【Garratt】最萌変型機選考委員会【Goose】 (526レス)
1-

1
(2): 2007/02/14(水)01:40 ID:ERey3cA+(1) AAS
割と誰でも知ってたり、
画像リンク

画像リンク

好事家は結構知ってたり、
画像リンク

画像リンク

詳細不明だが妙にカッコ良かったり、
画像リンク

画像リンク

よく分からないがとにかくすごい自信だったり、
画像リンク

もう辛抱たまらんかったり、
画像リンク


そんな禁断の変型機達を手当たり次第に掘り起こして
サイコーな奴を選べたらいいなぁ(´・ω・ω・`)
497
(1): 保守 2014/12/04(木)18:05 ID:QqPuhiAL(1) AAS
三相交流電化って、ピクにも出てた1903年のドイツの高速試験と
ゴルナーグラートやユングフラウの登山電車だけかと思ってたら、
北イタリアにもあったんだな。

ジェノバの北のジオビ峠の、アペニン山脈をくぐるトンネル内で
貨物列車の蒸気機関車の乗務員が窒息かなんかして暴走し
他の列車に突っ込んで以後、 (三相交流で) 電化することになったと。

その三相交流集電の機関車が使われなくなったのは
1955年なのかな?それとも1965年?
一部がブレンナー峠で使われた?

外部リンク[asp]:www.museoferroviariopiemontese.com

↑ ピエモンテ州サビリアノの鉄道博物館で静態保存されているとか。

電化工事にあたっては、

外部リンク:ja.wikipedia.org

で有名なハンガリーのカンドー技師が現地指導したらしい。
498
(1): 鈴木 2014/12/04(木)21:10 ID:7FmkozHM(1) AAS
外部リンク[html]:www.rotaie.it
模型パンタのHPだが、ダブルパンタの外観が良く解ります。
画像リンク

電車もあったとは知らなんだ。
499: 497 2014/12/04(木)21:25 ID:2/kZJ3IX(1) AAS
>>498
ご教示ありがとうございます。
500: 鈴木 2014/12/09(火)22:54 ID:eed8DQ1Y(1) AAS
既に"蒸気機関車の歴史"スレにも書きこんだネタのだが、
Fink式。
外部リンク:hu.wikipedia.org
画像リンク


後ろに引いてる2軸のワフみたいなのは、この機関車には必ず連結されていようだ。
考えるに、ブレーキバンなんだろうか?(Wiki機械翻訳ではtool carriage≒工具車?) 
それとも単なる貨車?
台数5台。
製造、1862 〜1867年。
動力群は普通の蒸気機関車と同じように1個だが、後部台車は屈曲する。
このWikiでは車軸配列を「 CB-n2t 」と表示してる。
501: 鈴木 2015/02/08(日)22:26 ID:xgNnCjDB(1) AAS
外部リンク[php]:www.parovoz.com
ソ連のディゼル蒸気式機関車
502
(1): 鈴木 2015/03/12(木)22:26 ID:xD+e/2s2(1) AAS
クラウスの所謂「ブースター」付き機関車
外部リンク[php]:www.railwaypassion.com
画像リンク

先頭から3番目の小径車輪は、低速走行時だけ、動力車輪。
高速走行時は上に引き上げてレールから離す(写真の状態)。
台数、1台。
503
(1): [age] 2015/05/18(月)00:54 ID:9JKYB504(1) AAS
テアゴスティーニが新雑誌の企画を募集しています!
外部リンク:deagostini.jp
我々からはアフリカを走っていた大型ガーラット式蒸気機関車の模型を作る雑誌の企画でも送りましょうか?
504: 2015/05/18(月)07:34 ID:bK7fXFqP(1) AAS
完成まで何十万かかるのでしょうか
505: 2015/05/22(金)11:39 ID:2G5XL8YR(1) AAS
やるかやらないかは自由!!
超本命で暇なときに遊んでみて
何となくやってみたらウハウハですた↑

□をsに変換、※を削除する
□nn2ch.n※et/s12/83arisa.jpg
506
(1): 2015/05/22(金)12:43 ID:GRTBUlq+(1) AAS
売れるのは創刊号だけ?
507: [age] 2015/06/29(月)22:44 ID:R8T/sztE(1) AAS
アプト式蒸気機関車のサイト
外部リンク[cgi]:cnum.cnam.fr
508: [age] 2015/07/23(木)16:09 ID:vMX7LEbt(1) AAS
19世紀末の蒸気機関車のサイト
外部リンク[pdf]:www.tassignon.be
509: 2015/08/17(月)04:09 ID:Sx+ZPg7U(1) AAS
JR常磐線佐貫駅改称に関する意見交換会の入り口
動画リンク[YouTube]

510: 名無し野電車区 [age] 2015/09/08(火)22:26 ID:EwjFBVf2(1) AAS
シェイ型機関車のサイト
外部リンク:babel.hathitrust.org
511: [age] 2015/09/25(金)21:51 ID:q6t9UQOw(1) AAS
アメリカのマレー式蒸気機関車のサイト
外部リンク:babel.hathitrust.org
512: 2015/11/15(日)23:46 ID:/dwJSrp3(1) AAS
harman geared locomotive
画像リンク

513
(1): 2016/06/10(金)17:07 ID:H42GTRrD(1) AAS
>>502
いつぞやは有用な資料を御教示賜り、ありがとうございました。
514
(1): 鈴木 2016/06/10(金)22:50 ID:KKsUrXYi(1) AAS
>>513
何か御所望があれば、出来る範囲で写真や図面を探して見たいと思います
515
(1): 2017/01/01(日)23:56 ID:Tfv9yL1L(1) AAS
>>514
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
516: 鈴木 2017/01/06(金)20:38 ID:6sYCehHz(1) AAS
>>515
あけましておめでとうございます。
この所、パッとしませんが、今年も宜しくお願いします。
517: 2017/01/07(土)11:36 ID:My7WMBMp(1) AAS
>>503,506
以前C62が発売された時、広島と静岡では既に先行販売されていたそうです。
全国で販売されるかどうかはそこでの売れ行き次第かもしれません。
ミニカーのような1冊で完結するシリーズであれば途中で打ち切られてもそれほど痛手は蒙らないのですが、
部品が毎月供給されるシリーズの場合には途中で打ち切られると痛手が大きいです。
本国で展開されているシリーズであれば、部品は供給されるでしょうが、日本のみで展開されるシリーズの場合には
不安があります。
518: 2017/02/10(金)06:21 ID:DqJVLtOT(1) AAS
------------

【日米首脳会談】
アメリカのトランプ新大統領に日本の高速鉄道を売り込めるか!?

動画リンク[YouTube]


------------

------------
519: 2018/12/16(日)20:34 ID:8KBRKu2k(1) AAS
test
520: 2018/12/17(月)22:27 ID:Nv9vZeJo(1) AAS
test
521: 2019/12/17(火)05:08 ID:PQeCmizH(1) AAS
ジャイロモノレール
外部リンク[htm]:www.douglas-self.com

著作権の切れている様々な文献
外部リンク[Html]:www.catskillarchive.com
外部リンク[Html]:www.catskillarchive.com

Unusual Locomotives
外部リンク[htm]:www.douglas-self.com
522: 2020/02/03(月)01:52 ID:N4yf5ZUY(1) AAS
画像リンク

523: 2020/06/07(日)09:42 ID:Z6OXSrEv(1) AAS
南アフリカ蒸機
外部リンク:sarsteam.co.za
NGG16ガーラット図面
外部リンク[php]:scaletrainsclub.com
524: 2023/01/10(火)13:16 ID:oqXJVA7M(1) AAS
Coal fired Garratt K1
gardenrails.org/forum/viewtopic.php?f=36&t=13115
525: 2023/04/17(月)15:23 ID:PHzfP5DJ(1) AA×

526: 2024/05/05(日)22:20 ID:jTnX2/PT(1) AAS
画像リンク

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 3.078s*