【◎】 ネットワークカメラ その15 【◎】 (867レス)
1-

1
(2): (ワッチョイ 7ff9-HgBz) 2024/03/28(木)04:13 ID:S7G4s9/w0(1/3) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

防犯、ペット監視その他諸々の活用方法やノウハウの交換に役立てましょう。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
838: (ワッチョイ cb2d-2ooF) 08/08(金)18:38 ID:9jbmEq3o0(1) AAS
ライブストリーミングが止まらないでほしい
酷い時は5分に一度止まる
839
(1): (ワッチョイ 5b69-crmc) 08/08(金)20:51 ID:3qUzRepp0(2/2) AAS
一度カメラ初期化してみたら?
840: (ブーイモ MMf3-SYtx) 08/08(金)21:18 ID:gauut+ucM(1) AAS
で、でたーwww原因究明せず初期化してみたら奴www
841
(1): (ワッチョイ bb8b-pH13) 08/08(金)21:39 ID:NQA8SpDs0(1) AAS
>>839
それ仕様
842: (ワッチョイ b6e0-dT1T) 08/10(日)19:01 ID:XiSqEDmE0(1) AAS
捨てる時ってどうやって捨てればいいんだろう
バッテリー内蔵だからそのまま金属ゴミはまずいよね
843: (ワッチョイ abd8-qmJr) 08/12(火)06:23 ID:/qEdfVfS0(1) AAS
C560の顔認識、相当近くでないと認識してくれないね
844
(1): (ワッチョイ 0efd-KQXX) 08/12(火)07:02 ID:7co1pjar0(1) AAS
>>841
自治体ごとに違う
バラしてバッテリーは充電電池として捨てるのが本来正しい
845: (ワッチョイ 9ad0-ucKl) 08/12(火)07:22 ID:o+tDXlzK0(1) AAS
>>844
知るかボケ
846: (ワッチョイ bbe6-CHxY) 08/12(火)09:42 ID:myZHiLOH0(1) AAS
支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w
847: (ワッチョイ 5b10-V+/Z) 08/12(火)09:51 ID:JIM/YtP50(1) AAS
自分の経験では映像の不調はカメラが原因でなくてWi-Fiルーターの不具合であることが多いかな
ルーター買い替えであっさり解消された
848: (ワッチョイ 1a9b-8wCw) 08/12(火)10:37 ID:eIYNgvNI0(1/2) AAS
>837
simフリーが必要
849: (ワッチョイ 1a9b-8wCw) 08/12(火)10:39 ID:eIYNgvNI0(2/2) AAS
中華カメラはあくまでも屋外専用
室内に置いたら大変なことになる
常時監視され強盗や
犯罪者のターゲットになるよ
850
(1): (ワッチョイ 8338-W9J6) 08/12(火)11:31 ID:rqCOg7rn0(1) AAS
C100やC200って掴むアクセスポイントのSSIDを変更するには
一旦アプリから削除して設定もすべてやり直さないとダメなん?
851
(1): (ワッチョイ 1a93-6gg1) 08/12(火)13:02 ID:9jpvv5Zc0(1) AAS
>>850
ダメらしい
それが面倒くさいので、ルーター買えた時は
IDパスの方を古いのに合わせて変えた

もっと強固なパスに変更したいのになあ
852
(1): (ワッチョイ f6d8-ucKl) 08/13(水)01:16 ID:xPzuWplS0(1) AAS
で、H500まだかよ

自作界隈から離れてわからないから教えてください
2.5インチHDDよりSSDのほうがコスパいい感じ?
853: (ワッチョイ 0e93-ozbb) 08/13(水)08:00 ID:V8+5n9ip0(1) AAS
>>852
だよなぁ H500はよ!

2.5inSSD or 2.5inHDDは物によるとしか言いようがないw
そもそも2.5inHDDってまだ新品手に入るの?
物が減っててその中から選ぶくらいなら安い2TBあたりの2.5inSSDでいいんじゃね?って思ったり思わなかったり
854: (JP 0Hf3-W9J6) 08/13(水)12:02 ID:X/Jdc0B+H(1/2) AAS
読み書きがの回数が多いならハードディスクに分がある

SSDは回数が多いとガンガン寿命が減る
855: (JP 0Hf3-W9J6) 08/13(水)12:03 ID:X/Jdc0B+H(2/2) AAS
メインストレージはSSD

記録保存はハードディスクで使い分け
856
(1): (ワッチョイ 1aa0-9hos) 08/13(水)14:57 ID:XR0yHzsq0(1) AAS
HDD超安いからな
857: (ワッチョイ 7a1c-ucKl) 08/13(水)15:13 ID:OO+M7JOl0(1) AAS
>>856
おっ4TB安いやんってよく見たら3.5だった…
858: (JP 0Hb6-Pq9q) 08/13(水)16:21 ID:aFUTitvqH(1/2) AAS
SSD8TBとかまだ高すぎて買う候補にも上がらんな

HDDもSSDも壊れた時のショックと時間が無駄になった過去の経験から
普段使っていても不安とストレスが付きまとう
早く未来のデバイスを
859: (JP 0Hb6-Pq9q) 08/13(水)16:23 ID:aFUTitvqH(2/2) AAS
しまった動画編集か又はDTMのスレと勘違いしてたw
860: (ワッチョイ 8338-W9J6) 08/14(木)09:57 ID:oa2k6xEZ0(1) AAS
>>851
ありがとう。
動作に関してはおおむね不満はないんだけど
設定はちょっとクセがあるよね。
861: (ワッチョイ 93d0-Q3qL) 08/17(日)00:40 ID:CuB2D2wE0(1) AAS
SSDが主流になってノートPCの為の2.5インチHDDの存在意義が無くなった、メーカーも数を出さないから価格も容量に対して割高
と、いうことでH500の拡張ストレージは何が正解なんだ…そして最大16TBまでって何で拡張することを想定してるんだ…?16TBSSDって50万ぐらいするぞ
そんなんならでかくなっても3.5インチHDD対応にしてほしかった
862: (ワッチョイ 1991-zJwz) 08/21(木)22:24 ID:nFDyXBgo0(1/2) AAS
Tapoシリーズって赤外線ライトのON,OFFって手動で出来なかったっけ?
絶妙な明るさの時にカチカチ切り替わってうるさいんだよね
C200とC100の設定見てるんだけど見当たらない
別の機種と勘違いしてるのかなぁ
863
(1): (ワッチョイ abbf-SOOX) 08/21(木)22:55 ID:D9QrrrCT0(1) AAS
Day modeとNight modeの切り替え、もしくはAutoを選べる
設定ではなく写っている画面をタッチすると太陽マークみたいなのが出てくるからそれをタッチ
864: (ワッチョイ 1991-zJwz) 08/21(木)23:01 ID:nFDyXBgo0(2/2) AAS
>>863
あった、画面タップは盲点だった有難う助かった!
865: (ワッチョイ 11e6-u8z8) 08/21(木)23:35 ID:Uv1aLSbx0(1) AAS
支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w
866: (JP 0Hf5-404g) 08/22(金)14:32 ID:YOB007y4H(1) AAS
日本メーカーやる気ないじゃん
TP-Link以外の選択肢って何よ?
867: (ワッチョイ 2bd7-+9HH) 08/22(金)15:00 ID:2Q9Nmj6S0(1) AAS
なんなんだ?そのTP-Link在りきの目線は?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.309s*