27)の3人です。 奄美警察署によりますと、寥容疑者ら3人は共謀し、きのう6日、奄美市内の宿泊施設などで、文化庁長官の許可を受けずに天然記念物のオカヤドカリ数千匹、あわせて160キロを所持した疑いです。 6日午後、環境省の職員から「奄美市内の宿泊施設の従業員から中国人3人が宿泊している部屋でヤドカリを発見した。預かっているスーツケースからゴソゴソと音が聞こえる」と、警察に通報があり、3人に任意同行を求め、逮捕しました。 見つかったオカヤドカリは体長3センチから10センチほどで、6つのスーツケースに入れられ、中には生きているものもあるということです。 3人が容疑を認めているかどうかについて、警察は「捜査に支障がある」として、明らかにしておらず、所持の経緯や動機について調べています。 奄美博物館の学芸員・平城達哉さんによりますと、オカヤドカリは国の天然記念物に指定されていて、文化庁長官の許可を受けずに、取ったり触れたりすることは禁止されています。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/983
984: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/05/07(水) 18:38:08.98 ID:mL2WqYU7 怒りに震えながら次スレへ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/984
985: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/05/10(土) 00:22:53.83 ID:rKO1t0tw >>中には生きているものもある ……生きてないものの方が多いってこと?怒 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/985
986: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/05/23(金) 13:14:03.64 ID:xiW2Gv+C 違法所持の天然記念物オカヤドカリ公開 5千匹余、今後の見通し立たず 奄美署 https://news.yahoo.co.jp/articles/8ea54372f68576cad9bf5a7ce96ecc2f1882b57b 奄美署は22日、中国籍の男3人が無許可で所持し、島外に持ち出そうとしたオカヤドカリを鹿児島県奄美市で報道陣に公開した。その数5000匹余り。 現在、奄美市内の施設を一次保管場所として飼育されており、今後、野生に戻すかは決まっていない。 3人は約1週間にわたり奄美大島の複数の海岸でオカヤドカリを捕ったことを認めており、同署は食用や鑑賞用、販売用などの目的を視野に入れて捜査を進めている。 オカヤドカリは国の天然記念物。中国籍の男3人は7日、奄美市内の宿泊施設などで文化庁長官の許可を受けずにオカヤドカリ約160キロ約5200匹を所持し、持ち出そうとしたとして文化財保護法違反の疑いで奄美署に逮捕された。 同署によると、押収されたのはムラサキオカヤドカリ、ナキオカヤドカリ、オカヤドカリの3種で、9割以上がムラサキオカヤドカリ。 このうち約130匹は、8日に同署から奄美市内の施設に移送された後、死んでいるのが確認されたという。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/986
987: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/05/23(金) 13:14:55.64 ID:xiW2Gv+C 3人は4月下旬に関西国際空港から奄美大島に来島し、約1週間かけてオカヤドカリを捕獲。ネットなどに小分けしてスーツケース6個に入れられていた。 奄美市内の宿泊施設の従業員が中から音のするスーツケースを不審に思い環境省へ連絡し、同省の職員が奄美署へ通報し発覚した。 押収されたオカヤドカリは奄美市内の施設にある水槽で保管・飼育されている。12、13の両日には、奄美市立奄美博物館学芸員で天然記念物担当の平城達哉さん(33)と奄美海洋生物研究会長の興克樹さん(54)が個体を計約14時間かけて識別した。 平城さんは「所持された数からしても生態系にかなりのダメージが出る可能性がある。国や県と協議が必要だが、今の保管状況もオカヤドカリにとってストレスになるので、個人的には島の海岸に戻す方向で考えたい。 市としては今後ポスター作成や、主要な海岸に看板を設置するなど、普及啓発していく」と話した。 興さんは「成熟している大型個体も多かった。(6〜8月の)繁殖期を控えており生態系への影響は大きい。 自然環境へ戻す際は、奄美大島内で捕られたものであれば分散して戻しても遺伝子の攪乱(かくらん)などは起きないと見られるが、場所などを考慮する必要がある」と注意を促した。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/987
988: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/05/27(火) 20:17:15.64 ID:yiCFum8u 天然記念物オカヤドカリ約5000匹を捕獲 中国籍の男3人に罰金30万円 鹿児島 https://news.yahoo.co.jp/articles/f365ed3fc948712103fadae9d4a507ab0e0d7284 5月7日、鹿児島県奄美市で国の天然記念物に指定されているオカヤドカリ約5000匹を捕まえたとして、文化財保護法違反で逮捕されていた中国籍の男ら3人が、それぞれ罰金30万円の略式命令を受けました。 略式命令を受けたのは、リャオ・ジービン被告(24)らいずれも中国籍の男3人です。 起訴状によりますと、3人は4月30日から5月6日までの間に、奄美市やその周辺で国の天然記念物に指定されているオカヤドカリ約5000匹を捕まえて移動させた、文化財保護法違反の罪に問われていました。 名瀬区検は27日に3人を略式起訴し、これを受けて名瀬簡易裁判所がそれぞれに罰金30万円の略式命令を言い渡しました。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/988
989: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/05/27(火) 20:19:50.52 ID:yiCFum8u 逮捕から20日拘留で略式起訴 たったの罰金30万で釈放 あまりにもヌルすぎるのではないか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/989
990: :||‐ 〜 さん [] 2025/06/01(日) 03:28:19.35 ID:Btbx3fDH 被害が1億円規模なのに罰金30万円は安すぎて呆れる 外国人犯罪者にまたやれと言ってるようなもの、被害額の数倍と捜査費用も全部払わて二度と日本に入国でき無くしろと抗議しよう、便乗犯が増えるぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/990
991: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/06/08(日) 00:28:28.84 ID:KK4a3YgY 6月限定セールらしいが 貝殻の問屋さんでリュウオウスガイのB級品が糞安い 大中小1個づつ買ったった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/991
992: :||‐ 〜 さん [] 2025/07/01(火) 14:10:59.95 ID:fcrjUlW4 4匹飼ってるが3週くらい前の梅雨時に突然暑くなった日に3匹砂に潜って今だに出てきてない 異常気象で☆になったのかも 暑すぎる分にはいいのかと思ってたがそうでもないのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/992
993: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/07/12(土) 09:58:08.49 ID:ACzuqAI/ オカヤドカリ844匹詰めた段ボール2箱をコンビニへ持ち込み、「動く音」で気付いた配送業者 https://news.yahoo.co.jp/articles/20a8128a92894b73ad06e50c0f4d4643b5613a49 国の天然記念物に指定されている「オカヤドカリ」844匹を無許可で所持したとして、沖縄県警宜野湾署は11日、同県宜野湾市、ベトナム国籍で塗装工の男(34)を文化財保護法違反(天然記念物の現状変更)の疑いで逮捕した。 発表によると、男は6月17日、文化庁長官の許可を得ずに、オカヤドカリを詰めた段ボール2箱を同市のコンビニ店に持ち込んだ疑い。集配した配送業者が何かが動く音に気づき、110番した。県内で捕獲したとみられ、「自分で捕った」と容疑を認めているという。段ボール箱の宛先は県外だったといい、同署が動機や捕獲場所などを調べている。 オカヤドカリを巡っては、鹿児島県警が5月、同県・奄美大島で約160キロ(約5200匹)を無許可で所持したとして、中国籍の男3人を同法違反容疑で逮捕するなど、違法採取の発覚が続いている。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1556980146/993
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.305s*