NEC Express5800 42鯖目 (553レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/05/07(火)12:15 ID:V1dTxj7g(1/3) AAS
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110シリーズを使い倒すスレッド
T110シリーズや他のNECサーバの話題もOK
前スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目 ※実質40鯖目
2chスレ:hard
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目 ※実質39鯖目
2chスレ:hard
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目 ※実質38鯖目
2chスレ:hard
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 36鯖目 ※実質37鯖目
2chスレ:hard
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 35鯖目 ※実質36鯖目
2chスレ:hard
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110~ 41鯖目
2chスレ:hard
524(1): 09/23(火)07:52 ID:eC+hflMa(1) AAS
あ、違った
hpとOEM供給を受けているNECの互換性の話か
それはよく分からないな
525: 09/23(火)13:12 ID:YUftcWcT(2/2) AAS
>>523 >>524
うん、524の解釈で合ってて、例えば Express5800/R120h-1E(hp ProLiant DL360 Gen10) みたいなケースの話
中古で出回るパーツはやっぱりHPEの方が多いから、流用できるならいいと思って調べたけど情報が出てこなくて。
反応ありがとうございました
526(1): 09/23(火)17:35 ID:lyrsu30U(1) AAS
家庭内での用途にBMCは要らないと思うんだが、使っている人いる?
527: 警備員[Lv.4][新芽] 09/24(水)00:33 ID:X4pIWzQd(1) AAS
今は手放してしまったけどケースとか欲しくなったりするわ
鼻毛とかのミニタワーじゃなくフルタワーのね
あの頃は値段も安く済んだけど作り良かったね
528: 09/24(水)09:20 ID:qZsZwnXh(1) AAS
>>526
むしろiLoをガンガン使ってるので、NEC鯖のBMCも使えるなら使いたい
529: 09/25(木)12:54 ID:oCUUbmcV(1) AAS
最近のサーバーはOS上で動くRAIDマネージャー付いてないことが多いから、BMCでの監視が必須になってきてるような…
530: 10/01(水)15:34 ID:qNdHi7Qv(1) AAS
114: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイ 23f5-pc0Q) 2025/10/01(水) 14:31:19.86 ID:IyJf+3fU0
win10の鼻毛鯖をこの前溜まったアップデートしたら再起動中に起動しなくなった
531(1): 10/11(土)13:57 ID:otbHHbyu(1) AAS
RBの鼻毛鯖ドノーマルをWin10から11にアップグレードしようとしたけど(setup /product serverでやった)
25H2と24H2はアップグレード中に0xC1900101 - 0x20017というエラーが出て入らなかった
調べたらドライバうんぬん書いてあったからいろいろいじったけど駄目だったわ
試しに23H2にしたらアップグレード成功したけど23H2から24H2も25H2へのアップグレードも同じエラーがでたわ
>>430のWake OnLAN[使用しない]設定てのは試してなかったから今度やってみようかな
たぶんいろいろ試せば25H2も入りそうな気配はある
532(1): 10/16(木)21:06 ID:oZyNz/I9(1) AAS
24H2以降のインストーラーは、古いCPUにはない命令を使っているとか聞くが。
鼻毛は大丈夫なんかね。
533: 10/17(金)14:50 ID:nV1oDcMc(1) AAS
>>531
その後いろいろBIOS設定変えたりしたけど結局Win11の24H2以降にはアプグレできんかった。
>>532
ああそれが原因かも。Pentium G6950だと無理なのかもしれないな。
CPUをもっと上のVT-dとかいろいろ対応してる例えばi5-650とかに換装すればいけるかもしれないな
534: 10/18(土)05:43 ID:wRqiqQn9(1) AAS
鼻毛のケース流用するのにスイッチ類アイネックスのバラピンで変換してたが乗せ換え時がまんどくさいのでこれ買った
外部リンク[html]:ja.aliexpress.com
535(1): 10/18(土)11:02 ID:rjIwfK2g(1) AAS
/product server は同カーネルのサーバーOSのインストール要件で入れるモードなので
24H2以降はWindows Server2025
23H2以前はWindows Server2022
の要件を満たす必要があるんじゃなかった?
536: 10/18(土)14:44 ID:MNWTQ+B5(1) AAS
>>535
全く知らなかったわ
Windows Server2022と2025のCPU要件を調べて2025で追加されていた要件は
・SSE4.2 (ストリーミング SIMD Extensions 4.2) 命令セットのサポート
・POPCNT 命令のサポート
の2つで見事にPentiumG6950ではサポートされていない
SSE4.2とPOPCNTで調べると確かに24H2以降は問題みたいな記事が結構あるね
i3-530以上のSSE4.2やPOPCNTとかに対応してるCPUに換装すればいけるかもしれない
537: 10/18(土)20:14 ID:A2PUac4N(1) AAS
すみません、初めてexpres-5800を購入した初心者なのですが質問さしてください
中古の expres-5800 T110i-S というのを購入したんですが、これにレードカードを追加したいと思っています
ちなみに購入時点ではレードカードは付いていないモデルでした(3.5' SATA-HDDが2台)
しかしレードカードを挿してもバイオス画面でレードカードのメニューが全く出てこないのです
挿してみたのはLSI SAS 9212 というかなり古いものなんですが、これを挿してるとバイオス画面で
レード構築メニューが表示されるんですがこれが表示されないんです
色々調べて、バイオスのメニューの中のPCIカード上のROMをイネーブルにするオプションは
4スロットともイネーブルにしました。あとクイックブートはディセーブルにしています
この状態で最初のバイオスタイトルが表示されて
F2:セットアップ F3:フラッシュメニュー F4:ROMメニュー F10:ネットワーク
みたいな表示がされた後、すぐにWindowsの起動アニメーションが表示されてレードカードのROMメッセージが
全く表示されません
T110i-Sは標準装備のレードカード以外は認識しないとかそういうロックがあったりしますでしょうか?
538: 10/21(火)18:25 ID:mW8v30n7(1) AAS
i5 660の鼻毛ちゃんは動きそうだな
「SSE4.2」が表示されていれば、技術的にはPOPCNTサポートの可能性が高いです(ただし100 %ではありません)
539(1): 10/27(月)19:19 ID:wXeZl5cj(1) AAS
T110jの1st-Genを使ってるが、これ、電源オフ時の消費電力がかなり大きい。
電源連動タップが誤動作するほどだ。
まあ、常時稼働を想定した設計なんだろうが。
540: 10/30(木)21:37 ID:hupbD3Ef(1) AAS
他板で未使用の鼻毛鯖持ってる、どうしようと言ってる人がいたので、オクに出せば3万位で売れるかもしれないと言っといた
6、7年前にヤフオクの「相場を見る」で、たしか2万位で落札されてた記憶がある
541: 10/30(木)22:06 ID:ie79/T+F(1) AAS
鼻毛最速構成を極めろ
542: 10/31(金)20:05 ID:E7h6J9cv(1) AAS
マザボごと入れ替えるのが最速
543: 11/02(日)23:52 ID:g8Pv+u8W(1) AAS
llmとstable diffusionを使いたくてrtx3060を買ったはいいが、手持ちのT110-geはマザボのSASコネクタが邪魔で刺さらなかった...
仕方ないからcpuを抜き取ってジャンクマザボでもう一台haswell世代のPC組んでそっちをメインにすることにした。
今までありがとう、鼻毛鯖...
544(1): 11/13(木)16:44 ID:AAG7XKkV(1) AAS
5800/53xjにubuntu入れようとしてトラブってて誰か解決策知らないですか?
どうもraid周りが悪さしてるみたいで、virtual diskを作成してると、インストールできず。virtual diskを削除して、直接物理ドライブにインストールすると、インストールは成功するけど、OS起動できないって感じなんだ…
545: 11/17(月)09:48 ID:INL7GzEe(1) AAS
>>544
53xj持ってないから分からないけど、この手のraid組んだドライブから起動できない問題は/bootを別ドライブ(usbとか)に作ると解決する気がする。
546: 11/19(水)17:00 ID:SB1EHGvF(1) AAS
外部リンク:www.renet.jp
これメモリとかHDDとかDVDとか抜きまくっても無料なのかな
壊れたから送ろうと思うんだが
547: 11/20(木)18:57 ID:gQyARLu7(1) AAS
GPU憑きXeonがラインナップに入ってるけど、あの15ピンのオンボードVGAで機能するの?
548: 11/21(金)20:35 ID:z1v8xJkB(1) AAS
>>539
BMCのせいなんかね
549: 11/22(土)20:54 ID:eI6RFDGm(1) AAS
管理設定用のwebサーバーも常時動いてるからパソコン本体の電源がOFFでもそれなりに電気食う罠
550: 11/27(木)10:53 ID:+uIZadGu(1) AAS
NEC用のiLOライセンス落ちてないかなぁ
HPE用のライセンスだとコマンドでもguiでも弾かれる
551: 11/28(金)10:55 ID:8pvY3G2K(1) AAS
サーバー安売りとか狂気の時代やったね。
552: 11/28(金)19:36 ID:d5r6VA6N(1) AAS
サーバーをPCの代わりに使うやつがいたわけで、不便なこともあっただろう。
だが、圧倒的な安さがすべてに勝ってた。
狂ってたね。
553: 11/28(金)21:11 ID:ih6vApJQ(1) AAS
今年で14年目の鼻毛ちゃーん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.777s*