■ 世界最大の駅 ■ (775レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
166(1): 2011/11/17(木)07:02 ID:WCMZxQdb(1/4) AAS
日本人はけち臭いんだよ。
いつも、目先のことしか頭になく、現時点の採算性しか考えない。
だから、少額投資しかせず、結果、インフラ不足になる。
欧米の過剰ともいえるインフラ投資だからこそ、欧州なんて在来線を少し改良すれば200キロ運転が可能なんだよ。
線形がいいから。これが日本じゃ標準軌、狭軌を抜きにしても無理...線形が悪すぎる。
どんなにあがいても、在来線の既存区間は130kmが限界...
現在のコスト至上主義じゃ、大阪の御堂筋線みたいなことは考えられなかっただろうな。
167(1): 2011/11/17(木)07:05 ID:WCMZxQdb(2/4) AAS
とにかく、すべてが狭苦しくみみっちい。
公共交通機関=単なる採算性ばかりでなく、国家的な共有財産。
これが完全に抜け落ちてるのが日本。
世界でもまれなほど旅客でも十分採算性が取れる分だけ、そういう方向へ拍車がかかったのだろう。
これも、功罪だよな。欧米みたいに基本、採算性などとれるわけないとされていれば、
鉄道旅客にこれほどまでに採算性、コスト重視至上主義とはならなかった。
168: 2011/11/17(木)07:06 ID:WCMZxQdb(3/4) AAS
もちろん、高速道路だけは、採算性度外視だけどね。
道路族関連で...
高速道路はバンバン作るのに鉄道に対する採算性が非常に厳しい。
整備新幹線とかもそうだし...
176: 2011/11/17(木)19:00 ID:WCMZxQdb(4/4) AAS
欧州じゃ200mでホーム通過mの不通だし。
ところが日本は規制ばかりでね...
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s