スペインの鉄道全般2 (146レス)
スペインの鉄道全般2 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しの車窓から 転載ダメ [ageteoff] 2015/12/09(水) 22:00:58.96 ID:XzkopetY スペインの鉄道に関することならこのスレでどうぞ! 前スレ 【RENFE】スペインの鉄道全般【FEVE】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ice/1176630578/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/1
117: 名無しの車窓から [sage] 2024/02/15(木) 11:36:15.62 ID:EPBpPiJl Atocha-Chamartinを結ぶ高速列車専用トンネルは工事が進んでない区間がある為 一部区間は単線の模様 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/117
118: 名無しの車窓から [] 2024/03/13(水) 09:35:12.40 ID:IavmCDdu Ouigoがマドリード〜バリャドリッドで運行開始予定 IRYOも参入するかな?? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/118
119: 名無しの車窓から [] 2024/03/13(水) 14:08:50.05 ID:noUg4j4e マドリードーバリャドリードは利用者多くて 市場があり、オープンアクセスの参入余地が多い模様 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/119
120: 名無しの車窓から [] 2024/03/14(木) 17:22:16.36 ID:AWbUjHuA 今現在が高速鉄道を堪能できるスペインになった まだハダホスと北部方面に関して未整備区間は多いが、 OUIGO,Iryoが参入して選択肢が増えた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/120
121: 名無しの車窓から [] 2024/03/16(土) 10:55:54.93 ID:/j7/QhWl アトーチャ駅は容量に限界があるのか iryoとOUIGOの一部路線はチャマルティン駅発着 この場合アトーチャ駅は通過 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/121
122: 名無しの車窓から [sage] 2024/03/17(日) 12:33:20.59 ID:id4hr2jB 今 ポルトガル側でエボラーエルバシュで高速新線建設してるから マドリードーハダホスーエルバシューエボラーリスボンでルシタニア号復活とか Alviaが運行開始と予想 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/122
123: 名無しの車窓から [] 2024/04/09(火) 10:20:32.98 ID:7Obpsb6m スペインの運輸大臣が不当競争でOUIGOを提訴すると発表 スペイン国鉄とフランス国鉄の仲の悪さがここまで来たか?? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/123
124: 名無しの車窓から [sage] 2024/04/09(火) 17:30:16.62 ID:kQ5qWXlM AVEもフランス製の100系以外乗り入れ拒否まだ続いてるんだっけ 素直にフランス乗り入れてるのDBの406,407形だけだよなあ Eurostar e320もひと悶着あったし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/124
125: 名無しの車窓から [sage] 2024/05/05(日) 21:47:20.45 ID:jTnX2/PT https://i.imgur.com/kLAbzN0.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/125
126: 名無しの車窓から [] 2024/05/10(金) 20:14:05.87 ID:UvZYspnC スペイン、モロッコで海底トンネル建設の可能性を探るとか ユーロトンネルみたいな感じらしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/126
127: 名無しの車窓から [] 2024/05/24(金) 13:43:15.61 ID:6j8eCqHi Talgo Avrilが営業運行開始 特徴としては時速300キロまで出せてゲージチェンジも出来る事 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/127
128: 名無しの車窓から [sage] 2024/05/24(金) 15:47:53.05 ID:ZL9/RMcl 機関車はトリポード駆動だっけ? タルゴ客車は散々実績あるから機関車がキモ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/128
129: 名無しの車窓から [] 2024/10/13(日) 19:53:00.44 ID:YM9/7DjO マドリードのC-9で運用してたクラス442は新型車両に置き換えられて引退に 釣りかけ駆動とかでアジのある車両だったが、老朽化に勝てず http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/129
130: 名無しの車窓から [sage] 2024/10/13(日) 22:52:16.58 ID:YM9/7DjO セルカニウスの新車の試運転 https://www.youtube.com/watch?v=qT5c373xqbo&t=2s http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/130
131: 名無しの車窓から [] 2024/11/03(日) 09:27:11.30 ID:H6A6PkZx スペインのバレンシア地方の鉄道が鉄砲水で麻痺状態 https://www.youtube.com/watch?v=FnSiHuZMYa0 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/131
132: 名無しの車窓から [sage] 2025/04/19(土) 23:19:52.10 ID:FlSiDIZK スペインの鉄道網は三線区間の分布が全く判らない。 高速鉄道とともにかなりの区間で三線になっていると気配は感じるのだが・・。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/132
133: 名無しの車窓から [] 2025/04/26(土) 23:12:38.97 ID:K3+fFwcd レンフェのバルセロナ空港の乗り入れの新路線を建設してる模様 従来の路線は貨物線を活用の為、T2までしか乗り入れ出来ず、国際線が多いT1へはバスの乗り換えが必要 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/133
134: 名無しの車窓から [] 2025/04/26(土) 23:30:17.32 ID:2KZFuIEq バルセロナ空港駅は駅の窓口もしょぼくてねえ ユーレイルパスが紙の頃にバリデートしようと思ってもそこじゃできなくて 結局サンツ駅まで行って手続した記憶がある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/134
135: 名無しの車窓から [] 2025/04/29(火) 11:45:58.27 ID:cVROygXy スペイン全土大停電でレンフェ、地下鉄が軒並み運休 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/135
136: 名無しの車窓から [sage] 2025/06/27(金) 00:03:17.86 ID:GSiz2gmQ AVE S100は24編成あるからフランスでオープンアクセス参入もS100でやると予想 認可が下りればTalgo Avrilも投入で 一番のネックはフランスで高速新線ボルドー〜トゥールーズ間の開業が2032年以降という事 あの区間が開業したらパリ〜ボルドー〜トゥールーズ〜バルセロナ線が開設出来る LGV南東線、地中海線は本数逼迫して自由にダイヤが組めない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/136
137: 名無しの車窓から [sage] 2025/06/27(金) 09:57:18.42 ID:2Tt8Qg2A ダイヤはあまり関係無いんだよなあ SNCFは現状、Renfeに対しては高収益のパリ発着枠を与える気が無い LGVボルドー-トゥールーズ線が開業すればLGV大西洋線経由でパリ発着枠が獲得できるって楽観的状況では決してない いずれパリ発着枠を獲得できるとして長期的視点でやってきたRenfeのフランス戦略も、 最近見直し始めてる 現状はパリ発着枠という、貰えるかどうかも分からないエサをぶら下げられて不採算路線ばかり押しつけられてる状態 この状況があまりに長期的に続く観測となって流石に見直しに入った 4月から運行する予定だったAVEのバルセロナ-トゥールーズ便を直前で中止したのもその一環で、 もはやフランス国内からの完全撤退の検討すら公式に言及されてる フランス直通に運用してる車両でAvloの本数増やして、 スペイン国内のOuigoを圧迫した方が良いんじゃねって話もある Renfeと違ってTrenitaliaにはLGV南東線経由でのパリ発着枠が与えられてて、 今月から更にパリ-マルセイユ便新設とパリ-リヨン便も増発するなど全然扱いが違う SNCFによるRenfeとTrenitaliaの扱いの違いは、 スペイン国内の高収益路線へはSNCFがOuigoで既に参入済みなのに対し、 イタリアへは一旦Italoで参入したけど出資者同士のケンカに負けてSNCFはItaloから撤退、 現在はSNCFの100%子会社で参入狙ってて、あらためてイタリアから許可貰わなきゃいけない立場だから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/137
138: 名無しの車窓から [sage] 2025/06/28(土) 08:12:52.87 ID:NiKe8zPr 今年春に入札有ったけど、LGV大西洋線の末端部すらオープンアクセス参入認められなかったしね 結局Renfeが参入できてるのって、過去にSNCFと共同運行してた区間だけなんだよね、トゥールーズも含めて パリ発着どころか、例えばトゥールーズからボルドーへの延伸すらも認められるか怪しい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/138
139: 名無しの車窓から [sage] 2025/07/10(木) 08:57:00.51 ID:Ph3LTCp/ 初代AVE100系の引退と同時にAVEのフランス直通が終わる可能性もあるわな せっかく作った仏西国境越える高速鉄道だけど 一日数本のTGVと貨物が走るだけになるか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/139
140: 名無しの車窓から [sage] 2025/07/12(土) 02:10:42.54 ID:BuiukdHD S100は製造から30年経過してるから新車に置き換え計画はボチボチ出てるだろうなと予想 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/140
141: 名無しの車窓から [sage] 2025/07/12(土) 08:57:38.40 ID:SbyeSsVz もともとアブリル(S107&S107)でS100を置き換える予定だったよ コロナ禍後の需要増大で車両足りなくなるから撤回した 足りなくなった分はアブリルを追加発注したいところだが、 タルゴ社はコロナと買収騒動で製造能力落ちてて、 少なくとも2030年頃まで既存注文だけで精一杯 というか既存注文もまずい状況で、 ドイツにICE-Lの注文を3/4に減らしてくれってお願いしてる アルストムも遅れてるTGV-Mで精一杯だし、 日立のETR1000はトレニタリア以外に供給できない契約になってて、 別設計起こさなきゃいけないから時間がかかる CAFのOarisは今さら無理やろ 残るシーメンスはというと、 ドイツICE3neo製造が予定通り2028年末に製造完了すればその後は暇 ICE3neoベースのS113もワンチャンあるかもな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/141
142: 名無しの車窓から [sage] 2025/07/12(土) 09:09:38.88 ID:SbyeSsVz https://www.deutschebahn.com/de/presse/pressestart_zentrales_uebersicht/ICE-3neo-wird-fuer-weitere-europaeische-Einsaetze-fit-gemacht-13437392 と思ったらシーメンスも2032年までICE3neoの製造が続けることになってたわ 仕様変更と既存編成の改造により納入スケジュール変更になったと こうなりゃ2030年代前半までS100延命させるか、 フランス乗り入れ止めるかってな感じだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/142
143: 名無しの車窓から [sage] 2025/07/12(土) 09:14:22.11 ID:POMschdv TGV-PSEは40年使ったからまだまだいけるでしょう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/143
144: 名無しの車窓から [sage] 2025/07/19(土) 12:45:23.45 ID:nLKh2njB レンフェは全く許可得られないのに、 仏プロキシマ社のベルベットはLGV大西洋線のパリ発着枠をあっさり貰えて2028年からパリ~ナントやパリ~ボルドー便を運行するみたい まあベルベットは車両がTGV-Mだし プロキシマ社の社長もSNCF長距離部門の前トップなのだが 実質SNCFの別働隊かな? レンフェがパリ直通したいならTGV-Mを買えってフランスは暗に言ってそう タルゴアブリルのフランス国内認可も手続きがタライ回しにされてるって話だしな 建設中のマドリード~リスボン間高速鉄道は一部広軌で、 スペインとポルトガルが結託してTGV排除した意趣返しもあるのかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/144
145: 名無しの車窓から [sage] 2025/07/30(水) 08:01:41.47 ID:46Bodnpl https://www.trenvista.net/noticias/detectan-fisuras-bogie-s106-lav-madrid-barcelona/ タルゴアブリルの新たなトラブル。 マドリード-バルセロナ間のアブロで使用されてる0番台軌間固定仕様車で、 機関車の動力台車に亀裂が見つかったとか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/145
146: 名無しの車窓から [sage] 2025/08/12(火) 12:43:18.79 ID:E8Ey1nNJ トレド〜ハダホスの高速新線は広軌で建設して、在来線、貨物列車の運行も想定している新線かもしれない 場合によっては標準軌にも対応した3線軌条にして http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449666058/146
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s