汎用機って何w (372レス)
1-

334
(1): 09/03(水)08:36 AAS
>>333
金融システムの保守をなんもわかってなさそう
335: 09/03(水)18:04 AAS
金融系のSEなんか業務知識が最大にして唯一無二のスキルやぞ

コーディングなんかそもそも協力社員の仕事
336
(1): 09/03(水)22:02 AAS
>>334
NTTのシステムの方が冗長化されている
通信業界を知らなすぎ
337: 09/04(木)07:40 AAS
>>336
頭大丈夫?金融COBOLの話だよw
338: 09/05(金)22:40 AAS
何でこんな伸びてんだよ
339: 09/10(水)07:33 AAS
2chスレ:industry
340: 09/10(水)16:55 AAS
↓あいかわらず、自民党にお金を渡して使い道のないスーパーコンピュータを税金で作る富士通

「富士通の1.4ナノCPU、ラピダスへの委託検討 富岳後継機で」
外部リンク:xtech.nikkei.com
341: 09/11(木)23:39 AAS
メインフレームの記事をまとめてみた
外部リンク:note.com
外部リンク[html]:w.atwiki.jp
342: 09/13(土)07:47 AAS
今からCOBOL勉強したらいいことありますか?
343: 09/13(土)07:50 AAS
ないない
344
(1): 09/13(土)10:27 AAS
ほとんどが保守案件だからつまらない上に残業多いよ
解析、修正、テストを延々繰り返してるだけ
スキル低い自称SEが業務知識ガー業務知識ガーって言ってる
IT系人材と言えないような感じ
345: 09/13(土)10:28 AAS
COBOLなんかやるくらいなら工場で働くよ
そのくらいやる価値がない分野
346: 09/13(土)18:10 AAS
JCLを極めろ
347: 09/14(日)09:50 AAS
お前のけつをコボルぞ
348: 09/16(火)10:43 AAS
うちの会社のオペの連中が、汎用機がある現場は大ハズレ、と言ってた
理由をきいたら「汎用機オペ、汎用機運用のクズ、バカが多いから」だってさw
349: 09/19(金)20:00 AAS
それ、汎用機のせいではなくて、オペの人間性の問題ではないかと
350: 09/20(土)15:25 AAS
>>344
chagptみたいな生成AIも作れない大半の日本IT企業はit企業といえるのか
351: 09/20(土)16:32 AAS
チャグ?
352: 09/22(月)09:05 AAS
業務知識も必要ない業務アプリばかりだよ
353
(1): 09/23(火)20:05 AAS
それなのに何故、オープン系への移行に失敗するのか?
354: 09/23(火)20:32 AAS
>>353
資料が何も残っていない
ファイルの項目の用途が複数あるなど、いまあるものから仕様を読み取ることが難しいことが多い。
355
(2): 09/23(火)20:37 AAS
業務知識が必要ないアプリなら解読も楽ではないのかな?
ましてやCOBOLならば尚更
356: 09/23(火)22:58 AAS
>>355
COBOLそのものの問題ではない。
複雑なデータ構造を扱えなかったせいで、項目の用途が汎用だったり、ファイルの行の何文字目から何文字目が特定の意味だったり、こういうのが複数定義されていて、とにかくどこに何の値があるのかわからない。

昔は紙媒体だったから資料をほとんど捨ててしまっている。
357
(1): 09/23(火)22:58 AAS
>>355
汎用機の問題はCOBOLではないんだよ。
358: 09/24(水)14:20 AAS
>>357
ジャップの仕事なんて利益率の低いゴミじゃん
汎用機なんて窓から捨てればいいじゃん
359: 09/24(水)14:21 AAS
オレがコボルで知ってること
フィラー
360: 09/24(水)20:07 AAS
よし、それで充分だ。はいこのプログラム修正して
361
(1): 09/26(金)01:49 AAS
>資料が何も残っていない

最初からそんなもの作ってないよ
362
(2): 09/26(金)08:54 AAS
>>361
模造紙やら方眼紙に書いてたんだよ?
363: 09/28(日)16:52 AAS
>>362
銀行システムとかどうなるんですか?
紙が部屋のサイズ?
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s