英語キーボード Part19 (914レス)
上下前次1-新
1(1): っ鏡 08/15(金)23:20 ID:5dP/k2V8(1) AAS
英語配列のキーボードとその使い方についてのスレッドです
■FAQ & TIP
はだいぶ古くなってるので、見たければ Part7 のテンプレ参照のこと
■前スレ
英語キーボード Part18
2chスレ:hard
■参考
Wikipedia - キー配列
外部リンク:ja.wikipedia.org
Apple - キーボードの言語の識別方法
外部リンク:support.apple.com
archisite - キー配列について
外部リンク:archisite.co.jp
PFU - キーボードコレクション
外部リンク:happyhackingkb.com
885(1): 09/11(木)18:25 ID:o57rufEG(19/33) AAS
>>882
ごめん60%使ったことなかったから矢印ないの知らなかった
調べたらそうなんだね
でもその60%キーボードが共通認識ってのはないな
エスケープが数字列にあるから数字列もバックスペースも余裕な君らが配置変える必要なんてないし、矢印キーの話だって普通にしてたしな
君は60%全キータッチタイプ信者ってことだね
886(1): 09/11(木)18:27 ID:o57rufEG(20/33) AAS
>>883
話はつながってるよ
君がくだらないことでくっさとか言ってるからそういう人もいるんだなー
と言っている
読解力鍛えて出直してきてね
887(1): 09/11(木)18:29 ID:IPkoa9zM(7/17) AAS
>>886
俺は誰が言ってるかになんて拘ってない
お前の主張がアホくさいと思ってるだけ
お前の主張を誰が言ってもアホくさい
文章読めないのお前だろ
888(1): 09/11(木)18:32 ID:o57rufEG(21/33) AAS
普遍的な環境にこだわる君らが矢印キーもなくてチルダもバラバラなキーボード使うなんてことあるの?
バッククオートとか結構使うでしょうに
889: 09/11(木)18:32 ID:IPkoa9zM(8/17) AAS
>>885
60%はだいたいフルキーボードの一部を切り取ったような形で
65%や75%みたいに一部変えたりしてないから
「普通のホーム圏内」を表すのに便利なんだよ
本当に何一つ伝わらないな
他人の言葉の意図を常識に従って解釈できないその姿勢は
絶望的に問題があるわ
やっぱり石○ファンなの?
890(1): 09/11(木)18:35 ID:IPkoa9zM(9/17) AAS
>>888
そもそも60%キーボードの上に何のキーがあろうが
「普通にタッチタイピングできるべきホーム圏内」て
あの「サイズ」だろってのが伝わらないの?
これはもう理解する意志の欠如の問題だね
屁理屈で言い返せるネタを探すことばかりに腐心して
まったく理解にエネルギー向けてないね
それが根本的に不誠実なガイジの典型的な特徴なのであり
ここの老害どもとよく似ている所なんだよ🥱
891(1): 09/11(木)18:39 ID:o57rufEG(22/33) AAS
>>887
バカだなあw
俺の主張がおかしいと言うならどこがおかしいか指摘すればいいよ
それができずに誰が言っても俺の主張がおかしいだなんて言うのは戦さを放棄してるのと同じ
負け犬の発想なんだよ
んでしっかりと話もつながっていると
892(1): 09/11(木)18:44 ID:o57rufEG(23/33) AAS
>>890
いや普遍性に配置は大事な要素だよ
まあキーボードのハード的なこだわりはそこまでないから普通のキーボード使ってできるだけ配置変えないって人に言ってよ
893(1): 09/11(木)18:45 ID:IPkoa9zM(10/17) AAS
>>891
普通に具体的に書いてるだろ
お前が発達だから文章読めないだけで
894(1): 09/11(木)18:46 ID:IPkoa9zM(11/17) AAS
>>892
話がドンドンずれてるけど老害がよく使う逃げ方してる自覚無いの?
テクニックのつもりか?
アホだろ
895(1): 09/11(木)18:46 ID:o57rufEG(24/33) AAS
>>893
だからどれよw
なんでそこで逃げちゃうのかねえ
896: 09/11(木)18:49 ID:IPkoa9zM(12/17) AAS
本当に石○リスペクトみたいな糞ガキだな
石○ファンてこういう文句の付け方をおかしいと分からない低能なのかな
897(1): 09/11(木)18:49 ID:o57rufEG(25/33) AAS
>>894
いやずれてないだろ…
サイズが重要って話に対していや配置だろって言ってるだけ
しかもそれは俺の主張じゃなく君ら信者の主張なのね
俺が代弁する意味がわからないんだわ
898(1): 09/11(木)18:50 ID:IPkoa9zM(13/17) AAS
>>895
単純に安価辿れば具体的にお前のアホなところ書いてるだろ
そこを分からないフリするカスって論外だから
899(1): 09/11(木)18:51 ID:o57rufEG(26/33) AAS
俺はソフトで解決できるからハードの普遍性なんて気にしてないんだよ
でも君ら信者はそこに異常にこだわるわけ
なぜならタッチタイプに誇りを持っているから
だからサイズがどうとかどうでもいいんだって俺は
君らの共通認識ではないよねって話してんだよ
900(1): 09/11(木)18:52 ID:IPkoa9zM(14/17) AAS
>>897
理由もなく、いや配置だろってアホかよ
そもそも60%の例を出した俺がそこに着目しろと言ってんだ
それが発言者である俺の意図だ
馬鹿か?
本当に会話不能なガイジだな
901: 09/11(木)18:52 ID:o57rufEG(27/33) AAS
>>898
いいから持ってこいよw
何逃げてんだよw
902: 09/11(木)18:53 ID:o57rufEG(28/33) AAS
>>900
だからそこに着目しろって言われても他の信者はそう思ってるのか?って言ってんだって
同じこと言わせないでな
903: 09/11(木)18:55 ID:o57rufEG(29/33) AAS
発言者の俺の意図はこうだから60%キーボードを共通認識とする!
なお他の信者は矢印キーやキーボードの普遍性、エスケープは別格だと言っている模様
こんなんだぞ
君がそう思ってるのはよくわかったけど他の信者はそう思ってないよね(根拠あり)って話だよ
904(1): 09/11(木)18:56 ID:IPkoa9zM(15/17) AAS
>>899
いくらお前でも二段しかないキーボードは非効率だと分かるだろう
もっと段増やせよって思うだろう
それと同じことをお前は「普通の人」に口やかましく言ってんだよ
流石にどんな激烈な馬鹿でも理解できそうな喩えが書けたと思うけどどう?
905(1): 09/11(木)19:03 ID:o57rufEG(30/33) AAS
>>904
?
なんで二段キーボードなんて誰も使ってないものを例に出してきたの?
三段なら大抵の人はタッチタイプできるし「普通の人」と言えるけど…
数字列もタッチタイプできるのが普通だって言いたいの?
いやまさかそんな世間知らずなこと言うはずないか…
906: 09/11(木)19:04 ID:o57rufEG(31/33) AAS
(頼む!例えが異常に下手なだけであってくれ!)
907(1): 09/11(木)19:31 ID:hMTpYqV7(1/2) AAS
>いくらお前でも二段しかないキーボードは非効率だと分かるだろう
二段しかなかろうが3キーしかなかろうがそれが最適で効率的なケースも想像つくだろ
908(1): 09/11(木)19:38 ID:IPkoa9zM(16/17) AAS
>>905
>?
>なんで二段キーボードなんて誰も使ってないものを例に出してきたの?
ケーキを切れないガイジかよ
もう手遅れ
909(2): 09/11(木)19:47 ID:IPkoa9zM(17/17) AAS
>>907
みんな汎用的なキーボードの話をしてるんだ
空気読め発達
910: 09/11(木)19:53 ID:4QuCVfkw(1) AAS
石0は笑った
支持されないのに屁理屈ばっかな者同士似てんなw
911: 09/11(木)20:02 ID:o57rufEG(32/33) AAS
>>908
>>909
う、うん
汎用的なキーボードの話してるんだよね
二段キーボードの話なんてしてないよね
自分が四段使っているのに対し俺が三段だからとそのまま一段引いて例えに使ったとかそんな安易な例えを自慢げに披露した挙句相手がおかしいことにして逃げるなんてことは…ないよね?w
912: 09/11(木)20:05 ID:hMTpYqV7(2/2) AAS
>>909
60%が汎用的なわけねーだろw
913: 09/11(木)20:07 ID:o57rufEG(33/33) AAS
ずっと共通認識の話してるのに自分の話ばかり押しつけといて話がつながってないとかドンドンずれてるとか言ってくるあたり、読解力がないのをずっと他責してきたんだろうな
そして自分の話が頓珍漢なのにこれも相手が悪いと他責
まあ信者間での全キータッチタイプも共通認識がないという証拠がまた増えたからいいか
914: 09/11(木)21:22 ID:eWcNu1IB(1) AAS
旧ガイジがいかに論理性がなく、議論が出来ないかよくわかった
キモ爺が「放っておいて気が向いたら撃墜」と公言してたのが、今になってよく判る
何とか(実は真人間の)旧ガイジさんの肩を持ってあげたいがとても難しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.452s*