日本vs.海外、デザイン対決【通勤・近郊・一般型】 (369レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

35
(4): 2007/02/18(日)12:44 ID:akTR+w5p(1) AAS
>>8
なんか、比較の対象が揃ってないよ。

中央線快速とヒースローエクスプレスを並べてどうする。
似たような役割の車輛といったら、これだろ。
画像リンク

36: 2007/02/18(日)13:44 ID:fckZlbiV(1) AAS
>>35
これって18m車?
38
(3): 2007/02/21(水)04:44 ID:9pNXAGJX(1/2) AAS
>>35
同意
ロングシート主体で大量輸送が第一目的の東京の車両と海外の車両を比べるなら
比較対象になる海外の車両は大抵地下鉄になるんじゃね?
40
(1): 2007/02/21(水)14:20 ID:9pNXAGJX(2/2) AAS
>>39
だから
ドイツならベルリンUバーン
フランスならパリメトロ
イギリスなら>>35
あたりが妥当だと言いたいのですが
近郊列車だったら313・223・813あたりでしょ
別にE233のデザインが悪いとは思わないが比較対象としては変だよ
42: 41 2007/02/21(水)15:07 ID:IDJZVWlb(2/3) AAS
おっと>>35もベルリンのUバーンもパリのメトロもね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.136s*