クワガタ産卵材スレ (679レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/07 23:06 ID:oMUsy/fq(1) AAS
コナラ?クヌギ?カワラ?
材選びとノウハウについて語りましょう
650: :||‐ 〜 さん 2017/04/14(金)15:28 ID:61zkXqIx(1) AAS
ドルクスルームなくなってふるさと昆虫にしたが今回注文したら質悪かった。
質が悪いならオークションの方が安くていいわ。
651: :||‐ 〜 さん 2017/10/03(火)02:56 ID:VaQrL9iQ(1) AAS
直径7cm、長さ30cmの朽木
ノコギリクワガタの幼虫何匹飼える?
652: :||‐ 〜 さん 2017/10/03(火)03:43 ID:1BOhL9jq(1) AAS
長い朽木はプラケに入らんね
653: :||‐ 〜 さん 2018/11/25(日)02:10 ID:ActhQ8+b(1) AAS
ベトナム材を安く手に入れたい
今の価格はボッタクリもいいところだが
654(1): :||‐ 〜 さん 2019/03/31(日)10:23 ID:S1KWaSAt(1) AAS
久しぶりにブリードしようと思い
材を買おうとホムセンとネットショップ巡ってるけどなんか全体的に高くなってね?
ホムセンのフ〇コンやマ〇カンの材なんか5年まえから倍ぐらいの値段になってる
655: :||‐ 〜 さん 2019/05/22(水)16:17 AAS
薪用にナラ材一束450円で売ってたけど材飼育に使えるかな?
1本でも多数の幼虫飼えそう。
656: :||‐ 〜 さん 2019/05/24(金)00:55 ID:a9liXVns(1/2) AAS
>>654
俺、100円ショップのダイソーで産卵用の朽木を買ったよ。
お気軽にお試しならこれで十分だと思う。
657: :||‐ 〜 さん 2019/05/24(金)10:04 ID:UzkijUSk(1) AAS
ダイソーの材は時々良い評判を聞くけど俺はロクなのに当たったことが無い
樹皮剥いだら黒くなってる部分があったり中から変な虫が出てきたりするし
100〜200円で使えるヤツを買えるんなら最高だけどな
658(1): :||‐ 〜 さん 2019/05/24(金)12:19 ID:U+GzAMYU(1) AAS
雑虫とカビ対策は加水後24時間冷凍+菌糸カス塗りたくりで大丈夫ですか?
659: :||‐ 〜 さん 2019/05/24(金)21:30 ID:a9liXVns(2/2) AAS
>>658
最後に両指でハートマークを作りながら、笑顔で「愛情注入!萌え!萌え!」と
言わないと駄目だな、
660: :||‐ 〜 さん 2019/06/04(火)08:22 ID:hHBcF/OP(1) AAS
タランドスが死んでしまって、霊芝材があまってしまったんだけど、ニホンオオクワの産卵や幼虫の生育には使えるのかな。
高かったからもったいなくて。。。
661: :||‐ 〜 さん 2019/06/11(火)11:38 AAS
薪用の太いナラ材が売られて居るけど
クワガタ幼虫の餌に出来るかな?
太いので沢山飼え層だけど水分を浸透させるのに時間かかりそう
662: :||‐ 〜 さん 2019/06/29(土)11:10 ID:5P7v8AFW(1) AAS
まず前提として白色腐朽菌(キノコ菌)で朽ちた材じゃないと幼虫飼育には使えない。
薪用の材は生木を乾燥させただけの物もあるから要注意。
663(1): :||‐ 〜 さん 2020/07/17(金)10:24 ID:Gs4vL1EO(1) AAS
せきもとけにたいぼうのあとと
りがうまれました
カズミとなづけました
ママのおっぱいす
ってすくすくそだっ
てゆきました
664: :||‐ 〜 さん 2020/07/17(金)17:54 ID:qh/KC+bj(1) AAS
産卵材とキノコの里を一緒に入れて1週間。
菌糸がまわるどころかめちゃめちゃ臭い!!
雨続きで湿度高かったのかなぁ・・・
665: :||‐ 〜 さん 2022/03/30(水)14:24 ID:5squBdpm(1) AAS
西日本とくに九州の材はマダニが怖いな
666(1): :||‐ 〜 さん 2022/03/30(水)22:59 ID:RXS61N1C(1) AAS
どの店も材少ないな。
あっても使えなさそうなやつばかり。
みんなどっから買ってるの?
667: :||‐ 〜 さん 2022/03/31(木)12:33 ID:dCrQcGHg(1) AAS
今年から買うのやめた
裏の雑木林から桜の黒カワラ材切ってきて使っている
668(2): :||‐ 〜 さん 2022/04/03(日)09:42 ID:UEEEMx+H(1) AAS
>>666
比較的安く特注してくれる業者いるからそこから買ってる。
基本はハズレなしでここ以外からは買えない。
669(1): :||‐ 〜 さん 2022/04/05(火)14:59 ID:5lqqU1My(1) AAS
>>668
具体的な店名聞いてんだろ
670(1): :||‐ 〜 さん 2022/04/05(火)20:30 ID:C1TbbdB4(1) AAS
>>668
>>669
おそらく同じかも。
その業者は業販メインか?
だったら俺もそこから買ってるし基本ハズレ無しだわ。
あいにく卸専門だからショップ名とかないんだわ。
671(2): :||‐ 〜 さん 2023/08/26(土)13:54 ID:axMv5by6(1) AAS
マルカンのくちきを購入した。横断面がスポンジ状になっていない。なんか生木という印象を受けました。
似たような経験の人いますか?産卵しましたでしょうか。またこのような木でも水に浸けて、陰干しし樹皮を
取り除いて発酵マットに二週間とか埋めてたら、産卵木に使えますでしょうか。それとも気にしすぎでしょうか
672: 670 2023/08/26(土)13:58 ID:ZvHT6tLF(1/3) AAS
追加です。今まで使っていたマルカンのくちきは、しいたけ植菌の部分らしき穴は、発泡スチロールが埋め込まれているのですが、今回のは木が埋められている感じでした。こういう固そうな生木っぽいのを好むクワガタもいるのでしょうか
673: 671 2023/08/26(土)14:00 ID:ZvHT6tLF(2/3) AAS
追加です。いつものマルカンのくちきはシイタケの植菌部分らしき穴には
発泡スチロールが埋め込まれていますが、今回のは木が埋め込まれている感じでした
今回みたいな固め、生木っぽいのを好むクワガタもいるのでしょうか
674: 671 2023/08/26(土)14:00 ID:ZvHT6tLF(3/3) AAS
670というのは誤りです
675: :||‐ 〜 さん 2023/08/26(土)14:02 ID:08rd7PXe(1) AAS
>>663
復活の呪文より長い
676: :||‐ 〜 さん 2023/11/25(土)10:53 ID:eoLzNnwY(1) AAS
採用条件「人類」
677: :||‐ 〜 さん 2023/12/14(木)22:30 ID:xvfMIOU8(1) AAS
だいたいホムセンで打ってるクワガタ産卵木を加水してオオクワに産ませてる
あんなにカラッカラに乾燥されていた商品であるが、
結構先客が潜伏してる
まぁ椎茸榾木をカットされた物だから、椎茸が生えた残りカス材な訳だが…
コメツキムシ幼虫はクワガタ幼虫の天敵
キマワリの幼虫
カミキリムシの幼虫
出て来るね、しかもこれらが見付かる場合、オオクワ幼虫の食痕があっても生体は居なくなっている
はたして?
加水によってプレデター幼虫が活動を再開するのか?
卵の状態で産卵木に乾燥卵として潜んでいたのか?
そも乾燥状態に耐久できる形態で潜伏、しかもオオクワ幼虫より強く、穿孔移動も早く、追い詰めて捕食してしまう様子。
完全乾燥されて何年も保管されてたような産卵材でこうなのだから、
野生下のオオクワガタの幼虫の致死率は高く、羽化率は低いのだろうと想像する。
まあ使用する際はレンジでチンした方が無難ですかね
椎茸榾木は産卵材として適した状態に朽ちているとは思うけど、栄養価は大分抜けてるんだろう。
かと言って生木は駄目、乾燥させただけの生木も駄目だろうし
菌床産卵が可能なら理想的かも、コメツキムシやキマワリに悩まされずに済むし、
孵化したてから最適な菌床食えるし
678: :||‐ 〜 さん 2024/02/19(月)19:34 ID:OqEgOBMN(1) AAS
ミクのカワラ材って結構ドルクス系は産んでくれますか
679: :||‐ 〜 さん 2024/04/03(水)16:25 ID:tRaio90G(1) AAS
温暖な関西以西産の材は虫が入っている確率が高い
チンが必要
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.240s*