【Li-sa-X】 KOIAI 【Part7】★2 (624レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19: (スッップ Sdb3-HylR) 08/17(日)19:08:17.63 ID:hMly+bO+d(1) AAS
本来ワッチョイで排除したかった拗らせ爺だけが残っちゃってライト層や御新規様を締め出す結果になっただけというね
45: (ワッチョイW ab4f-HsBA) 08/19(火)18:22:26.63 ID:pXcVAMu30(2/4) AAS
インディーズじゃないと葉月や奏の契約がややこしくなるから
それぞれNEMOPHILAやMusesでの契約もあるのでレーベルで契約するとなると難しい
サポートって立ち位置ならレーベル違っててもある程度柔軟に対応できるけど掛け持ちで正式となるとね
135: (ワッチョイW 3f71-Y18h) 09/01(月)04:03:37.63 ID:0mMiFZSB0(1) AAS
>>134
ネタにマジレスされても
(´・ω・`)
427: (ワッチョイW a7a5-JsHG) 09/21(日)22:07:40.63 ID:KZNWG1ly0(1) AAS
11/1行くよ~
516: (ワッチョイ 0735-u4H5) 09/26(金)22:41:14.63 ID:L/BhPSTe0(5/6) AAS
浜田麻里の歌い方が何時も同じでマンネリってこと
なんで「マンネリ」が他のアーティストが沢山いると思うのか?不思議な奴だ
全曲、ハイトーンビブラート、ロングトーンビブラートで決めるのがワンパターンでマンネリ
越智志帆やMISIAは様々な歌唱テクニックと声量を使いこなす
May.Jは歌唱技法多投し過ぎで、私上手いでしょう自慢に見られて嫌われてる
浜田はハイトーン・ロング・ビブラートのやり過ぎなんだよな
動画リンク[YouTube]
浜田の時代はハードロック全盛で、イアン・ギラン、デイビット・カバーデイルとかハイトーン・ロング・ビブラートが流行った時代 日本ではVOW WOWの人見元基、LOUDNESSの二井原実、聖飢魔IIのデーモン閣下がそれ
陰陽座もやや控えめだが、浜田麻里の影響受けてるな
動画リンク[YouTube]
LOVEBITESも浜田の後継者みたいだが、ハイトーンビブラートはドラゴンフォースの方じゃないかと思う
545(1): (ワッチョイ 4b5b-hkyQ) 09/28(日)03:00:13.63 ID:bG8/zi5O0(1/2) AAS
新体制でEPかアルバム出るとしたら濃い藍 濃い愛 会いに来い
ときたら次はタイトルなんだろね ネタ尽きただろうか
KOTONO脱退したのにBABYMETALいいなら MusesやMR.BIGはありだと思うが…
588(1): (ワッチョイW 23b0-Wqrx) 09/30(火)12:55:28.63 ID:WDkBxQLs0(5/5) AAS
DarWin聴くのはプログレ好きと
サイモン・フィリップス、モヒニ・デイ、グレッグ・ハウ辺りが好きなやつだろうけどな
テクニカル指向の音楽好きなやつには響くけど売り上げだの再生数を競う人には向かないわな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s