“推し卒”続出の19年 使われなくなったアイドル・グッズの行方 2019/12/17 (22レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 朝一から閉店までφ ★ 2019/12/17(火)12:28 ID:CAP_USER9(1) AAS
“推し卒”続出の19年 使われなくなったアイドル・グッズの行方
卒業! 引退! 結婚! さよなら僕らが推したアイドルたち
2019年12月17日NEW
女子アイドル界では今年2019年もメンバーの卒業が目立った。つい先日、12月8日にはAKB48の“最後の1期生”として約14年のキャリアを誇っている現役メンバー・峯岸みなみが卒業を発表。グループの聖地として知られる東京・秋葉原のAKB48劇場の公演で峯岸は「AKBを好きでいられるときに卒業しようと思いました」とファンに明かした。さらに、来年4月2日に横浜アリーナで卒業コンサートを開催すると報告した。
かつて“アイドル戦国時代”にしのぎを削っていたメンバーたちも今年多くが卒業した。1月の日本武道館公演をもって、丸7年に及ぶアイドルとしての活動に終止符を打ったのは元・でんぱ組.incの夢眠ねむ。4月には約11年間の活動期間を数えた元・HKT48の指原莉乃が、横浜アリーナ公演での卒業を迎えた。
さらに、6月にはハロー!プロジェクトから、結成以来6年に渡ってリーダーとしてグループをけん引してきたJuice=Juiceの宮崎由加が卒業し、続けて、のべ15年間アイドルとして生きてきたアンジュルムの初代リーダー・和田彩花もグループを離れた。彼女たちの去就に思いを馳せると、いよいよ女子アイドル界も時代の変革期を迎えたのだと痛感させられる。
一方で、ファン側にもドラマはある。いわゆる“推し”と呼ばれる好きなグループやメンバーを追いかけるファンはライブに足繁く通い、現場で販売されているグッズを購入する。その場その場で、瞬間ごとの思い出をメンバーたちと共有しようと必死なのだ。
そうなってくると気になるのが、“推し”が卒業したあとグッズはどこへ向かうのかということだ。“推し”メンバーとの別れを味わったファンに話を聞き、「気持ちとグッズの行く末」を探った。
専門店へ売った一方で普段づかいできるモノは今でも愛用
===== 後略 =====
全文は下記URLで
外部リンク:friday.kodansha.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s