ナイスなアクティブスピーカー Part.13 (256レス)
ナイスなアクティブスピーカー Part.13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/15(金) 16:29:58.38 ID:IwNl95j5 誰かオレにナイスなアクティブスピーカーをterchしてくれYo! ・価格が安い割にナイスなスピーカー ・特定の音楽ジャンルに特効を持つナイスなスピーカー ・とにかく高音質でナイスなスピーカー ・デザインがクールでキュートなナイススピーカー そんなナイスなアクティブスピーカーの情報を垂れ流してくれよ! ※前スレ ナイスなアクティブスピーカー Part.11 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1746023581/ ナイスなアクティブスピーカー Part.12 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1753200965/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/1
227: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/22(金) 07:14:18.79 ID:FvuPFDCF このスレでも過去スレでも ちょっと見てきなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/227
228: 不明なデバイスさん [] 2025/08/22(金) 07:41:00.71 ID:AseX6obT Edifier M60を左右120cmくらい間隔取って、角度つけずに正面向かせて イコライザーで250hz以下と8kHz以上を盛ったら、わりと納得のいく音場感が得られた 我慢できずArena7買いそうだったから、得した気分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/228
229: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/22(金) 10:15:30.92 ID:n4p1CJPs 緻密に設計された2wayの方が音像定位もフルレンジより上 なぜハイエンドでもフルレンジではなく2wayが主流なのか考えたら 少しでも考えたら分かること Part Express DIY Copperhead https://www.spinorama.org/speakers/Part%20Express%20DIY%20Copperhead/ErinsAudioCorner/eac/SPL%20Horizontal%20Contour%20Normalized.html Edifier MR3BT https://www.spinorama.org/speakers/Edifier%20MR3BT/ErinsAudioCorner/eac/SPL%20Horizontal%20Contour%20Normalized.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/229
230: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/22(金) 10:25:27.68 ID:8+wFVkFp Arena 3じゃなくて7なら2way http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/230
231: 不明なデバイスさん [] 2025/08/22(金) 10:33:58.78 ID:Iz09hPzH >>229 死ねコピペガイジ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/231
232: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/22(金) 10:48:18.50 ID:q/H4fI3s >>231 >>168 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/232
233: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/22(金) 11:56:55.02 ID:fChvU0iB そこで同軸ですよ つまりkef 83x1てもいいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/233
234: 不明なデバイスさん [] 2025/08/22(金) 13:54:56.55 ID:EPHTx674 >>232 死ねコピペガイジ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/234
235: 不明なデバイスさん [] 2025/08/22(金) 14:14:20.79 ID:eppDVEmh >>225 集合住宅ならヘッドホン 防音室ならとにかくデカいやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/235
236: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/22(金) 17:13:35.28 ID:Vm0Byply >とにかくデカいやつ 1.5トンのウーファー? https://audio-heritage.jp/DIATONE/diatonesp/d-160.html DIATONE D-160 ※受注生産品(納期4ヶ月) 約¥30,000,000(1985年発売) 160cmという異例のサイズのユニットは特性テストにおいても非常に苦労したようです。 郡山製作所での特性テストは最初は測定室で行ったそうですが、天井の蛍光灯が振動で落下してしまうため中止。 工場敷地内のグランドで特性テストが行われたようです。 この屋外でのテストは近隣への悪影響があったらしく、スピーカーから100m程度の場所では音として感じられたそうですが、それ以上の距離では耳に聞こえる音としてでなく振動や地鳴りとなって伝わり、工場から半径2kmの範囲で地震や地鳴りのような振動、壁や窓が鳴るなどの被害がでたそうです。 最初に一般公開されたのは1981年3月の神戸ポートピア、三菱未来館です。 また、当時のTBSのクイズ番組で「プレハブ住宅のなかで鳴らしたら窓ガラスは割れるか?」という問題に使われたようで、ガラスは簡単に割れてしまったそうです。 このスピーカーは騒音振動の研究する神戸大学の研究室や電力中央研究所に納入されたようです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/236
237: 不明なデバイスさん [] 2025/08/22(金) 18:54:23.81 ID:K6m9pe73 死ねコピペガイジ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/237
238: 不明なデバイスさん [] 2025/08/22(金) 19:09:15.62 ID:eppDVEmh 15 インチのPAスピーカーが良いんじゃないか 知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/238
239: 不明なデバイスさん [] 2025/08/22(金) 20:06:54.85 ID:socPXCMw USBスピーカーに充電器使う件だけど、少なくともFunlogy Speakerとpebble V2以上は充電器使うのが公式だからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/239
240: 不明なデバイスさん [] 2025/08/22(金) 20:30:11.00 ID:hFnbJHQ6 公式? 省スペースデザイン ノートパソコンやデスクトップPCのUSBポートに接続してUSBバスパワーでの動作が可能。約11cmの球状デザインで省スペース性にも優れ、ノートパソコンなどにもマッチします。 接続性 USB Type-C電源 パソコンにType-Cポートがある場合は、USB電源ケーブルを直接接続します。 Type-Aポートしかない場合でも、同梱のUSB C-A変換アダプターで電源ケーブルを接続できます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/240
241: 不明なデバイスさん [] 2025/08/22(金) 20:39:40.66 ID:taZ+OO+s >>223 微妙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/241
242: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/22(金) 20:45:48.54 ID:QGzpfkWX 変なのが暴れてDTM板が廃れた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/242
243: 不明なデバイスさん [] 2025/08/22(金) 20:50:18.35 ID:socPXCMw MR3をモニタースピーカーだ!って主張したのか? ややフラット寄りの片パッシブでしかないだろうに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/243
244: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/22(金) 23:28:44.95 ID:eQqh8xOa ピュア板もアクセの話とかするとすぐにAIとASRのコピペマンがシュバってくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/244
245: 不明なデバイスさん [] 2025/08/22(金) 23:58:34.46 ID:9XCEqs9f どの板も必ず変なやつがいるからな オーディオは特にだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/245
246: 不明なデバイスさん [] 2025/08/23(土) 00:42:54.47 ID:ftpwlo3o 変わるのが判らない奴は糞耳とか言い出さなければ好きに愉しめば良いんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/246
247: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/23(土) 07:09:37.88 ID:+GcLHKQj 愉しめないのがドンシャリと音の変化を許せないASRコピペガイジ ただの発達障害児 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/247
248: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/23(土) 08:38:47.77 ID:nVclyJGc 事実陳列罪 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/248
249: 不明なデバイスさん [] 2025/08/23(土) 09:45:24.09 ID:vtgthecp コピペガイジ死ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/249
250: 不明なデバイスさん [] 2025/08/23(土) 11:15:16.25 ID:r9MZmspB pebble proとXはPD充電器完全推奨だが、pebbleV3 まではthunderboltやUSB4に繋ぐ想定かもな。 ただ、USB3.0でも900mAなのだから、通常余ったポートでは電源不足になりがちだしUSBスピーカーには充電器を使うべき。 これはオカルトではなく、科学を通り越して電気工学実務レベルの話だぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/250
251: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/23(土) 11:25:29.70 ID:n5V2C4Ut >>134 >>248 ASRコピペおじさん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/251
252: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/23(土) 11:40:21.28 ID:P3Kq2RXR >>250 電線病ガイジ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/252
253: 不明なデバイスさん [] 2025/08/23(土) 11:53:42.56 ID:r9MZmspB >>252 電源と電線の違いも分からないのがシンプルにすごい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/253
254: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/23(土) 13:05:44.59 ID:P9Sieb1m ASRコピペおじさんは経験皆無のヒキニート コピペ俺すごいお前ら全員バカ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/254
255: 不明なデバイスさん [] 2025/08/23(土) 14:33:14.66 ID:YxHaZGs7 一昨年悩んだ挙句の中古コンパニオン購入で正解だった これ以外のを買ってたらスイッチ2置けなかったわ 逆にこの筐体幅で2〜3万円帯で勝てる奴がいたら教えて欲しい そんなのあんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/255
256: 不明なデバイスさん [] 2025/08/23(土) 15:20:58.86 ID:r9MZmspB quantum duoの方が良い音はしそうだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755242998/256
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s