【USB】外付けSSD専用スレ Part3【Thunderbolt】 (307レス)
1-

1
(1): 2024/08/02(金)05:32 ID:nLKVBGa8(1) AAS
次スレがなかなか立たないので立てました
どうぞ

前スレ
【USB】外付けSSD専用スレ Part1【Thunderbolt】
2chスレ:hard

【USB】外付けSSD専用スレ Part2【Thunderbolt】
2chスレ:hard
278: 08/16(土)17:42 ID:lx21Kai6(1/3) AAS
エンクロージャーは本体金属でSSDには熱伝導シート付けて、エンクロージャー本体に熱逃がして蓋はネジ止式でガタつかない奴
冷やす時は、デスクが金属製ならそこに浮かない様に置くとかなりひえる
もし、金属製じゃなければ、厚さ5mm程度で30cmx30cm位のアルミとかの板を用意して、そこに置くまたは、熱伝導両面テープで固定すると冷えやすいよ
279: 08/16(土)19:41 ID:lx21Kai6(2/3) AAS
ちなみに3台エンクロージャーを1枚の金属板に3台共に熱伝導両面テープで貼り付けて使っているけどかなり冷えて問題なく動作しとります
280: 08/16(土)23:22 ID:uTOB4xJd(1/2) AAS
俺はアマゾンで売ってる剣山みたいなアルミヒートシンクを使ってる
裏面は一枚の平面なのでエンクロージャーの上に置いたらよく冷えるし
上に置けなくても、ヒートシンクを裏返して上を平面にして置いてエンクロージャー置く台にしても結構冷える
接着とか面倒な事する必要無いし、冷凍肉を解凍する時はそのヒートシンク置いといたら直ぐ溶けるらしいw
281
(1): 08/16(土)23:23 ID:uTOB4xJd(2/2) AAS
B07TJY3GKP
サイズ色々あるから都合良さそうなの一個買っとくと外付けエンクロージャーある奴は絶対使える
282: 08/16(土)23:54 ID:lx21Kai6(3/3) AAS
>>281
アレはデカくて冷えるね
手軽にアマで買えるから入手もしやすいね
オレは金属板で冷やしていくよ~
283
(1): 08/17(日)00:06 ID:lCPx3tPZ(1) AAS
放熱性能はヒートシンクほどじゃなくても金属板ならメッチャ熱を吸収できそうだな
俺が言ったヤツはどうしてもデカすぎにはなるしなw
284: 08/17(日)12:40 ID:1xKwQimu(1) AAS
>>283
いやいや、やっぱりあのデカいヒートシンクは熱で悩んでる方は楽に冷やせるよ
もし、エンクロージャーで使わなくなっても他で使えるから、損にはならないよ
オレはたまたま、デスクが鉄板で出来ている昔ながらのPCデスクだから、そのまま置いても冷える
また、今はたまたま金属板があったんで、余ってるスペーサー使って金属板とプラスチック板合わせて金属板にエンクロージャーやら小型のDAC貼り付けて、タワー形で使ってるんだわさ
285: 08/17(日)13:17 ID:7xQibw22(1) AAS
何だかんだで1TB~2TBの2280がゴロゴロ余ってきて、それを数本まとめて収納できて
Thunderbolt4で繋がるケースを探してるんだけど、良いのありますか?
286: 08/17(日)15:37 ID:i3pjcabL(1/2) AAS
良いもの以前にモノがたぶん無いやろ
あってもraidチップとサンボルチップ搭載した結果x万円の商品で
余りものを活用する用途としては高くつくだろうね
287: 08/17(日)15:45 ID:0aw4tIyn(1/2) AAS
分かるわー
m.2は活用したくても活用する為の物が高いんだよな
288: 08/17(日)16:06 ID:i3pjcabL(2/2) AAS
しいて活用先上げるとしたら
このあたりかな

Beelink ME mini ミニPC パールホワイト 【6×M.2スロット/NAS対応/最大24TB】Intel N150 4コア(3.6GHz Turbo) DDR5 12GB/64GB eMMC+2TB SSD 静音33dB デュアル2.5G LAN×2 HDMI 4K/USB3.2/Type-C搭載 Win&LinuxマルチOS対応 ホームシアター/ソフトルーター/データセンター用
289: 08/17(日)16:33 ID:0aw4tIyn(2/2) AAS
Beelinkって文字見た時点で「あっ、自分には手が出ない物だ」って察したわw
290: 08/17(日)18:16 ID:rnuUnHHm(1/3) AAS
Thunderbolt3.4対応でも良ければjhl7440チップ使ってるエンクロージャーなら、アマでセールしてるよ
アリならまだ安く売ってるよ
アリが不安ならアマが無難で配達早いし
291
(1): 08/17(日)18:32 ID:rnuUnHHm(2/3) AAS
あ~数本まとめてだったね
単発だと思ってました
複数搭載可能のは高いからな~
でも、数本余ってるならまとめて使いたいよね
悩みどころだな~
SSDが速くてもエンクロージャーが遅いのはなんかモヤるよね
単発でも安くしたいなら、遅いけどRTL9210B-CG搭載のエンクロージャーならfirmware updateしやすいからSSDの認識不能トラブルは回避しやすいと思います
292: 08/17(日)18:38 ID:ewc1tHhv(1) AAS
firmの更新頻度が多いは不具合でまくりってことだから…
293: 08/17(日)22:22 ID:rnuUnHHm(3/3) AAS
古くなったからサポ終わりと放置するチップメーカーよりは良いから
で、次の買えとやられるよりFirmware書き換えで使えるSSDが増えたり不具合解消された方がオレにはありがたい
294
(1): 警備員[Lv.23] 08/18(月)00:36 ID:R0ukzmO5(1/2) AAS
素人質問だが
シリコンバンパーをつけ外しできるタイプのSSDエンクロージャーの場合は、
剣山みたいなヒートシンクってやつはシリコンバンパーなしで直に置くであってる?
シリコンバンパーあったら熱逃げないよね
あんまりわかってないけど熱が心配ならヒートシンクでサンドイッチした方がいいか?
295: 08/18(月)01:22 ID:ViYQFhfv(1) AAS
>>294
シリコンバンパーとヒートシンクが被さるなら外してヒートシンク使うのがベター
でも、シリコンバンパーが被さらない程度の大きさのヒートシンクなら大丈夫
ケースの金属部分が直でヒートシンクに当ればOK
296
(1): 警備員[Lv.23] 08/18(月)01:43 ID:R0ukzmO5(2/2) AAS
ありがと
理解した
でけえシンク買うかケースと同じくらいの買うか迷うな
297: 08/18(月)10:13 ID:fe+b6tR1(1) AAS
4万円切るくらいかぁ…

外部リンク:www.owc.com
Express 4M2
Four-Slot USB4 (40Gb/s) External Storage Enclosure for NVMe M.2 SSDs
$239.99
298
(1): 08/18(月)17:09 ID:k+g+gXWi(1) AAS
>>291
シングルで速いヤツというとOWCのUSB4 40Gbps Express 1M2 B0CPYQPCVP

コントローラはThunderbolt4のASM2464PDだったかな?
去年の11月のセールでLexar NM790 Gen4x4 4TB と一緒に買って一組4万ちょっとだった。
当方のWindowsでもMacでも安定してて速くてスタイリッシュ、持ち出しても使える。
299: 08/18(月)18:10 ID:/KcUGqUg(1/2) AAS
>>298
アスメディアのは速いね~
asm2464pdxとかもね
エンクロージャーも特価で売ってたりするからお得だね
intelチップでサンボル3.4互換にするか、完全にサンボル4のアスメディアにするかだよな~
300: 08/18(月)18:32 ID:/KcUGqUg(2/2) AAS
>>296
発熱激しいならシリコンバンパー外しで、何とかなりそうなら、小さめサイズでヒートシンクのフィンが長いやつだと冷えるよ
301
(1): 08/18(月)21:16 ID:wPQSNb73(1/2) AAS
サンディスクほしけど高いからバッファロー、エレコム1TBならどっちがええの?
302: 08/18(月)22:06 ID:wPQSNb73(2/2) AAS
一発奮起してサンディスク買ったわ。
303: 08/18(月)23:39 ID:RN+PSSAK(1) AAS
何だって?もっかい言って
304: 08/19(火)07:39 ID:KDkO2LkR(1) AAS
>>301

305: 08/19(火)09:56 ID:p5H53lYu(1) AAS
8TB NVMe SSD×4基搭載で598,000円など、USB4対応の外付けSSDが秋葉館に入荷
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
306: 08/19(火)18:45 ID:mY5V65Fy(1) AAS
USB4接続のオールフラッシュストレージを手軽に構築できる「TerraMaster D4 SSD」を試して分かったこと
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
307: 08/21(木)22:13 ID:1fjd0PRv(1) AAS
Other World Computing、USB 80Gbps対応NVMe SSDドライブ「OWC Express 1M2 80G」を発表
外部リンク[html]:www.macotakara.jp

Express 1M2   :$119.99〜
Express 1M2 80G:$219.00〜
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.673s*