天才シンガーグラハム・ボネットGRAHAM BONNETを語る17 (336レス)
1-

1
(2): 2024/06/04(火)10:23 ID:rc6Kd5Ti0(1) AAS
史上最強の声を持ち、脅威のシャウト、4オクターブを駆使した脅威のボーカルで
HR/HMファンを虜にするグラハム・ボネット。
そんなグラハムを熱く語りたい。

PART1 2chスレ:hrhm
PART2 2chスレ:hrhm
PART3 2chスレ:hrhm
PART4 2chスレ:hrhm
PART5 2chスレ:hrhm
PART6 2chスレ:hrhm
PART7 2chスレ:hrhm
PART8 2chスレ:hrhm
PART9 2chスレ:hrhm
PART10 2chスレ:hrhm
PART11 2chスレ:hrhm
PART12 2chスレ:hrhm
PART13 2chスレ:hrhm
PART14 2chスレ:hrhm
PART15 2chスレ:hrhm
PART16 2chスレ:hrhm
307
(1): 07/14(月)12:39 ID:433R65dG0(1) AAS
俺は最初にオンステージを聴いたから、スタジオヴァージョンを聴いたとき、何だこのモッタリ感はと思ったね。音もぼんやりしてるし、違和感しかなかった。
308: 07/14(月)12:45 ID:UOA59PFZ0(2/2) AAS
>>307
同じくライブ盤が先だった
スタジオ盤聴いた時は違う曲かと思ったくらい
Still~はYardbirds聴いてもともとが歌詞があるのかと
にしてもYardbirdsのこの曲をどうカバーしたらこうなるんだと衝撃を受けた
309: 07/21(月)11:22 ID:0ycaS9CI0(1) AAS
ここ数年で一気に老け込んだな
310
(1): 07/21(月)11:31 ID:5DsyB9HI0(1/2) AAS
コロナ直前とかはまだ黒髪で若々しかったのにな
311: 07/21(月)18:08 ID:6+DZ8qzC0(1) AAS
いくら同じサングラスでもタモさんに似るとは思ってもいなかった
312: 07/21(月)21:50 ID:zQh85Yt00(1) AAS
>>310
あれは染めてただけだろw
313: 07/21(月)22:45 ID:5DsyB9HI0(2/2) AAS
顔もシワシワになった気がする
314: 07/22(火)06:07 ID:e1She3tX0(1) AAS
声の大きさだけは変わらないから
近所に住んでたらイヤな迷惑じいさんみたいになってきた
315: 07/22(火)08:20 ID:Owm24YbB0(1) AAS
やっぱ肉食べてないからかな
316: 08/06(水)09:03 ID:gvXkbpNU0(1) AAS
ヒロシマ80年だな
ヒロシマモナムールは真っ直ぐな曲なので「皮肉」なんて全くない
絶対皮肉なんて言ったらダメだ
317: 08/06(水)20:43 ID:v6WCg1o30(1) AAS
ヒロシマモナムールの歌詞もそうだがアメリカ人とイギリス人の違いは広島に対してのスタンスでよく分かるね

レッド・ツェッペリンも広島公演をチャリティーにして収益を広島市に寄付していた
318: 08/07(木)12:01 ID:+imouMTx0(1) AAS
ま、歌詞解らんでなんでも皮肉言うやつおるしな
319
(1): 08/07(木)12:27 ID:K8lIK3pL0(1) AAS
グラハム自身のインタビューであれは皮肉を歌ったんだと言ってたんだが
320: 08/07(木)17:08 ID:04T0inPq0(1) AAS
全アルバムの中で一番好きな曲は Starcarr Lane
321: 08/07(木)22:51 ID:cp7X2du10(1) AAS
いいですね
322: 08/08(金)00:44 ID:MWZKjnD10(1) AAS
Lost in Hollywoodだな
323: 08/08(金)16:01 ID:Ml7eyzJH0(1) AAS
>>319インタビューでは何と言ってました?
どんな文脈で、皮肉に翻訳される単語は何だったのかな?
どの部分に対しての発言か全く不明だし
広義で"皮肉"って言っちゃうと何でもありだよね
324: 08/09(土)17:00 ID:8p3oR+ba0(1) AAS
あれを原爆称賛とストレートに受け取る人の知能が心配になる
325: 08/09(土)19:00 ID:XF/stt//0(1) AAS
普通に原爆批判の歌やのにな
326: 08/09(土)19:44 ID:DQ3J/2rC0(1) AAS
おそらく、風刺という言葉を知らんのだろう
327: 08/09(土)21:14 ID:oMJvNqi50(1) AAS
グラハムはヒロシマモナムールを歌った後のMCでノーモアヒロシマと言ってるのに 
あれで原爆賛美なら辻褄が合わんだろw
328: 08/09(土)22:10 ID:l60qlUVV0(1) AAS
酒井康の解釈を真に受けてるんだろ
329: 08/11(月)00:24 ID:y0mwPKv80(1) AAS
イギリス人の原爆投下に対しての解釈はアメリカ人とは全然違うからな
グラハムボネットのヒロシマモナムールの歌詞にもそれは表れているが、原爆で言うなら1980年にイギリスのエレポップバンド、
オーケストラル・マヌーヴァーズイン・ザ・ダークが発表したエノラゲイは素晴らしかった
あの歌詞を明るくポップな曲調に乗せることでかえって悲しく不気味に聞こて物凄いインパクトがある
330
(1): 08/11(月)00:52 ID:eBk3NaGe0(1/3) AAS
ヒロシマの話題を続けるのもスレチでなんだかなって思う
だけどまあスレチついでに個人的にはこの曲
歌詞は考えさせられる

Rush - Manhattan Project (A Show of Hands 1989)
動画リンク[YouTube]

331: 08/11(月)01:24 ID:G/dXTlBu0(1) AAS
いやグラハムの歌やねんからスレチもクソも無いやろ
332
(1): 08/11(月)13:47 ID:baok93X+0(1) AAS
>>330
日本では全然人気ないけど良いバンドだよなあ
333: 08/11(月)13:53 ID:eBk3NaGe0(2/3) AAS
>>332
プロ・アマ問わずテクニカル指向のドラマーにはニール・パートはかなり人気あったんだけどね
334: 08/11(月)18:05 ID:ADIUuP9U0(1) AAS
ゲディ・リーの声が苦手すぎて聴けないバンドだった。
335: 08/11(月)18:50 ID:eBk3NaGe0(3/3) AAS
金切り声、魔女の叫び声、ニワトリの首を締めた叫び声
などと一部で言われてた特に初期のハイトーンを苦手という人も確かにいた
中期(Signals)以降はそんなハイトーンを多用しなくなってそこまで気にならないとは思うんだけど
まあ苦手な人にはこればかりはどうしようもないわな
336: 08/11(月)23:12 ID:UigWKOjZ0(1) AAS
ソーメンちゃちゃちやの方がいいか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s