東北の高校野球Part293 (856レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(4): 08/21(木)16:14 ID:z50msolI(1) AAS
青森秋田岩手山形宮城福島
東北6県総合スレッド
827(1): 09/02(火)19:11 ID:TFmDKdD6(1) AAS
熊谷初ホームランかよ
828: 09/02(火)19:22 ID:W3E6zs15(1) AAS
熊谷が活躍すればするほど木浪の立場がなくなる
小幡もいるから木浪は大ピンチ
829: 09/02(火)20:26 ID:saGOBHTn(1) AAS
>>817
花巻秋は微妙だろうね
でも全国で結果残せるとしたらこの世代
830(1): sage 09/02(火)20:27 ID:QUxt8xQL(2/3) AAS
>>827
30歳にしてプロ初ホームラン
熊谷は藤川球児に足を向けて寝れんなw
831(1): 09/02(火)21:06 ID:c7kY6atz(1) AAS
聖愛は格上相手でも萎縮しないのがすごい
832(3): 09/02(火)22:21 ID:8nw3aOTs(1) AAS
高校野球は本当に東北差別を感じる。U18にも選ばれないし外人部隊って言われるのもほぼ東北だけ
833(1): 09/02(火)22:24 ID:mFKBoXhp(1) AAS
そのイメージ作ったのは
仙台育英と光星学院
834: 09/02(火)22:29 ID:KDqYLFUL(2/2) AAS
>>824
誰かさんのせいで今年は「同期の絆」は薄かった
今年のトレンドは「大好きな先輩と1日でも長く」
2年生の活躍が目立ったのもあるけど先輩後輩で嫌なことあったからね
来年もこのトレンドは加速する
835: 09/02(火)22:39 ID:F73MWqfP(1) AAS
未だに光星学院って呼んでる人いるんだ
836: 09/02(火)22:46 ID:ATFJmUSi(1) AAS
そういう負い目が東北なんだよなw
837: 09/02(火)23:27 ID:3FOHQBrX(4/4) AAS
>>832
初の世界一となった2023年はかなりU18にいたよ
育英から山田、尾形、高橋、橋本(広島出身だったが)
山形中央から武田、聖光から高中(愛知出身だったが)と。
838: 09/02(火)23:56 ID:QUxt8xQL(3/3) AAS
楽天シニア出身の報徳学園1年生の吉野が秋大のレギュラーになってるな
既出かな
839: 09/03(水)00:13 ID:58wd9ooo(1) AAS
>>833
育英はずっと地元中心だったが
840: 09/03(水)00:41 ID:t1tNp3GY(1/2) AAS
>>832
学法石川の大栄選ばれてるだろう しかも福島県出身だぞ
841: 09/03(水)05:09 ID:LQPUN9CE(1) AAS
>>832
差別かはわからんが、今年の成績では仕方なかろう。
842(1): 09/03(水)05:48 ID:+J/DYBoI(1) AAS
【外人部隊】
昔クソ弱かった東北(田舎)の学校にフルボッコされなんとか反撃したくて出た嫉妬ワード
東北内でも光星、盛附、聖光などに負けたチームヲタが使う事も
大阪桐蔭、健大、相模、横浜、山梨学院、明徳などは【外人部隊】とは呼ばれないしクソ弱い【外人部隊】も【外人部隊】とは呼ばれない
時代は変わり昨今ではオール県民の私立強豪は絶滅危惧種とか
843: 09/03(水)06:40 ID:sZkzy6rR(1) AAS
今回のU18代表は神戸国際の選手以外は今年の春までに一度は甲子園出てた選手だったからこの夏が初出場だった吉川は間に合わなかったのかな
春の合宿にも東北からは投手誰も呼ばれてないし
844(1): 09/03(水)08:57 ID:CcpbWjIS(1) AAS
来月はドラフトだしU18という茶番はどうでもいいと思うよ
845: 09/03(水)09:07 ID:Auj0v4E7(1/3) AAS
大谷は投手復帰の疲労もあって調子悪いと思ってたけど打球速度193kmってw
846: 09/03(水)10:50 ID:t1tNp3GY(2/2) AAS
>>844
茶番とはどう言う事なの?
847: 09/03(水)13:47 ID:LTmLbw/o(1) AAS
>>830
藤川なんて岡田の遺産だけでただ突っ立ってるだけだろ
熊谷は腐らずに努力した証
来年はどうだろな
848(2): 09/03(水)14:44 ID:Auj0v4E7(2/3) AAS
光星で洗平や岡本と同期だったが日の目が当たらなかった仙台大の鶴田(青森出身)
「光星は上下関係が緩くて、色んな地域から選手が来てたけど皆スゴく仲が良くて仲井先生も優しかったので僕は公式戦スタンド組でしたがホント楽しかった」
849: 09/03(水)14:54 ID:Q4k/FqNS(1/2) AAS
そもそもU-18って監督(&スタッフ)と高野連の選抜と思っとけば間違いない
U-15に至っては一番の成長期でどっちに転ぶかわからん
>>842
なかなかの蘊蓄で、、、次項も期待
一言付け加えるといわゆる外人部隊の地元は野球熱がお寒い
850: sage 09/03(水)14:59 ID:Auj0v4E7(3/3) AAS
>>848
言葉足らずだった
仙台大の準硬式野球部で将来は教師になるとの事
851: 09/03(水)15:33 ID:Q4k/FqNS(2/2) AAS
>>831
聖愛は神奈川とコネあり
慶応高、慶応大学、相模、Y商?あたりと練習試合をしてるはず
なんで東北の○○あたりに萎縮するのよ、実際近年の育英戦は勝ち越しだし
それと対戦相手はリードしてもゆめゆめ油断目去るな
>>848
光星の選手は良くも悪くも『純』
852: 09/03(水)16:00 ID:AQurrW82(1/3) AAS
2001年(21世紀)以降の春夏甲子園
都道府県別の勝利校数
【?1校】福島県
【?2校】鳥取県
【?3校】新潟県・南北海道
【?4校】北北海道・青森県・岩手県・三重県・奈良県・大分県
【?5校】秋田県・宮城県・茨城県・埼玉県・東東京・西東京・神奈川県・富山県・石川県・福井県・滋賀県・和歌山県・広島県・島根県・香川県・高知県・熊本県・鹿児島県
【?6校】山形県・群馬県・山梨県・岐阜県・愛知県・京都府・徳島県・佐賀県・長崎県・沖縄県
【?7校】長野県・静岡県・宮崎県
【?8校】栃木県・千葉県・大阪府・岡山県・山口県・愛媛県
【?11校】兵庫県
【?12校】福岡県
853: 09/03(水)16:10 ID:AQurrW82(2/3) AAS
東北勢 選抜 最高成績
青森 準優勝 最後の8強入りは昨年
岩手 準優勝 最後の8強入りは今年
秋田 4強 最後の8強入りは19年前
山形 4強 最後の8強入りは20年前
宮城 準優勝 最後の8強入りは2年前
鳥取 4強 最後の8強入りは31年前
福島 8強 最後の8強入りは今年←タイブレーク1イニング8失点の甲子園記録樹立
854: 09/03(水)16:18 ID:AQurrW82(3/3) AAS
全国高校野球選手権大会 連続出場記録
戦前戦後混合
(連続期間中の最高成績・学校としての最高成績)
14大会連続 和歌山中 優勝 優勝
13大会連続 聖光学院 8強 4強←準決勝最多失点タイ記録
10大会連続 作新学院 優勝 優勝
8大会連続 智弁和歌山 優勝 優勝
7大会連続 早稲田実 準優勝 優勝
7大会連続 明徳義塾 優勝 優勝
6大会連続 慶應普通部 優勝 優勝
6大会連続 大正中学 優勝 優勝
6大会連続 呉港中学 優勝 優勝
6大会連続 小倉中学 優勝 優勝
6大会連続 松商学園 準優勝 優勝
855: 09/03(水)16:53 ID:2oUO7ij2(1) AAS
>>826
オレは甲子園で投げてたの見て、嘉勢を思い出したね
856: 09/03(水)17:42 ID:8aI0AaGG(1) AAS
大所帯の高校は広陵のようにデメリットもあるが、気の合う奴がいる可能性が高いとメリットもありそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s