5年間ハードの基本仕様は変えないSHARP政策5 (240レス)
1-

1: 02/02(日)17:31 AAS
このやり方は正しかったのか?
今このスレで俺たちの手によってSHARPパソコンに歴史の審判が下される。

前スレ
2chスレ:i4004
5年間ハードの基本仕様は変えないSHARP政策2
2chスレ:i4004
5年間ハードの基本仕様は変えないSHARP政策3
2chスレ:i4004
5年間ハードの基本仕様は変えないSHARP政策4
2chスレ:i4004

ハードを5年変えないの情報(前スレ492より)
0492 ナイコンさん 2024/07/29(月) 17:11:01.62
>>479
ASCII 1987年6月号  DMA特別企画 X68000訪問記

――機能がありすぎてマシン自体が欲張りすぎているように思うのですが
鳥居 現状では,オーバースペックと言われるかもしれませんが,ユーザーのためを思えば,ある程度先のことを考えて強力なハードにしておく必要があります.他のマシンと比較して,どの面からみても平均以上の機能があって,そして,値段が同じだったら,必要としない機能は,とりあえず使わなくてもいいわけです。やはり3年先,5年先にも通用するようなマシンじゃないといけないと思います.

――CPUが68010,68020に移行することはありますか?
鳥居 少なくとも4~5年は,ハードはそのままで,と思っています.よほどのことがない限り,辛抱しなくてはと,もし,何年か先に,変えた方がいいというようなことになれば,それはそれで,また違った形で作るということです.
211: 03/27(木)11:20 AAS
基本的にゴシップしか興味なく、機械の話は全くできないからなこの太郎は
告げ口まがいに言い立てる時点で、板やスレの住人には迷惑でしかない。興味ないよそんなこと
212: 03/27(木)16:44 AAS
告げ口太郎って、5ch(2ch)のどこへ行っても湧いて来ないか?
213: 03/30(日)14:36 AAS
罵倒することすらできなくなった哀れなできない派
214: 03/30(日)15:14 AAS
X68kマンセーは何一つ根拠を示さずにただただできない、できると言う奴は馬鹿だと繰り返すだけなんだよ
215: 03/30(日)19:17 AAS
>X68kマンセーは何一つ根拠を示さずにただただできると言ったらできる、できないと言う奴は馬鹿だ、いつものあいつだ!と繰り返すだけなんだよ
216: 03/30(日)19:18 AAS
さっき余所でもクソみたいなオウム返しくらったけど、やっぱ5chの板どこでもついてくるよね太郎
意趣返しすら満足にできないくせに、アクセスログは見られるお立場らしい
217: 03/31(月)03:19 AAS
>>178
俄かなのは実際そうだからわかる。

でもどこが私は詳しいんだだって?
しつこいくらいにシロートと言ってるのは実際に素人だから。そしてTTL云々は自分の推定がどういう理由でそうなったかを提示したうえで聞きたかっただけなんだが?

答えを(わざと)言わずに皮肉で返すとか実生活でも性格悪いって言われてない貴方?
218: 03/31(月)03:43 AAS
(ムシャクシャして反論したいまは反すうしてる的なんで以下ry)
219: 03/31(月)16:45 AAS
罵倒botって人の書き込み、ツイフェミって呼ばれる連中とよく似てるよね
220: 04/02(水)12:47 AAS
パーソナルワークステーション
221: 04/05(土)12:44 AAS
俺が気に食わない事をいうや
222: 04/05(土)17:46 AAS
結局作られなかったもののX68000用MPU(68020~040)ボードには98Cバス互換スロットは足かせにしかならないだろうな。しらんけど
223
(1): 04/05(土)17:54 AAS
>>206
2861に限らずMZは資料がなくて困る。
当時ユーザーだった人も資料をわざわざネットにあげたりしないんで2861みたいな超マイナー機はマジ調べようがない
224: 04/06(日)08:48 AAS
ここは?
外部リンク:takeda-toshiya.my.coocan.jp
この辺とかがっつり書いてある
外部リンク[html]:takeda-toshiya.my.coocan.jp
225: 04/06(日)08:55 AAS
> 具体的に何も言えてなくて、相手を罵倒してるだけだよね
これで終始してるだけじゃん
226: 04/06(日)18:44 AAS
リンク先見た。
アイ・オーバンクメモリ相当分が開けられそうね。知らんけど

I/Oマップは謎。インテルの割り込みコントローラとZ80系ICが混在しててゾワゾワする
227: 04/06(日)22:59 AAS
>>223
2861は資料が元々ないよ。活用研究もテクニカルマニュアルも発行しなかった(2500までは発行してた)
月刊I/O特集記事に2861回路図と16ビット時のメモリーマップ図や解説がある
スキャン画像は海外サイトや大手アーカイブを検索するとpdfファイルで転がってる
海外版MZ-800なんてROM-IOCSコールからBASICまでソースコードが丸ごとアップされてる(海外で
228: 04/09(水)04:20 AAS
私はMZは2000どまりだったからその辺さっぱりで。取説が親切で回路図からZ80の解説まで付いてた。

X68000はジャンク屋の新古品でマニュアル有ったかどうかも覚えが・・・
229: 04/18(金)08:54 AAS
クソ雑魚すぎるX68k
230: 04/19(土)01:13 AAS
わざわざそれ言う?
231: 04/23(水)09:54 AAS
糞らっきょがタヒんだのと糞スレ乱立スレ荒らし大量発生の時期がめっちゃ被るんだが偶然か?
232
(1): 05/05(月)17:00 AAS
X68kはハードがクソ雑魚すぎる
X68kはユーザはクソゴミすぎる
233
(1): 06/01(日)21:45 AAS
1990年代後半、組み込み分野でトップシェアだった680x0
その座を奪い取ったのがARM
そのARMを使ったPhantomXをありがたがるX68000マニア
234: 06/01(日)21:55 AAS
「IoTの波に乗るマイコン事情 第3回」で画像検索してみよう
1990年代終わりに組み込みでARMが680x0のシェアを抜いたグラフが出てくる
235: 06/02(月)22:06 AAS
90年代前半に16ビットバスで68EC020をデータ8ビットアドレス20ビットで68008使った覚えはあるけど、正直言って68008使うぐらいならV20かV50のほうが良かったわ。
236: 06/03(火)00:23 AAS
>>232
自己紹介は十分ですよ?
237: 06/03(火)14:28 AAS
X68kはハードが最高すぎる
X68kはユーザは神すぎる
238: 06/04(水)10:34 AAS
>>233
まともなSIMD命令も実装せず68881から性能退化して互換も捨てた倍精度実数計算を内蔵してた
時点でDragonBallに未来はなかったよ。逆にあんな貧弱なMPUでソニーはCLIEというマルチメディア
Palmジャンルが成功すると思ってたのかも疑問。
 そして当のモトローラ自体がDragonBallMXで68000捨ててARMに乗り換えたしな。
239: 06/04(水)15:52 AAS
X68kはユーザの間で不正コピーが横行して止めてくれと言われても辞めなかったから、貧乏神で疫病神だな
240: 07/20(日)12:28 AAS
うんず
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.700s*