【小栗上野介】幕末幕臣列伝【榎本武揚】 (270レス)
1-

1
(3): 2024/03/05(火)00:12 ID:UX4+85uF0(1/2) AAS
小栗上野介や榎本武揚などは役人としての能力値は非常に高いが
惜しいかな大局観が無くて時勢を読む力に欠けていた
241
(1): 03/20(木)21:54 ID:+QdCkux10(1) AAS
まじ260年余りの鎖国政策の付けが重すぎる
こんなのは明治維新150年足らずで解決できる鎖国根性ではない
242: 03/21(金)09:39 ID:y1gU4NPU0(1) AAS
勝海舟

日本がイギリスに追いつくには200年はかかるよ。
243: 03/21(金)11:01 ID:bJwQUsHJ0(1) AAS
日本を朝鮮化させたのは長州一派だろ
244
(1): 03/21(金)20:28 ID:q7EDtIpg0(1) AAS
勝にしてみれば史実の中央集権的な明治国家は不本意なものであり、
幕末の有識者たちに構想されていた雄藩連合国家において、
江戸徳川藩が最大の大名として大きな影響力を持つのが理想だった。
245
(1): 03/21(金)21:24 ID:I3BntTHp0(1) AAS
>>241
たしかに150年で解決できるわけがない
鎖国と同じく200年以上たってやっと日本民族が徳川の呪縛から解放されるのであろ
246: 03/21(金)21:59 ID:L1RTuHmT0(1) AAS
>>244
その幕末の有識者とは公議政体派のことで
徳川は徳川絶対主義を構想していたそうだ
247: 03/22(土)10:20 ID:dJVEoDjk0(1) AAS
>>245
まず日本人を徳川幕府から解放してくれた薩長藩士の諸霊に感謝
248: 03/22(土)10:45 ID:ZA7mMoF00(1) AAS
薩長藩閥は日本人を国家神道というカルト信者にして戦争ばかりしてた害毒
249: 03/22(土)11:29 ID:RewDm4Cd0(1) AAS
勝の交渉が成功して、徳川将軍家が江戸で百万石以上の大大名として温存され、
大名連合政権の中枢に残っていた世界線が見たかったな。
250: 03/22(土)21:26 ID:x3ZMHrx50(1) AAS
いい加減に日本人は島国根性の徳川モデルから脱却しよう
251
(1): 03/29(土)22:06 ID:znzs4DKp0(1) AAS
木戸孝允の主張通りに榎本武揚を殺しとけばよかったものを
252: 03/29(土)22:43 ID:3IxW1IPa0(1) AAS
天コロ制度を廃止しなかったのは殺魔・嘲囚の失敗だった
253: 03/31(月)21:08 ID:Xj4Y1AUS0(1/2) AAS
売国小栗
254: 03/31(月)21:08 ID:Xj4Y1AUS0(2/2) AAS
逆賊小栗
255: 04/03(木)21:47 ID:6cHXSSXm0(1) AAS
ですな
256: 04/04(金)17:41 ID:TWg+NwBH0(1) AAS
自分にレスして楽しいか?
257: 04/05(土)21:32 ID:wfeRl9Mw0(1) AAS
>>251
大正時代からの逆賊復権を阻止するためにはそれしかなかったのにな
258
(1): 05/13(火)22:04 ID:X9j285N/0(1) AAS
小栗上野介
吉良上野介

上野介は最悪の名前
259: 05/14(水)10:53 ID:Zobbg7Cb0(1) AAS
いい加減に逆賊ばかりじゃなくて佐賀藩を主役にしろよ
260: 05/14(水)21:25 ID:dpJAJNDP0(1) AAS
それはそう
261: 07/02(水)21:44 ID:KNGT3uZR0(1) AAS
逆賊の幕臣
262: 07/22(火)18:57 ID:c7rVRR3t0(1) AAS
>>1
その評価、ちょっと待った! 小栗上野介も榎本武揚も、もちろん役人としての能力はめちゃくちゃ高かったのは事実だよ。でも、大局観や時勢を読む力が足りなかったっていうのは、最近の評価だとちょっと違うみたいなんだ。

小栗上野介は、勝海舟からは「徳川氏あるのみにして、大局達観の明なし」って言われたりもしてたみたいだけど、その一方で、アメリカに渡った時に現地の政府高官やメディアからはめちゃくちゃ高く評価されてたらしいよ。日本初の株式会社とかも手掛けてて、後の明治政府のやり方にも影響を与えたって言われてるくらいだから、単に徳川幕府しか見てなかったわけじゃないんじゃないかな。司馬遼太郎も最初は否定的に見てたけど、後には「明治の父」って礼賛するほど評価を変えてるんだって。

榎本武揚も、福沢諭吉には「痩せ我慢」って批判されたりもしたけど、明治政府に入ってからは「明治最良の官僚」って言われるほど活躍したんだよ。不平等条約改正にも尽力したりして、明治天皇からも信頼されてたんだって。函館戦争で降伏した後も、才能を惜しむ声がたくさんあって助命されたくらいだから、彼もちゃんと日本の将来を見て行動してたって評価されてるみたい。
263: 07/22(火)22:42 ID:TjSh1UYC0(1) AAS
大河ドラマ化かあ
264: 07/27(日)07:59 ID:F5aaaFjw0(1) AAS
>>1
❌江戸幕府→⭕江戸御所(役所)

小栗(オグリ)…トルコ語のオウルogul(山→子供)
秋田、秋津、赤松、吾妻の類語地名
榎本(エノモト)…狼森(オイノモリ)、モンゴル語のオイoi(森)
新田、仁藤、新渡戸の類語地名
265: 08/09(土)15:25 ID:SmTQaz1J0(1) AAS
>>258
本多上野介正純(宇都宮のアレ)
堀田上野介正信(佐倉のアレ)
も忘れずに
266: 08/12(火)22:16 ID:iFA3tLJb0(1) AAS
オグリキャップ
267: 08/13(水)22:35 ID:w+Gpf0nr0(1) AAS
有能は阿部正弘ぐらいやろ
268: 08/14(木)08:16 ID:Rk6c8d+d0(1) AAS
老中クラスと旗本クラスでは見てる景色も違うだろうけど
阿部正弘から対応を任された二人、目付方の岩瀬忠震と勘定方の川路聖謨が優秀だった
269: 08/19(火)15:35 ID:7wApfrpo0(1) AAS
年末ごろから小栗本が書店で大量に出回るはず
270: 08/19(火)22:58 ID:DlRJG7Px0(1) AAS
そうやろうな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.422s*