英語キーボード Part19 (782レス)
1-

353
(1): 09/03(水)23:03 ID:G+dPjfg1(1) AAS
\\になるのは左人差し指で 4 、右小指で 0 とかなってる運指表を信じてるせいもあるんじゃない?
あれあのまま打てる人いるの?
354
(1): 09/04(木)01:23 ID:NZOrmOIF(1/10) AAS
逆にどうやって数字打ってるの?
355: 09/04(木)07:49 ID:3xmFb5zr(1) AAS
左小指で1, 2、人差し指で5, 6
右人差し指で7, 8、小指で-=
356: 353 09/04(木)08:38 ID:WZ5L4gDB(1) AAS
>>354
4 は左中指、0 は右薬指だよ
てゆーか今の人は最上段目で見てるのが主流だから最上段運指なんて興味無いんじゃ、と思わないでもない
357: 09/04(木)08:40 ID:0Q6uyRX0(1/6) AAS
\\打法はスフィンクスを助長する悪習
あれに合わせて色分けされた狂育用キーボードとか吐き気を催す
358
(4): 09/04(木)09:17 ID:mpBBfNE8(1) AAS
・手はハの字で置きましょう
・親指第一関節がスペースにくる深さが正しい位置です (浅い人多し)
 各指は曲げて置くのが当たり前です
・ホームポジションはキーにべったり乗せず、その1mm上空だと意識しましょう
・世に出回ってる運指表というやつは大抵下の段の運指\\ズレを数字記号段に単純適応させた
 どうしようもないものです
 後、正しい運指なるものは基本ありません
・爪は切りましょう
 
このスレの基準は完全タッチタイプらしいのでいいですが、若い人の
キーボードの打ち方は異常です
あれで長時間は指を痛めるでしょう
 
以上「コンピュータ扱う人 = プロばかり」だった頃の老人の意見でした
359: 09/04(木)13:13 ID:Sq+0lwuV(1) AAS
キーボードスレほとんどの住民涙目だろw
360
(1): 09/04(木)13:46 ID:dSizHOf4(1) AAS
キーボードスレ住民なんていわゆるでんちゃ界隈みたいなもんよ
ギリ障がモロ障を弄り続けてるここ見てればわかる
361: 09/04(木)15:00 ID:0Q6uyRX0(2/6) AAS
>>360
健常者である俺以外は殆どモロ障だよ
お前も含めてな
362: 09/04(木)15:09 ID:0Q6uyRX0(3/6) AAS
カスな書き込みしといて自分はガイジじゃないと思ってる馬鹿が一番臭いわ
363
(1): 09/04(木)15:30 ID:GiqMg0LS(1) AAS
リアフォスレで最下段機能キーリマップ君が撃墜されてたのを思い出した
見やすいだけの段で打ちにくいところだよ、って
 
確かに>>358のしっかりとした置き方だと打てたものではない
日本語ワープロからの悪い流れだよ、とも
 
ついでに居合わせたモブの連投くんも撃墜されてた
愉快だった
364: ころころ [502] 09/04(木)15:31 ID:Wn50+9Hq(1/5) AAS
久し振りにフォントとかキーボードとかのスレ開いたけど、
昔ながらの2chみたいな空気でなんか安心したw

中華メカニカルからテンキーレスで英字打ちになった新参だけど、
お金に余裕が出てきたらリアフォも行きたいな
フルキーってかなり昔にメンブレンの安物(しかも日本語)でしか使ったこと無いんだけど
ターミナルやテキストエディタいじるのが主で表計算はそこそこな人にはフルとレスどっちがいいんかね?
365
(1): 09/04(木)15:45 ID:oeuPR31s(1) AAS
ちゃんとキーボード使える人、最上段数字くらいはブラインド出来る人なら
セパレートでTKL+テンキーパッドが使いやすいよ

文中数字入力テンキー使っちゃう情弱さんはフルキーボードがいい
それだけだよ
366: 09/04(木)17:48 ID:zvbAq4pa(1) AAS
ノートからのPC勢や親指派なるものは手首に角度ついていたり、指伸ばした手の置き位置が標準になってる
一生そのままなので、そっとしておいてやる事
367: 09/04(木)17:53 ID:NZOrmOIF(2/10) AAS
普通のキーボード使ってるなら五十歩百歩だけどな
分割キーボードかキーボード2枚使ってるとかじゃないなら大差ない
むしろ親指も使うなら適度に手首動かすから疲れにくいまである
368
(1): 09/04(木)17:59 ID:NZOrmOIF(3/10) AAS
キーボードの数字列とか使ってる時点でナンセンスだと思うしね
俺は数字も見ないで打てるけど小指の数字と人差し指の数字はたまに打ち間違える
そもそも場所がおかしいし指の長さに合ってないからね
最初の設計がおかしいのにそれに慣れることを良しとする文化になったのは嘆かわしいことだよ
英語か日本語かなんて大した差じゃない
369: 09/04(木)18:02 ID:6MdGUSUG(1/2) AAS
最上段目視太郎は参加しなくっていいやん
370: 09/04(木)18:02 ID:NZOrmOIF(4/10) AAS
シフト押しながら数字列なんてもうホームポジションもクソもない
記号レイヤーとか数字レイヤーを作った方が合理的
ということでどのキーを修飾キーにしてどの配置に数字と記号をおさめるか議論しないか?
俺迷ってるんだよな
371: 09/04(木)18:04 ID:6MdGUSUG(2/2) AAS
基本いま盛り上がってる(た)自作界隈は >>365 でいう後者だと思われ
タッチタイプ不可 = 情弱と信じ込まされた世代な
372: 09/04(木)18:15 ID:0Q6uyRX0(4/6) AAS
>>363
>見やすいだけの段で打ちにくいところだよ、って
お前の親指がおかしいだけだよ

>確かに>>358のしっかりとした置き方だと打てたものではない
全然そんなことないぞ
いったいどんな親指してんだよ
第一関節が曲がらないとか?
そういう特殊な人の苦労なんか知らんわ
373: 09/04(木)18:20 ID:0Q6uyRX0(5/6) AAS
まー、俺も言うほど親指の第一関節をグニグニ曲げてないかな
第一関節と第二関節の緩やかな動きでスペース周りのキー操作なんか普通に出来るぞ
上で書いてるような(糞ガキに比べれば)深い置き方で
もちろん俺が全キーを日常的に打ちまくるプログラマーなことはさんざん言ったのでガイジループは禁止
さらに言えばスペースFNならさらに親指の細かい動きなんか要らんわけだ
非論理的なイチャモンばかりつけるアンチ親指のアホは
いい加減自分のおかしさに気づこうな
374
(4): 09/04(木)19:36 ID:V8KFhEbd(1/2) AAS
>記号レイヤーとか数字レイヤーを作った方が合理的

基本これ言う奴って、「勝手に全キーブラインド打鍵」の次元では無いんだよな
「ここはこの指で」とか考える前に打ってる

というか手の延長で逆にキャレットって何処だったっけ?打ってみて確かめる、みたいな
脳から手への指令は一切間違わないw
てかUS配列にしろJIS配列にしろ全キーブラインドの人間ってこうだと思うぞ
だから「US配列は記号の並びがJIS配列よりわかりやすい」とかそんなの非ブラインド者だけの感想
何も思わない
375
(1): 09/04(木)19:46 ID:NZOrmOIF(5/10) AAS
>>374
なんか日本語も変だし何が言いたいかよくわからないんだけど結論何が言いたいの?
最後の何も思わないってのが結論?
376
(1): 09/04(木)20:23 ID:jIsarGrH(1) AAS
まだ、夏休み気分の奴がおるな
377
(2): 374 09/04(木)20:42 ID:V8KFhEbd(2/2) AAS
>記号レイヤーとか数字レイヤーを作った方が合理的

基本これ言う奴って、「勝手に全キーブラインド打鍵」の次元では無いんだよな
出来る次元なら「ここはこの指で」とか考える前に打ってる

出来る次元だと手の延長で逆にキャレットって何処だったっけ?打ってみて確かめる、みたいな
出来る次元だと脳から手への指令は一切間違わないw

てかUS配列にしろJIS配列にしろ全キーブラインドの人間ってこうだと思うぞ
だから「US配列は記号の並びがJIS配列よりわかりやすい」とかそんなの非ブラインド者だけの感想
出来る次元だと何も思わない
出来る次元だと完全に見ないから当然

>>375
ごめん確かに非常に足りていない文章だった
主語を省きすぎてる
書き直した
378: 警備員[Lv.19] 09/04(木)20:55 ID:Wn50+9Hq(2/5) AAS
>>376
一生夏休みなんやろw
昔から言われてるやん
むしろまだ生きてんだな、この猛暑の中でも。って感じwww
379: 警備員[Lv.19] 09/04(木)20:58 ID:Wn50+9Hq(3/5) AAS
>>377
おまえが思ってる1/10ほども健常者は細かいとこ気にしないから
だから書き込む頻度も1/10回に減らしていいぞ。それでとんとんだ
380: 09/04(木)21:00 ID:QO0t1wys(1) AAS
この無理に句読点を付ける感じとか、自演であることを強く想像させる
381: 警備員[Lv.19] 09/04(木)21:03 ID:Wn50+9Hq(4/5) AAS
俺のことならそういう心配はせんでええよ
一文が長くなったなと思ったら句読点使ってるだけ
あとよく考えないで書いてると文末で倒置法にならざるをえなくなったりするから句点も使ったりするし
382: 09/04(木)21:15 ID:NZOrmOIF(6/10) AAS
>>377
で結局何が言いたいの?
俺は文章に無駄な修飾をしろと言ったのではなくて何を伝えたいのかを聞いているんだけど
1-
あと 400 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s