【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.13 (996レス)
1-

1
(1): 2024/10/03(木)19:41 ID:WiQoWNyj(1) AAS
キースイッチについてもっと知りたい!こだわりたい!
大いに語りましょう。

前スレ
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.11
2chスレ:hard
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.12
2chスレ:hard
967
(1): 08/15(金)00:21 ID:c/0p0uLc(1) AAS
分かる、同じく最近気になってるのがGreetechのOG茶軸/黒軸
昔の金型をわざわざ復刻させたやつっぽい
誰か試したことある人いる?
968: 08/15(金)00:45 ID:RrGvX3kd(1) AAS
Greetechって結構前からあるけど一度も打ったことないな
969: 08/15(金)19:26 ID:h2+yfHOe(1) AAS
デザイナーいわく、ALPSピンク軸に似せたというGateron Lanesが届いた
タクタイルの山を超える際の押下圧が非連続な感じで、MX系タクタイルの滑らかな山と比べると感触的に山の入りが角張ったような印象をうける
ユニークなタクタイル感なのは間違いない
音ははっきりしない感じで微妙(Long Poleじゃなさそう)
なお、自分はALPSピンク軸を持ってないので、肝心なピンク軸に似てるかどうかはわからない
持っている人がいたらぜひ少量でも買って比べてほしい

デザイナーによる説明は下記サイトから
外部リンク:www.keebzncables.com

購入はSwagkeysからも可能。こちらにはタイピング動画のリンクも記載されている
外部リンク:swagkeys.com
970
(2): 08/16(土)07:30 ID:pM+qDDkh(1/2) AAS
outemuサイレントピーチv3付けたらプレートから外れず上半分だけ取れて下が取れない…
outemuの普通?のやgateronのks-9?というのは問題無く外れます(どちらも3ピン)
3種類目で初めてこういう物に当たったのですが何かコツとかあるでしょうか?
柔らかい感じがします
プラーは両側でスイッチとキャップ取れるタイプのを使ってます
お助け下さい
971
(1): 08/16(土)07:55 ID:ywGlZG5R(1/3) AAS
プレートにハマってるボトムのツメが深すぎるとか内側に上手く押せない状況?
自分がそういうスイッチに当たったときは、カッターナイフか何かをプレートとスイッチ爪部分の隙間にねじ込んで、確実に爪が内側に押し込まれた状態にしてから上に引き抜いた
その時点でスイッチが半壊状態(引き抜く過程でハウジングが壊れた)だったので、わりと乱暴にやった。幸いプレートの方は無傷で済んだ記憶がある

それ以来、抜きづらそうなスイッチは買わないようにしてる
972
(1): 08/16(土)09:34 ID:flnEkqIz(1/3) AAS
>>970
ボトムの爪がしっかり噛んでるタイプのやつだね
何度かそういうのに当たったことはあるけど特にコツはなくとにかく頑張って取った
もちろんいくつか壊したけど
やったことないけど裏からスイッチの爪を削れれば楽に取れるかもしらん

そういう系のスイッチはあらかじめボトムの爪を少し削っておくしか対策がない
973
(2): 970 08/16(土)11:07 ID:pM+qDDkh(2/2) AAS
>>971-972
レスありがとうございます
内側には押せてるんですが柔らかくてそのまま押されてるみたいな?感じとでも言うのでしょうか…
それで引っ張ると上半分がスポッと取れるみたいな
5ピンなのでさらにしっかり付いてるのか
壊す覚悟でやるか先に壊し気味にしとくしか無いんですね…
諦めて壊す覚悟でやってみます
ありがとうございました
974: 08/16(土)11:18 ID:JLvHfgR0(1/2) AAS
自分は逆にKS9のがアルミプレートにがっちりと食い込んでいた
同じGateronのCream Sodaでも似たようなことが起きた
975: 08/16(土)11:19 ID:+0JR1iaM(1) AAS
プレートの穴をヤスリで広げるアルよ。
キーキャップ引っこ抜く時にスイッチも抜けたりするほど緩くても問題なしw
976
(1): 08/16(土)11:29 ID:flnEkqIz(2/3) AAS
>>973
ボトムがナイロンの柔らかいのとかだと爪はそこまで噛んでなくてもそうなるね
はんだ付けしてるなら上から外すしかないね
プレートキズつくかもだが南北に小さいマイナスドライバー突っ込んでなんとかならんかな
977: 08/16(土)11:32 ID:ywGlZG5R(2/3) AAS
>>973
自分の場合は、カッター使って成功するまでの格闘でハウジングが壊れてしまったので
最初からそうしていればスイッチ自体は壊れなかったかもしれない

プレートの上側に出てる爪を押した時に、プレートを噛んでる下側の爪に力が伝わりづらいスイッチがあるね。そのスイッチの画像見てみたけど俺が地雷認定してるタイプとは違う形状だったので材質のせいかね
978: 08/16(土)11:37 ID:ywGlZG5R(3/3) AAS
多分976さんと同じやり方だ
要はプレート上側ではなくプレートに噛んでる下側の爪を確実に内側に押せればいいんだと思う
スイッチやプレートに傷がつくかもしれないけど、使えなくなるほどのことにはならないんじゃないかな
979: 08/16(土)11:47 ID:flnEkqIz(3/3) AAS
>>976
なに言ってだ俺はwww
はんだ取らないとスイッチ外せないんだがら付けとか関係ないわ
980: 08/16(土)13:00 ID:JLvHfgR0(2/2) AAS
バリバリとPCBとプレートを剥がしてやって
プレートの裏側から作業すると
981: 08/19(火)01:04 ID:EQ8jVwgj(1) AAS
>>967
タオバオで買ったのが届いた
ルブ無し、ガタガタのステム、レールボトムアウト、キンキン鳴るスプリング、ジャリジャリ感で最近のスイッチに慣れた身には隔世の感
好きな人は好きなんだろうなぁ
982: 08/19(火)05:28 ID:nqpn3tWb(1/2) AAS
だよなぁ
Cherryなんてマシンつかって慣らしをしても
それでもガサガサだものなぁ<HMXと比較して
983: 08/19(火)05:34 ID:nqpn3tWb(2/2) AAS
以前定番の評判の良かったスイッチ類もほぼほぼ今安く売られているのにも
スムーズさやがたつきの無さでは負けているものなぁ
値段も半分位になってルブ済みだし 今更昔の奴を使う人はそういうガサツなところを含めて
好みなんだろうね  Cherryの独特の音とかも
984: 08/19(火)21:07 ID:bbw0mMM+(1) AAS
リニアを頼んだら、クリッキーが届いた・・・

そのまま押してもパチパチうるせーーーwww

困ったもんだwwwww
985: 08/20(水)02:04 ID:F2w+7tcR(1) AAS
ルブすればクリッキーもリニアになるぞ
オススメ
986: 08/20(水)02:19 ID:DunfmAWy(1) AAS
そうはならんやろ
987: 08/20(水)14:08 ID:xaeLvcUx(1) AAS
ジャケットならJailhouseみたいなMOD、バーならバーを取る
他のタイプもいじれなくはない
988: 08/20(水)14:17 ID:Mj3o8jaG(1) AAS
OWLAB TI HE、ボトム圧50g版を買ったんだけど打ち心地が予想より軽い。
手違いで40g版が納品されたのかと思いつつ電子はかりで測ってみたら実測値でおおむね45gほどでばらつきはほとんど無かった。
まさか50gと40gとどっちを買っても同じのが届くのであるまいなw
989: 08/20(水)15:13 ID:b48O7f8x(1/5) AAS
984 です
連絡したらリニアを送ってくれるってさ

あと、これとは関係ないけど、現在HMX Milky White (お気に入り)を使っているボードがあって、
どうも打鍵感がすっきりしないんで、これより若干軽めのスイッチを探しているんだけど、いいもの無いかな?

一応、白いのだと助かるけど、他のでも検討します

なんで白がいいかと言うと、ボードがポリカの半透明のもの(Zoom TKL DYNA)で、
ポリカのキーキャップを載せると中が見えるので、見栄えがよくなるってこと

今現在は普通のABS+PBT のダブルショットのキャップを使っているけどね
990
(1): 08/20(水)15:29 ID:4jeZqbwv(1) AAS
Milky Whiteの荷重がActuation forceが45gでBottom out force50gなら
Operating Force: 42±2gでBottom-out Force: 48±2gのHMX Chuをおすすめする
少ししか変わらないし音もコトコト系?から高音パチパチ系に変わるけど
991: 08/20(水)17:41 ID:b48O7f8x(2/5) AAS
>>990
ありがとう
ただ、高音パチパチは好きになれないかも。
このボード、比較的パチパチになりやすくて、最初コルクのフォームで注文したんだけど、
あとからporon のものを買い足して、昨夜入れ替えたよ
少しマシ
992: 08/20(水)18:02 ID:rLgap0OD(1) AAS
軽めthock寄りで白いのでHMX Nap思い出したけどどうだろう
HMXのわりにちょっとノイズあると言われてたけど音は低め

余談、Chu好きでMiky Whiteはどうだろうと思ってたけど真逆なんだな
ChuはHyacinthに似た感じなのでパチパチではあるけどHMXの中では中庸だね
993: 08/20(水)18:30 ID:b48O7f8x(3/5) AAS
ありがとう
Milky White は比較的静かでコトコトに近いよ
古い型を使っているために少し小さくできていて、緩いという話もあったけどね
いずれにしろこのボード、ポリカ製のためか音が高くなる

元々、これに使う予定で用意していたHMX Cloud は、めちゃくちゃパチパチ音になってしまって、速攻外した
他のボードで使うからいいけど

要は、ポリカのボードは少しクセがあるみたいなのよね
キャップをPBT ダイサブのものにしたら好くなるとは思うけど、
せっかく買ったばかりで似合ってるキーキャップセットを活かす方向で調整してるところ
994: 08/20(水)18:32 ID:b48O7f8x(4/5) AAS
検索したら、HMX Nap いいじゃん!
ほぼ白だし!
多分、これを試してみる

重ねてありがとう^^
995: 08/20(水)22:53 ID:b48O7f8x(5/5) AAS
Ali にしようかとも思ったけど、TalpKeyboard で注文した!
996: 08/21(木)00:08 ID:kDZrvyY1(1) AAS
NapはステムがUPEなんでちょっと硬い。音は低い。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s