SGシステム9 (739レス)
上下前次1-新
1: 2019/09/26(木)17:39 AAS
前スレ
SGシステム8(c)2ch.net
2chスレ:infosys
旧社名
佐川コンピューター・システム(SCS)
情報計算システム(JKS)
710: 06/25(水)08:43 AAS
>>705
SGも色々とあるんですね
母体が佐川急便だからでしょうけど
711: 06/25(水)08:44 AAS
>>706
犯罪を命令するなんて話にならんですね...
そう言った人は業務上横領とかもしてるかも
712(1): 06/25(水)10:39 AAS
>>709
佐川から上司が送られてくるからねぇ、ここは。同一の会社だと思ったほうが良いよ。
今の社長も長年佐川本体(東京本社)にいた人だよ。20年ぐらいいたんじゃないの。
もとはJKS(SCSの東京バージョン)に居た人だけどね
君がもしSGに入って昇進したら佐川本体にいかされる可能性が高いよ
しかも情シスと全く関係ない部署でね。営業やらされる可能性も。
以前の責任者も佐川のカスタマーあがりだったよ。
だから情シスのことなんてほぼわからなかった。
佐川の営業開発系の部署の人は頭おかしくなる可能性高いよ。SGでもおかしくなった人いたね
713: 06/25(水)10:39 AAS
手取りで30万以下のボーナスはボーナスとは言わないわな 寸志と言われても仕方ないよな
2chスレ:infosys
714(1): 06/25(水)10:48 AAS
>>712
>君がもしSGに入って昇進したら佐川本体にいかされる可能性が高いよ
それって子会社から親会社へ出向って事ですか?
もしくは別の表現をするならSGシステムから佐川急便へ在籍出向
(在籍出向なら佐川急便にはシステム保守部門は無いから変だと思う)
SGシステムに入社したのに佐川急便へ転籍なんて無いですよね?
一般的には子会社が親会社へ出向(客先常駐)ってのは分かりますが
715(1): 06/25(水)11:30 AAS
>>714
それが普通にあるから怖いんだよ。転籍だよ。出向って人は見たこと無いね。
SGHDグループ内は同一会社って認識なんだよ彼らは。だからSGシスに居た人がSGグローバルに転籍とかも普通。
昨日まで本社の課長やってた人が関連の部長に転籍。これは普通
SGシスの係長職が佐川支社に転籍。こんなのもしょっちゅう。SGシスの管理職がごそっとSGムービングに異動したのも見たなぁ
佐川の陸上競技部の人は籍が急便にあるけど、スポーツできなくなって引退した人がSGシステムに転籍とか普通。
ぐるぐる回される人は一定数いて、いろんな現場を見ろって考え方だね。
だからプログラムを極めたいとかSEとして一流になりたいとかいう人はこの会社にはあまり向かない。とにかく言うことを聞けって体制
そもそもそういう環境はないでしょね。コード書いてんのもフューチャーみたいな外部の人なんじゃないの
716: 06/25(水)11:34 AAS
>>715
色々とありがとうございます!!
ちょっと疲れて来たので後日にでも再び細かい質問しますので宜しくです
717: 06/30(月)09:16 AAS
まあいつでも相談すると良いよ。ここがどんだけ異常でありえない組織か色々教えてあげるから。
我々の世代だと遅刻すると罰金とか言って全然関係ないやつがカツアゲとかしてたからね。
ロッカーに嫌がらせで漫画本とか大量に詰め込まれたりね。
全く関係ない人がやったヘマを濡れ衣で着せてきて真実がわかったあとも一切謝らずそのままとか。
そういうのがまた出世するんだよね。まあ下っぱの従業員の話より上のほうがひどいんだけどね。
SGシステム含めてSGグループは絶対佐川に逆らえないというか、思い通りに操るための組織で、以前は左遷の場所に使われてたんだよ。
だから佐川清の実子同士で争いが起こって、栗和田さんが勝ったあと佐川姓の実子はSCS(佐川コンピュータシステム)の社長に島流しされた。
上で書いたように、佐川本体でいろんな理由で仕事できなくなった人が流されてくる場所でも有った。
718(1): 06/30(月)09:53 AAS
なんか色々思い出してきたなw
以前は大井ふ頭の城南営業所のとこにSGの大井センターってあったのよ。今もあるっぽいな。
カツアゲが行われてたのはここで、遅刻の多い職場だった。なんでかっていうとここは陸の孤島なのよ。
品川から7:00頃にバスが出て、それが最終。乗り遅れると遅刻だね。
だからたとえば土浦から来てる人とか始発に乗らないともう間に合わんのよ。
8:00に都心の勤務開始でもかなりきついんだけど、ここは陸の孤島に8:00に着いてないと駄目。
そんでトンデモ社員がいるからカツアゲとかし始める。そいつに何の権限もないのに罰金とるのよw
その話聞いたときにもう駄目だなここはとつくづく思ったわ
719: 06/30(月)13:17 AAS
SGシステムの社員さんボーナス出たら書き込み宜しくです!
2025 夏・冬ボーナス
2chスレ:employee
720(1): 06/30(月)21:56 AAS
しかしここはすごいよな、下流ほとんどやらないでいきなり上流やらせるんでしょ?
外注とかもびっくりするだろうね。まあお飾りって感じだと思うけど
721: 07/01(火)00:01 AAS
>>720
実際は上流は外注がやるでしょ
優秀な外注に丸投げ状態だと思われ
722(1): 07/01(火)00:07 AAS
転職情報サイト見てるとこの会社ではいきなり上流やらされて
「良い経験ができました」とか言ってる人だらけだよね
PM・PLの補佐やる外注がいて実際はそれが全部取り仕切ってるんだろうね
肝心の社員はやった気になってるだけっていうすごく悲しい話
723(1): 07/01(火)01:23 AAS
>>722
でも本人はそれに気付かないならある意味で幸せだね
724(2): 07/01(火)07:19 AAS
>>723
まあね。でも夏休みの宿題を全部親にやってもらってる小中学生みたいなもんだよね
725: 07/01(火)10:46 AAS
>>724
ほんそれなw
非常に良いた例えだ👍
726(1): 07/02(水)11:46 AAS
>>724
でも上流工程を経験したSEって事になるんだよね
SEで他社への転職は不可能だな
ずっとSGシステムに居る分には問題無いね
727(1): 07/02(水)14:38 AAS
>>718
入社予定なんだけどあなたは何年から何年までSGシステムにいたの??
728: 07/02(水)16:03 AAS
>>727
そんな特定されるようなことを言うと思ってんのかねぇ。大体それを言って自分になんの得があるのよ
今も大井にセンターがあるのは間違いないよ。ただそれはOCR処理とか伝票処理とかそのためのセンターだろうね
ただこういう会社に入ったとき、スキルは非常につきにくい。>>726が言うのはそれだね。
それイコール、会社側が技術者として君を見てくれないってことなんだよ
それは年取ったとき、いきなり大井に異動ですと言われても全く抗う術がないってことなのよ。転職もできない、理不尽な人事に逆らえないってことなの。無駄に年だけ取るってことなのよ。
自分は別のセンターから大井に行ったけど、そこからさらに東京本社(当時は支社)に行くように言われた。転籍だよ。
情報処理学んで資格取ったのに佐川急便の本体いきだよ。
ここの上層部ってのはトラックドライバーとかCSとか他所で全然関係ない仕事やってた人が多いから、技術者のスキルアップとかキャリアプランとか完全無視なんだよ。なにそれって感じなの。
金払えばそれでいいだろってのがここの考え方なの。だから以前のSGシステムの責任者も突然大阪行くように言われて
辞めたんでしょ。本人が動画でそう説明してたわ。あの人も自分は何を専門にしてるのかさっぱりわからなかっただろうさ。
自分はその当人から「なぜどいつもこいつも佐川の本体に行けるのに喜ばないんだ?」といわれた。「あんたみたいな人が大勢いるからだよ」って答えたかったけど流石に無理だったわ。
もし君がここに入るなら、理不尽な異動があるのかないのかだけは聞いといたほうが良いよ。「以前はあったけど、今はもう一切ない」と言われたら、その時は安心して入ればいいでしょ。
自分のときは「お前は総合職なんだから、異動を断れるはずないだろ。嫌なら辞めろよ」それだけだったよ。ここは、そういう会社なんだよ。
729: 07/02(水)16:53 AAS
まぁこの熱量で書き込むような人は極端な例だし話半分に聞いとこ
730(1): 07/02(水)17:52 AAS
なるほどねぇ、まあこういう会社が就職先に入ってくるような人らしい意見だね。しかも新卒だろ?
新卒カードに佐川関連かよ。どうせFラン大でしょ?
そもそも、5chみたいなとこで情報収集している時点でちょっとおかしいんじゃないの?
転職会議とかカイシャの評判とかopenworkとかいくらでもあるじゃないか
みな口揃えて「成長環境がないから早めに見切りをつけた」って書いてあるだろ
当時から何一つ変わってないよ。ただ、ここは自分に自信がなかったりスキルを磨くことに無頓着な人にはうってつけだよ
テキトーにやってても金はもらえるからな。絶対にやめないやつはそういうのをモチベーションに生きてる。
731(1): 07/03(木)11:09 AAS
>>730
>テキトーにやってても金はもらえるからな。絶対にやめないやつはそういうのをモチベーションに生きてる。
だったら俺みたいなのにはうってつけ!向いてると思うんだよねw
少なくとも技術派遣とか独立系SIよりは雇用の安定あるだろうからね
732(1): 07/03(木)12:00 AAS
>>731
なるほどねw
ここは以前にいろいろ組織変更があって、大量に人が辞めたことがある。1200人居た社員が半年で700人ぐらいになった時期があった。
会社HPの社員数の数が激減しててここで騒ぎになったからなw
退職金制度が無くなったからなんだけど、それまではみな君みたいなことを言ってたんだよ。テキトーで金もらえるならいいやって
でもここには組合がないから、いざというとき社員は守られないんだよね。そのへん佐川に全部準じてる。
だから今40~50代ぐらいの人がほとんど居なくなってる。みんなその時に辞めたw
このまま居たら俺達本当にスキルなしでゴミみたいに捨てられると思ったんでしょ。
外部リンク:jobtalk.jp
そして去年、住宅手当がカットされた。どうにも我慢ならない待遇変更があったとき、スキル無しで転職できるなら良いけどね。
いま入ってきてる若い人たちは待遇悪化してからだから納得してるだろうけど、残ったものもどんどん剥がされていくだろうね。
733(1): 07/04(金)07:40 AAS
>>732
>退職金制度が無くなったからなんだけど、それまではみな君みたいなことを言ってたんだよ。
エッ!!?SGシステムは退職金制度が無いの!!?
それは凄いマイナス情報です
734: 07/04(金)11:41 AAS
>>733
厳密に言うと退職金制度が確定拠出年金に変わったんだけど、今までは会社側が掛け金を運用して社員に戻す額を保証してたのが
それからは給与から掛け金を確定拠出年金に入れて、それを自分で運用するように変わったんだよ。
こんなの自分で給与の中から株とかで増やすのと変わらんからね。実質上の消滅だよ
735: 07/06(日)08:48 AAS
隣に引っ越してきたお調子者のイケメンに体を許すOL
青山奈々(B99 1カップ)
外部リンク[php]:www.nukistream.com
736: 07/10(木)08:24 AAS
一般的な離職率の計算方法
外部リンク:ciy-biz.com
企業においては【離職者数 ÷ 期初の従業員数 × 100(%)】で計算するのが一般的です。
例として、以下の企業の計算例を見てみましょう。
▼ 企業データ
・決算月:3月
・2020年4月1日時点の従業員数:100人
・2020年4月1日〜2021年3月31日の離職者数:15人
▼ 離職率の計算例
離職率 = 15人 ÷ 100人 × 100 = 15%
離職率は【15%】という計算結果となりました。
※SGシステムの離職率はどうなってしまうかな?w
737: 07/21(月)05:46 AAS
地獄急便東京電算センターでございます。
738: 08/05(火)15:03 AAS
このAV動画メチャ抜けるぞw
SAN-006 初接客!Kカップ爆乳人妻新人デリヘル嬢が奴●にされるまで 吉根柚莉愛
外部リンク:jable.tv
739: 08/12(火)16:16 AAS
JUL-833 人妻洗脳 〜隣人の性奉仕奴●に堕とされた人妻〜 藤森里穂
外部リンク:jable.tv
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s