■ 世界最大の駅 ■ (775レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
567: 2014/12/21(日)12:23 ID:WB4HskYd(1/4) AAS
>>562
ローマのテルミニ駅は、名画「終着駅」の舞台として名高く、ホームに立っているかぎり、
上野ふうのムードが味わえるし、専用荷物車でお客の荷物を運んでくれる
<セッテベロ>発着の手荷物受け渡しなど、独特の情緒があるが、
大きさだけを誇るような駅舎はいただけない。
―「終着駅の旅」 種村直樹(講談社新書 1981年)
568: 2014/12/21(日)12:33 ID:WB4HskYd(2/4) AAS
上記の「終着駅の旅」ではパリのリヨン駅も上野駅に似た感じと書いてるけど、
駅周辺の風情も含めるとモンパルナス駅の方が上野駅風の感じ。
リヨン駅もRERまで含めると30本近く線路があり、TGVだけで乗降客10万人というから、
世界最大の駅の候補。
モンパルナス駅は駅の真上が大規模再開発されて駅が一つの街になってる感じで規模でいえば最大級。
569(1): 2014/12/21(日)12:38 ID:WB4HskYd(3/4) AAS
種村直樹氏は上野駅を愛していたようで、新幹線プライドを傷つける」と批判されていた。
かつては東京駅と並ぶ存在だった上野駅は、今ではすっかりターミナルの地位が落ちたけど
来年からは横浜方面へも直通で行けるし、駅一帯を大規模再開発して世界最大の駅候補になってほしい。
上野通過の新幹線も少しずつ減ってきて、おそらく品川同様、数年後には全停車になるのではと思う。
570(1): 2014/12/21(日)21:09 ID:WB4HskYd(4/4) AAS
>>566
淀屋橋は御堂筋線しかないし、難波(3線合計)よりも御堂筋線梅田の方が利用が多い。
でも梅田も淀屋橋も難波も乗り換え客が多いのに対し、大手前(東京駅乗り換えが少しいるが)や
ニューヨークのTimes Square-42nd Street/Port Authority Bus Terminal(乗降客20万人以上のバスターミナルがあるが)は
乗り換え路線がないのに乗客が多いのがすごい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.273s*