【福島】 聖光学院 Part185 【伊達市】 (325レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 08/19(火)11:30 ID:xrZ6aHlO(1) AAS
※前スレ
【福島】 聖光学院 Part184 【伊達市】
2chスレ:hsb
【福島】 聖光学院 Part183 【伊達市】
2chスレ:hsb
【福島】 聖光学院 Part182 【伊達市】
2chスレ:hsb
【福島】 聖光学院 Part181 【伊達市】
2chスレ:hsb
296: 08/29(金)18:22 ID:PHPHPTHG(1/2) AAS
>>290
通算勝利数が、聖光の半分以下だもん。聖光31勝金足13勝。
297: 08/29(金)18:42 ID:PHPHPTHG(2/2) AAS
>>291
実績が古い。昭和10年まで遡らないと、その実績にならないでしょ。
298: 08/29(金)20:47 ID:qIhwspw8(1) AAS
>>294
正直、今の段階だとセンバツは厳しい。
今回はもしかしたらエースナンバーは一年がつけるかも
299: 08/29(金)21:37 ID:VIQWyBgO(1) AAS
有識者に質問
新チーム 野手はいい感じと聞きましたが投手はなんの情報もないですがどんな感じですか?
2年生 松本、古谷野、紺野、池田選手
1年生 小笠原、菅野選手
300: 08/29(金)21:46 ID:gD+lhqZD(1/2) AAS
一年が主力に食い込んでくるって言ってる奴は全員、妄想だけで書き込んでるから無視でOK。多分オール2年生。
301: 08/29(金)21:49 ID:gD+lhqZD(2/2) AAS
>>292
吉田正尚は敦賀気比だタコ
302(1): 08/29(金)22:03 ID:LocoPwtu(1) AAS
新チームは投打に良いですが打線が凄すぎる
秋の段階で前のチームより打撃良いのでは、守備も良いですね
303: 08/29(金)22:43 ID:usj8LEeI(1/2) AAS
>>286
東北は最近全然ダメだろ
大昔の実績は少しあるけど
山田は最近だけは実績あるけど
昔は全然実績なし
304: 08/29(金)22:54 ID:usj8LEeI(2/2) AAS
今回秋の大会で
聖光が期待できるか
もう時期わかる
さてはていつもの聖光か
それともかなり期待できるか
さあどっちだろ
楽しみ
305: 08/30(土)01:07 ID:K0SSOcFJ(1/4) AAS
金足農業は春夏11回出場でベスト4は2回目に到達
初ベスト4スコア 2-3 PL学園
聖光学院は春夏27回出場でベスト4は23回目に到達
初ベスト4スコア 4-18 仙台育英 【夏準決勝の最多失点タイ記録】
以下は 中身空っぽお山の大将は未知の領域
金足農業は春夏11回出場で決勝戦へは9回目に到達
初決勝戦スコア 2-13 大阪桐蔭
金足農業(県立)ドラフト1位
2012 石山泰稚 ヤクルト
2018 吉田輝星 日本ハム
聖光学院(ポンコツ私立) なし
306: 08/30(土)07:32 ID:pf1FfUiA(1) AAS
県内では会津北嶺がそこそこ強そう
県大会初戦でこういうとこに当たるのが一番嫌だね
307: 08/30(土)10:19 ID:TWf8da18(1) AAS
>>302
それ以上の情報ないけど。
練習試合苦戦してるようにみえるが
308(1): 08/30(土)12:09 ID:ulzLb5dD(1/2) AAS
2022に関してアンチは準決勝にしか言及しないけど
1回戦 4-2 日大三
2回戦 3-2 横浜
3回戦 8-1 敦賀気比
準々 10-5 九州学院
この勝ち上がりだからな。元々投手層には差があった上、対戦相手的にも日程的にも仙台育英が圧倒的に有利だった訳で、それを論われても…って感じ
309: 08/30(土)12:12 ID:ulzLb5dD(2/2) AAS
試合序盤からガンギマリ前進守備敷いて大量失点するのを繰り返してるのは何とかしてほしいけどね。育英戦もそうだし、今年の県大会もそう
310: 08/30(土)12:43 ID:Ydgspah6(1) AAS
>>308
聖光を馬鹿にするのが目的だから、良い部分には絶対にはふれないよ。馬鹿に出来そうな事だけ探し出して何回も投稿する。
311: 08/30(土)13:08 ID:K0SSOcFJ(2/4) AAS
全国高校野球選手権大会 連続出場記録
戦前戦後混合
(連続期間中の最高成績・学校としての最高成績)
14大会連続 和歌山中 優勝 優勝
13大会連続 聖光学院 8強 4強←準決勝最多失点タイ記録
10大会連続 作新学院 優勝 優勝
8大会連続 智弁和歌山 優勝 優勝
7大会連続 早稲田実 準優勝 優勝
7大会連続 明徳義塾 優勝 優勝
6大会連続 慶應普通部 優勝 優勝
6大会連続 大正中学 優勝 優勝
6大会連続 呉港中学 優勝 優勝
6大会連続 小倉中学 優勝 優勝
6大会連続 松商学園 準優勝 優勝
日本最弱ふぐすまwww
312: 08/30(土)13:28 ID:K0SSOcFJ(3/4) AAS
高校野球【全国大会】の歴代優勝校
選抜 選手権 国スポ 明治神宮
東北勢のみ抜粋して記載
明治神宮
1978 東北高校(宮城)
1983 東北高校(宮城)
1990 東北高校(宮城)
1994 東北高校(宮城)
2012 光星学院(青森)
2013 仙台育英(宮城)
2015 仙台育英(宮城)
選手権
2022 仙台育英(宮城)
国スポ
2003 光星学院(青森)
2012 仙台育英(宮城)
2018 金足農業(秋田)
2023 仙台育英(宮城)
宮城 9回の全国優勝
青森 2回の全国優勝
秋田 1回の全国優勝
合計=東北勢12回の全国優勝
ふぐすまwww
313(1): 08/30(土)13:37 ID:K0SSOcFJ(4/4) AAS
お遊び程度の調整お試し神宮大会でも福島はこの有り様
国体ですらも優勝のない空っぽ県だから福島はずっと無冠県だろうねwww
明治神宮野球大会 高校の部 歴代勝利数 実績
宮城30勝 優勝6回 4強4回
青森6勝 優勝1回 4強1回
山形3勝 準優勝1回 4強1回
岩手2勝 4強1回
鳥取2勝 4強1回
秋田1勝 4強1回
福島1勝 肩書なし
314(1): 08/30(土)13:50 ID:tSeyPSSU(1) AAS
誰か練習試合の成績教えてください新チームの情報が全く無い強いのか弱いのかさっぱりわからない
315: 08/30(土)22:04 ID:ORHk9cX2(1) AAS
明日で各支部終わりで2週間後くらいに秋のメンバー新聞で発表か 楽しみだな
316: 08/31(日)15:44 ID:EbCkdQ1/(1/3) AAS
>>313
国体は日程消化の都合で打ち切り・複数校優勝となるケースが少なくない…ってのは知らないんだろうな。転載しかしてないからあれだけど。
2018の金足農業は4校優勝、2012と2023の仙台育英は2校優勝。聖光も2022の決勝が雨で流れてれば優勝扱いだったことになる
317: 08/31(日)15:47 ID:EbCkdQ1/(2/3) AAS
>>314
Bチーム時代は片手の指に収まるくらいしか負けてない。新チーム結成後も1敗のみ。単純比較はできないけど、仙台育英が練習試合してたチームに、それ以上のスコアで圧勝。
ピッチャーがどれだけ伸びるかだね。打つ方は旧チームより迫力あるよ。
318: 08/31(日)15:48 ID:EbCkdQ1/(3/3) AAS
ただちょっと前に聞いた話だから、直近の試合で負けてる可能性はある。
319: 08/31(日)17:03 ID:aHFQlQHu(1/2) AAS
甲子園春夏決勝進出なし
1位聖光学院(福島) 27回 ベスト4 一回
今治西(愛媛) 27回 ベスト4 五回
2位 鳥取西(鳥取) 26回 ベスト4 四回
聖光学院のベスト4一回は準決勝最多失点タイ記録
東日本のお荷物恥さらし
学習能力もない日本一ただ出てるだけのお笑い私学
福島 聖光学院
320: 08/31(日)17:09 ID:aHFQlQHu(2/2) AAS
初出場 0-20 明豊←夏の甲子園得点差ランク3位
初8強 1-15 横浜←筒香大会タイ記録の個人1試合8打点
初4強 4-18 仙育←準決勝最多失点1位タイ記録
甲子園準決勝18得点は100年以上の歴史上3校だけ
2022年 仙台育英(聖光戦)
1984年 取手二(鎮西戦)
1921年 和歌山中(豊国中戦)
321: 08/31(日)17:47 ID:554n6j6q(1) AAS
だからなに?
322: 08/31(日)20:28 ID:K6IHFmN4(1) AAS
だからなに?(顔真っ赤)
323: 09/01(月)00:48 ID:JZ/ftPeR(1) AAS
支部の結果的に東北で通用しそうなの聖光と北嶺の2校かな?準決勝まではどうにか当たらない組み合わせにしてほしい。
324: 09/01(月)01:11 ID:DgJXKVFt(1/2) AAS
東北勢 選抜 最高成績
青森 準優勝 最後の8強入りは昨年
岩手 準優勝 最後の8強入りは今年
あきた
325: 09/01(月)01:16 ID:DgJXKVFt(2/2) AAS
東北勢 選抜 最高成績
青森 準優勝 最後の8強入りは昨年
岩手 準優勝 最後の8強入りは今年
秋田 4強 最後の8強入りは19年前
山形 4強 最後の8強入りは20年前
宮城 準優勝 最後の8強入りは2年前
鳥取 4強 最後の8強入りは31年前
福島 8強 最後の8強入りは今年←タイブレーク1イニング8失点の甲子園記録樹立
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s