MSGマイケル・シェンカー・グループ・45 ワッチョイ付き (107レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

31: (ワッチョイ 02f0-KqYE [59.171.54.254]) 08/11(月)11:18 ID:G2lELumj0(1/9) AAS
90年代はHR/HMバブルが弾けてメジャー切りの嵐が起きたんだよ
湾岸戦争やユーゴ紛争の陰鬱な世情に明るいサウンドもダサくなり、バンド側も時代遅れが怖いお年頃
マイケルもその波に飲まれただけ
37: (ワッチョイ 02f0-KqYE [59.171.54.254]) 08/11(月)12:33 ID:G2lELumj0(2/9) AAS
あんたが>>30でマッコリー時代と90年代を比較してるやん
42: (ワッチョイ 02f0-KqYE [59.171.54.254]) 08/11(月)12:49 ID:G2lELumj0(3/9) AAS
蠍団も東欧人気で生き残れはしたものの、全体的にはキープできてたわけでもない
90年代終盤は行き詰まってエレクトロ→シンフォ共演→アンプラグドの他流試合に走ってたしね
47: (ワッチョイ 02f0-KqYE [59.171.54.254]) 08/11(月)13:03 ID:G2lELumj0(4/9) AAS
80年代前半の蠍団がアメリカで受けたのはHR/HMの宣教師的ポジション
USフェスで同じ欧州枠だったオジーやプリーストと似たような感じかな
AC/DCは中身がロックンロールだけど、当時は外来メタル枠だったね
50: (ワッチョイ 02f0-KqYE [59.171.54.254]) 08/11(月)13:30 ID:G2lELumj0(5/9) AAS
80年代初期に大規模な全米ツアーができた欧州HR/HMはそう多くないよ
オジー・プリースト・蠍団はその筆頭
メイデン・デフレパはその前座枠で、ちょっと時期が遅れる
53: (ワッチョイ 02f0-KqYE [59.171.54.254]) 08/11(月)13:51 ID:G2lELumj0(6/9) AAS
>>49
Live Aidには出てるね
米国じゃないけどRock In Rio(第二回)とか第一回MOR、ドイツのRockPop Fes辺りは有名かな
73: (ワッチョイ 02f0-KqYE [59.171.54.254]) 08/11(月)15:41 ID:G2lELumj0(7/9) AAS
ピート・ウェイはオジーのバンドにもいたよ
88: (ワッチョイ 02f0-KqYE [59.171.54.254]) 08/11(月)17:01 ID:G2lELumj0(8/9) AAS
まあArmed and Readyを選んでる時点でなんだかな
ライヴではコージー追悼と言いながらBURNやったりZEPやったり
ホント酷かったよ
90: (ワッチョイ 02f0-KqYE [59.171.54.254]) 08/11(月)17:13 ID:G2lELumj0(9/9) AAS
樋口追悼と言ってXやアンセムの曲をやるようなもんだからね
実際のの追悼会がどうだったのか知らんけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.572s*