ONEXPLAYERシリーズについて語ろう ★5 IPワッチョイ無し (810レス)
1-

1
(1): 2024/03/16(土)05:04 ID:YWnDiBCR(1) AAS
IPワッチョイ無しスレです

次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします。

Steamのゲームも楽々遊べるUMPC、ONEXPLAYERシリーズについて語りましょう。

日本公式サイト
外部リンク:www.one-netbook.jp
中国公式サイト
外部リンク:onexplayer.com

※前スレ
ONEXPLAYERシリーズについて語ろう ★2
2chスレ:hard
ONEXPLAYERシリーズについて語ろう ★3
2chスレ:hard
ONEXPLAYERシリーズについて語ろう ★4
2chスレ:hard

※ONEXPLAYER mini pro Ryzen 6800Uバージョンのスティックのキャリブレーションの方法(スティックがおかしくなったら試しましょう)
・Xboxハンドルモード(デフォルト状態)にて本体左上の戻るボタンを5秒間押下
・その後キーボードLEDが点滅したらボタンを離すと点灯状態になる
・その状態でスティックをクルクル回す
・キーボードLEDが消灯したらスティックのキャリブレーション終了
781: 07/18(金)22:22 ID:4nFWOfh4(3/8) AAS
「ONEXPLAYER G1」 vs 「GPD Win Max 2」 vs 「GPD Win Mini」 | Hardware Comparison
動画リンク[YouTube]


ONEXPLAYER G1…26点
GPD Win Max 2…19.5点
GPD Win Mini…17.5点

GPDの人間工学の評価、他社製品にボロ負けで草wwwwwwwwwwwwwwwwww
782: 07/18(金)22:22 ID:4nFWOfh4(4/8) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
<GPD WIN mini>のM.2 SSDの温度
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Steam から〔ARK: Survival〕(ゲーム容量:234GB)をダウンロードしたまま、筐体を放置しただけで
SSDコントローラーの温度が 102℃ に到達して草w
画像リンク


PL1/PL2:20Wに電力制限設定して〔Oblinion Rematsered〕をプレイしたら
SSDコントローラーの温度が 106℃ に到達して草w
画像リンク


筐体内の発熱を最大限に抑えるためにPL1/PL2:4Wに電力制限設定してゲームをプレイしたら
SSDコントローラーの温度が平均 80℃ で草w
画像リンク


筐体内部を見るとSSDにヒートシンクがついてるのに、まったく効果無くて草w
画像リンク


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
<ROG Ally X>のM.2 SSDの温度
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
SSDコントローラー が 89℃ に到達するゴミで草w
画像リンク

783: 07/18(金)22:22 ID:4nFWOfh4(5/8) AAS
2025年内に発売予定のROG Xbox Ally X(Ryzen™ Z2 Extreme搭載予定)のデザイン
プリケツで草wwwwwwwwwwwwwwwwww
画像リンク

784: 07/18(金)22:22 ID:4nFWOfh4(6/8) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」 対 「ポータブルゲーミングUMPC〔AMD Radeon 内臓APU〕」
3D Mark Steel Normad Light Graphics ゲーミング性能対決
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
画像リンク

画像リンク

画像リンク


■ TVモード ----------------------
6800U(680M) の TDP24W制限 で 2231
8840U(780M) の TDP20W制限 で 2264
★Switch 2(T239) の 1007Mhz で 2205
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
7Y30(HD615) の TDP7W制限 で 258
★Switch 1(TegraX1) の 768Mhz で 317

■ 携帯モード ----------------------
4800U(VEGA8) の TDP30W制限 で 1199
1165G7(Xe96) の TDP30W制限 で 1205
6800U(680M) の TDP11W制限 で 1309
8840U(780M) の TDP11W制限 で 1310
★Switch 2(T239) の 561Mhz で 1308
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
7Y30(HD615) の TDP4W制限 で 188
★Switch 1(TegraX1) の 384Mhz で 174

「Switch 2(NVIDIA T239)の TVモード」のゲーミング性能は、
「PL1/PL2:20Wに制限したAMD Ryzen™ 7 8840U (AMD Radeon™ 780M)」を下回っている。
よって、「消費電力を無視したゲーミング性能比較」では、「TDP:30Wまで出せるAMD Ryzen™ 7 8840U」の勝利

しかし「性能当たりの消費電力の低さ」(携帯モード同士のゲーミング性能)を比較するなら、
圧倒的にSwitch 2(NVIDIA T239)の勝利(※↓↓↓次のレスで解説↓↓↓)
785: 07/18(金)22:23 ID:4nFWOfh4(7/8) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」 対 「ポータブルゲーミングUMPC〔AMD Radeon 内臓APU〕」
「携帯モード(8.6W)」のゲーミング性能対決は、AMDの歴史的大敗でクソワロタwwwww
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
■2025年、AMD Ryzen 内臓APU の中でも「低TDP帯のゲーミング性能」で「最強のワットパフォーマンス」を誇る
 「RDNA 2 をベースにしたSteam Deck専用のカスタムAPU」のゲーミング性能グラフがこちら
画像リンク

〔内訳〕
 ・AMD Ryzen™ Z1 Extreme(AMD Radeon™ 780M)(LPDDR5x-6400)… ASUS ROG ALLY
 ・「RDNA 2 をベースにしたSteam Deck専用のカスタムAPU」 … Steam Deck Win11
 ・AMD Ryzen™ Z2 Go(AMD Radeon™ 680M)(LPDDR5x-6400)… Legion Go S 25.5.1

以下、AMDで「携帯モード(8.6W)」最強の「Steam Deck専用カスタムAPU」と「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」のゲーミング性能を比較

■Cyberpunk 2077(Performance Mode)
 システム全体の消費電力(バッテリー消費電力)を「携帯モード」の 8.6W同士 で統一して
 ゲーミング性能を比較、結果は「Steam Deck専用カスタムAPU」が2.07倍差で大敗w
画像リンク


■Cyberpunk 2077(Quality Mode)
 同条件の比較で、「Steam Deck専用カスタムAPU」が2.57倍差で大敗w
画像リンク


■No Man's Sky(Performance Mode)
 同条件の比較で、「Steam Deck専用カスタムAPU」が2.74倍差で大敗w
画像リンク

786: 07/18(金)22:23 ID:4nFWOfh4(8/8) AA×

画像リンク

画像リンク

画像リンク

787: 10/08(水)10:27 ID:s+6Szkbg(1) AAS
アマゾンプライムでセールしとるね
ちょっと欲しいなw
788: 11/11(火)10:56 ID:Rie52c7V(1) AAS
onexfly apex予約したけど、報告少ないな〜
789: 11/11(火)21:22 ID:EsLol5sg(1) AAS
8060Sいいんだが、やっぱ高えなって...
貧乏人はZ3が出るまで待つか...
790: 11/20(木)05:56 ID:Px9pE32P(1/19) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ポータブルゲーミングPC 2025秋の陣 全ランキング
外部リンク[html]:www.notebookcheck.com
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
01位 88.9% Valve Steam Deck 1TB OLED (Steam Deck OLED APU)
02位 88.2% Ayaneo Air 1S Retro Power (Ryzen 7 7840U)
03位 87.5% Asus ROG Ally (Ryzen Z1 Extreme)
04位 86.3% GPD Pocket 3 (Core i7-1195G7)
05位 85.9% Asus ROG Xbox Ally X (Ryzen Z2 Extreme)
06位 85.2% Ayaneo Kun (Ryzen 7 7840U)
07位 84.9% ONEXPLAYER 2 Pro AR18 (Ryzen 7 7840U)
08位 84.7% MSI Claw 8 AI+ (Core Ultra 7 258V)
09位 84.6% Asus ROG Ally X (Ryzen Z1 Extreme)
10位 84.5% GPD Win Max 2 (i7-1260P)
11位 82.0% Asus ROG Xbox Ally (Ryzen Z2 A)
12位 81.7% Lenovo Legion Go S SteamOS (Ryzen Z2 Go)
13位 81.6% ONEXPLAYER X1 Pro (Ryzen AI 9 HX 370)
14位 80.3% GPD Win 4 (Ryzen 7 6800U)
15位 80.2% GPD Pocket 4 (Ryzen AI 9 HX 370)
16位 80.1% Aokzoe A1 (Ryzen 7 6800U)
17位 79.3% Zotac ZGC-G1A1W-01 (Ryzen 7 8840U)
17位 79.3% GPD Win Max 2021 (Ryzen 7 4800U)
18位 78.2% Lenovo Legion Go S (Ryzen Z2 Go)
19位 77.4% MSI Claw (Core Ultra 7 155H)
20位 77.1% Ayaneo Flip KB (Ryzen 7 8840U)
21位 76.9% GPD Win Mini 2024 (Ryzen 7 8840U)
22位 66.3% Lenovo Legion Go (Ryzen Z1 Extreme)
791: 11/20(木)05:56 ID:Px9pE32P(2/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
長年、ポータブルゲーミングPC に採用され続けて来た、
AMD の 7nmプロセス の 8コアモバイルプロセッサー AMD Ryzen 7 4800U と、
AMD の 6nmプロセス の 8コアモバイルプロセッサー AMD Ryzen 7 6800U​ と、
AMD の 4nmプロセス の 8コアモバイルプロセッサー AMD Ryzen 7 8840U と、
AMD の 4nmプロセス の 12コアモバイルプロセッサー AMD Ryzen AI 9 HX 370 だけど、
Intel の 9年前の 14nmプロセス の 2コア モバイルプロセッサー Intel Core m3-7Y30 に
CPU(物理)もGPU(グラフィックス)も『ボロ負け』で草生えるw
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen 7 4800U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:19127 / グラフィックス:23237 / 物理:11815
画像リンク


AMD Ryzen 7 6800U​(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28437 / グラフィックス:35283 / 物理:16939
画像リンク


AMD Ryzen 7 8840U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28525 / グラフィックス:34676 / 物理:17600
画像リンク


AMD Ryzen AI 9 HX 370(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28883 / グラフィックス:40312 / 物理:14498
画像リンク


Intel Core m3-7Y30(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:34078 / グラフィックス:42884 / 物理:19829
画像リンク


※比較にIce Stormを使ってる理由は、Cloud Gate や Sky Diver や Night Raid や Fire Strike や Time Spy を動作させると、
 (PL1/PL2:4W制限)を掛けていても、制限枠を飛び越えて、AMD Ryzen 7 8840U は CPP(CPU Package Power):7〜8W前後、
 AMD Ryzen AI 9 HX 370 は CPP:6〜7W前後で動作してしまい、比較にならないから。
※比較に(PL1/PL2:4W制限)を掛けている理由は、40Whバッテリー搭載ゲーム機の(TDP4W制限)の動作で〔4時間までのゲームプレイ〕が限界だから。
【参考】Nintendo Switchのバッテリー駆動時の消費電力が4W。画像リンク

792: 11/20(木)05:57 ID:Px9pE32P(3/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
試しに<AMD Ryzen 7 4800U>モバイルプロセッサーを〔PL1/PL2:4W制限〕したら
STEAMで売ってるネオジオエミュのKOF97で
fpsが激しく乱高下して最低fpsが 20fps 下回ったわ
Intel Atom x7-Z8700 プロセッサーで余裕で 60fps に貼り付く超軽量ゲームなのに
どんだけ終わってんねんAMDwwwww
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
画像リンク


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇ポータブルゲーミングPCプロセッサー同士の比較:2D探索系ゲームをプレイ
【写真左】Intel Core Ultra 7 Processor 258V〔Intel Arc 140V GPU〕はTDP2.3Wで60fps余裕
【写真右】AMD Ryzen Z1 Extreme〔AMD Radeon 780M〕はTDP5.4Wで41fpsが限界w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Z1Eは2D探索系ゲームでTDP5Wでも安定した60FPSを維持出来ず、41FPSが限界w
画像リンク

793: 11/20(木)05:57 ID:Px9pE32P(4/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」 対 「ポータブルゲーミングPC〔AMD Radeon 内蔵GPU〕」
3D Mark Steel Normad Light Graphics ゲーミング性能対決
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
画像リンク

画像リンク

画像リンク


■ TVモード ----------------------
6800U(680M) の TDP24W制限 で 2231
8840U(780M) の TDP17W制限 で 2284
HX370(890M) の TDP13W制限 で 2400
★Switch 2(T239) の 1007Mhz で 2205
★Switch 1(TegraX1) の 768Mhz で 317

■ 携帯モード ----------------------
6800U(680M) の TDP11W制限 で 1309
8840U(780M) の TDP10W制限 で 1307
HX370(890M) の TDP 8W制限 で 1320
★Switch 2(T239) の 561Mhz で 1308
★Switch 1(TegraX1) の 384Mhz で 174

「Switch 2(NVIDIA T239)の TVモード」のゲーミング性能は、
「PL1/PL2:13Wに制限したAMD Ryzen AI 9 HX 370 (AMD Radeon 890M)」を下回っている。
標準的な「ポータブルゲーミングPC」はTDP:30Wまで引き出せるので、『絶対性能比較』では、「ポータブルゲーミングPC」の勝利

しかし『性能当たりの消費電力の低さ』(携帯モード同士のゲーミング性能)を比較するなら、
圧倒的に「Switch 2(NVIDIA T239)」の勝利
(※↓↓↓次のレスで解説↓↓↓)
794: 11/20(木)05:57 ID:Px9pE32P(5/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」 対 「ポータブルゲーミングPC〔AMD Radeon 内蔵GPU〕」
『携帯モード(8.6W)』のゲーミング性能対決は、AMDの歴史的大敗でクソワロタwwwww
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■2025年、AMD Radeon 内蔵GPU の中でも「低TDP帯のゲーミング性能」で「最強のワットパフォーマンス」を誇る
 「RDNA 2 をベースにしたSteam Deck専用のカスタムAPU」のゲーミング性能グラフがこちら
画像リンク

〔グラフ内訳〕
 ・(青ライン)AMD Ryzen Z1 Extreme(AMD Radeon 780M)(LPDDR5x-6400)… ASUS ROG ALLY
 ・(赤ライン)「RDNA 2 をベースにしたSteam Deck専用のカスタムAPU」 … Steam Deck Win11
 ・(緑ライン)AMD Ryzen Z2 Go(AMD Radeon 680M)(LPDDR5x-6400)… Legion Go S 25.5.1

以下、AMDで『携帯モード(8.6W)』の電力レンジ動作で最強性能の「Steam Deck専用カスタムAPU」と
「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」の『携帯モード(8.6W)』動作時のゲーミング性能を比較

■Cyberpunk 2077(Performance Mode)
 システム全体の消費電力(バッテリー消費電力)を『携帯モード』の 8.6W同士 で統一して
 ゲーミング性能を比較、結果は「Steam Deck専用カスタムAPU」が2.07倍差で大敗w
 ・Steam Deck OLED〔16.2fps〕/Nintendo Switch2〔33.5fps〕
画像リンク


■Cyberpunk 2077(Quality Mode)
 『同条件』の比較で、「Steam Deck専用カスタムAPU」が2.57倍差で大敗w
 ・Steam Deck OLED〔11.4fps〕/Nintendo Switch2〔29.3fps〕
画像リンク


■No Man's Sky(Performance Mode)
 『同条件』の比較で、「Steam Deck専用カスタムAPU」が2.74倍差で大敗w
 ・Steam Deck OLED〔12.7fps〕/Nintendo Switch2〔34.8fps〕
画像リンク

795: 11/20(木)05:57 ID:Px9pE32P(6/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMDさん、〔TDP4W〕同士の内蔵GPUゲーミング性能比較で、IntelのLunar Lakeに1.68倍差で負けてて草w
画像リンク

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen Z1 Extreme(Phoenix Point) . . . . . . 〔TDP6W〕…63fps
AMD Ryzen AI 9 HX 370(Strix Point) . . . . . . . . 〔TDP4W〕…81fps
Intel Core Ultra 7 Processor 258V(Lunar Lake)〔TDP4W〕…136fps

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMDさん、〔TDP8W〕同士の内蔵GPUゲーミング性能比較で、IntelのLunar Lakeに1.62倍差で負けてて草w
画像リンク

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen Z1 Extreme(Phoenix Point) . . . . . . 〔TDP8W〕…Time Spy Graphics 946
AMD Ryzen AI 9 HX 370(Strix Point) . . . . . . . . 〔TDP8W〕…Time Spy Graphics 1400
Intel Core Ultra 7 Processor 258V(Lunar Lake)〔TDP8W〕…Time Spy Graphics 2261

(※Time Spy Graphics 2100でPS4と大体同じ性能)

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
〔TDP17W〕のIntel Core Ultra 7 Processor 258V の内蔵GPUと、
〔TDP40W〕のAMD Ryzen AI 9 HX 370 の内蔵GPUが同じゲーミング性能で草w
画像リンク

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen AI 9 HX 370(Strix Point) . . . . . . . . 〔TDP40W〕…Time Spy Graphics 3616
Intel Core Ultra 7 Processor 258V(Lunar Lake)〔TDP17W〕…Time Spy Graphics 3705
796: 11/20(木)05:57 ID:Px9pE32P(7/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen AI 9 HX 370の内蔵GPU〔AMD Radeon 890M〕のゲーミングfps性能が、
Intel Core Ultra 7 Processor 258V の内蔵GPU〔Intel Arc 140V GPU〕に全電力レンジでボロ負けで草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
画像リンク


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Intel Core Ultra 7 Processor 258V(Lunar Lake)の内蔵GPU
〔Intel Arc 140V GPU〕の省電力ワッパ性能が、
Apple M4 Pro 20-Core GPU と
Apple M4 MAX 40-Core GPU に勝ってしまうw
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇Cyberpunk 2077 ultra Efficiency
 ・Intel Arc Graphics 140V …〔0.696 fps per Watt〕
 ・GeForce RTX 4070 Laptop GPU …〔0.552 fps per Watt〕(-21%)
 ・Apple M4 Pro 20-Core GPU …〔0.4547 fps per Watt〕(-35%)
 ・Apple M4 MAX 40-Core GPU …〔0.4205 fps per Watt〕(-35%)
画像リンク


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Intel Core Ultra 7 Processor 258V(Lunar Lake)のバッテリー持続時間、圧倒的大勝で草w
AMDのハンドヘルド用省電力プロセッサー Ryzen Z1 Extreme(Phoenix)が大敗w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 ・(80Wh)Intel Core Ultra 7 Processor 258V …〔1413min〕
 ・(80Wh)AMD Ryzen Z1 Extreme …〔949min〕(-32%)
画像リンク

797: 11/20(木)05:58 ID:Px9pE32P(8/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Adrenalin Edition Ver 25.3.1 → Ver 25.5.1 で
AMD Radeon 内蔵 GPUのゲーム性能が大幅に下がって草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

■Fire Strike Graphics
AMD Ryzen 7 4800U (AMD Radeon RX Vega 8) 〔PL1/PL2:30W〕 … 3995 → 3986 (0.3% 性能ダウン)
AMD Ryzen 7 6800U (AMD Radeon 680M) . . . . .〔PL1/PL2:30W〕 … 7674 → 7512 (2.2% 性能ダウン)
AMD Ryzen 7 8840U (AMD Radeon 780M) . . . . .〔PL1/PL2:20W〕 … 7133 → 6735 (5.6% 性能ダウン)

■Cyberpunk 2077
Ryzen AI 9 HX 370 (AMD Radeon 890M) . . . . . 〔PL1/PL2:20W〕 … 60.5fps → 52fps (14.1% 性能ダウン)
画像リンク


最新機種ほど影響大きい
798: 11/20(木)05:58 ID:Px9pE32P(9/19) AA×

画像リンク

画像リンク

画像リンク

799: 11/20(木)05:58 ID:Px9pE32P(10/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370のシングル演算性能、
下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350に負けてるクソゴミで草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
・Cinebench R23 Single …350〔1944〕 / HX370〔1925〕
画像リンク


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370(ZEN5 4コア+8cコア)のマルチ演算性能、
下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350(ZEN5 4コア+4cコア)に
たったの7%差しか勝ってないクソ雑魚12コアで草w
ってゆーか、前世代のHawk Point:AMD Ryzen 7 8845HS(ZEN4 8コア)にさえ、
7%差で負けてるクソ雑魚産業廃棄物で草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
・Cinebench R23 Multi …350〔14233〕 / HX370〔15245〕/ 8845HS〔16387〕
画像リンク


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370 とかいうクソ雑魚、
PL1/PL2 を1Wに制限してるのに制限枠を飛び越えて3.7Wで動作するゴミで草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
画像リンク

800: 11/20(木)05:58 ID:Px9pE32P(11/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen AI 9 HX 370(LPDDR5X-7500)の AMD Radeon 890M(16CU)内蔵GPU より
Ryzen 7 8840U(LPDDR5X-6400)の AMD Radeon 780M(12CU)内蔵GPU の方がゲームfps高くて草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
. . ・Cyberpunk 2077(720p Steam Deck Preset NO Upscaling):890M〔47.3fps〕/780M〔49.9fps〕
. . ・Horizon Zero Dawn(720p Favor Performance). . . . . . . . . .:890M〔80.5fps〕/780M〔84fps〕
画像リンク

画像リンク

画像リンク


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Radeon 780M(12CU)内蔵GPU より
Ryzen Al 7 350の AMD Radeon 860M(8CU)内蔵GPU の方がゲームfps高くて草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
. . ・GTA?(1080p High):780M〔63.6fps〕/860M〔70fps〕
画像リンク

画像リンク


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen AI 9 HX 370の AMD Radeon 890M(16CU)内蔵GPU より
Ryzen Al 7 350の AMD Radeon 860M(8CU)内蔵GPU の方がゲームfps高くて草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
. . ・Dota2(1080p High):890M〔68.8fps〕/860M〔81.2fps〕
画像リンク

801: 11/20(木)05:58 ID:Px9pE32P(12/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen 7 7840U(AMD Radeon 780M)内蔵GPUと
AMD Ryzen 7 8840U(AMD Radeon 780M)内蔵GPU、
TDP4W制限時のゲーム性能が2.33倍も差があって草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
. . ・7840U〔45fps〕/8840U〔105fps〕
画像リンク


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Snapdragon X Elite X1E-78-100 の内蔵GPU(38W Total System Power)が
AMD Ryzen 7 8840U の内蔵GPU(PL1/PL2:25W制限状態)に
ゲーム性能で3.45倍差つけて大敗してて大草原www
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
. . ・Snapdragon X Elite X1E-78-100(38W Total System Power)〔30.4fps〕/8840U(TDP25W)〔105fps〕
画像リンク

. . ・Snapdragon X Elite X1E-78-100(38W Total System Power)〔49.7fps〕/8840U(TDP15W)〔79.9fps〕
画像リンク

. . ・Snapdragon X Elite X1E-78-100(34W Total System Power)〔29.2fps〕/8840U(TDP15W)〔50.2fps〕
画像リンク

. . ・Snapdragon X Elite X1E-78-100(35W Total System Power)〔49.0fps〕/8840U(TDP20W)〔92.3fps〕
画像リンク

802: 11/20(木)05:58 ID:Px9pE32P(13/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2025年秋に発売のポータブルゲーミングPC、
ROG Xbox Ally X(AMD Ryzen Z2 Extreme搭載)のデザイン、プリケツで草w
画像リンク

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen Z2 Extreme(AMD Radeon 890M)(LPDDR5x-8000)のTime Spy Graphics性能、
AMD Ryzen AI 9 HX 370(AMD Radeon 890M)(LPDDR5x-7500)にボロ負けで草w
----◇〔TDP:8W〕同士の比較 ----------------------------------------------
  Z2E. . .:1257(-15.4%性能が低い)
  HX370:1486
画像リンク

----◇〔TDP:12W〕同士の比較 ---------------------------------------------
  Z2E. . .:2116 (-15.4%性能が低い)
  HX370:2502
画像リンク

----◇ワット効率の比較 ---------------------------------------------------
  Z2E. . .〔TDP:35W〕:3170 (-37.1%ワット効率が悪い)
  HX370〔TDP:22W〕:3283
画像リンク

画像リンク


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen Z2 Extreme(ZEN5 3コア+5cコア)(LPDDR5x-8000)のGeekbench6マルチ演算性能、
AMD Ryzen Z1 Extreme(ZEN4 8コア . . . . . )(LPDDR5x-7500)に負けてて草w
----◇〔TDP:17W〕同士の比較 ---------------------------------------------
  Z2E(ZEN5 3コア+5cコア):7892 (-0.4%性能が低い)
  Z1E(ZEN4 8コア . . . . . ):7922
画像リンク

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
803: 11/20(木)05:59 ID:Px9pE32P(14/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
ポータブルゲーミングPCの <GPD WIN 4 2025(AMD Ryzen AI 9 HX 370)> だけど、
工場出荷デフォルト状態のTDP22W設定で遊んでたら、わずか10分でCPU温度が100℃に到達して草w
結果、〔TDP22W→TDP5Wにサーマルスロットダウンw〕〔60fps→10fpsに低下w〕〔10秒間操作不能w〕
それを15秒くらい待ってたら、再びTDP22Wに復旧したから1分くらい遊んでたらまた100℃に到達して草w
以降、サーマルスロットダウンの延々無限ループで、まったく使い物にならなくて草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
画像リンク


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ポータブルゲーミングPCの <GPD WIN mini> のM.2 SSDの温度
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
筐体の電源を入れて、何もせずに放っておいたら、OSのアップデートで
勝手にSSDコントローラーの温度が 109℃ に到達して草w
画像リンク

筐体内部を見るとM.2 SSDにしっかりM.2 SSD専用ヒートシンクがついてるのに、何の効果も発揮してなくて草w
画像リンク


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ポータブルゲーミングPCの <ROG Ally X> のM.2 SSDの温度
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
SSDコントローラー が 89℃ に到達するゴミで草w
画像リンク


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ポータブルゲーミングPCの <AYANEO Flip DS> の表面温度
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
スクリーンの表面温度 が 64.3℃に 到達するゴミで草w
画像リンク

804: 11/20(木)05:59 ID:Px9pE32P(15/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ポータブルゲーミングPCの <GPD WIN 4 2025(AMD Ryzen AI 9 HX 370)> だけど、
デフォルトでインストールされているMotion Assistantというシステム管理ソフトを起動したら大量のトロイの木馬検出して草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
画像リンク

画像リンク

画像リンク


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ポータブルゲーミングPCの <GPD Win mini> システム消費電力高すぎるゴミで草wwwwwwwww
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
画像リンク

左:Claw A8 BZ2EM(TDP4W→システム全体消費電力7.6W)
右:GPD Win mini(TDP4W→システム全体消費電力10.2W)

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ポータブルゲーミングPCの <GPD WIN MAX 2021> の液晶がゴミすぎてレビュワーが泣きを入れたってマジ?w
しかも液晶の仕様、詐称して売ってたってマジ?w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
画像リンク
 画像リンク
 画像リンク


◇ノートパソコンモニタ史上例を見ないぶっちぎりワースト品質の残像遅延(56.8ms)
画像リンク

画像リンク

◇(2025年10月5日現在)カタログ表記、モニタ仕様「DCI-P3 90%カバー、DC調光ちらつき無し」
画像リンク

. ・〔DCI-P3 90%〕じゃなくて → 〔47.2%〕でした
. 画像リンク

. ・〔DC調光ちらつき無し〕じゃなくて → 〔目潰しフリッカー仕様〕でした
. 画像リンク

805: 11/20(木)05:59 ID:Px9pE32P(16/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen Al Max+ 395(45W〜120W)がTDP一桁ワット動作に余裕で対応してて草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■CPUは … TDP5W から動作可能
◇Cinebench R23
TDP5W 制限 で 5083 を叩き出す
画像リンク


■内蔵GPU〔Radeon 8060S Graphics〕は … TDP7W から動作可能
◇Heaven benchmark(720p MAX Settings)
TDP7W 制限 で Average FPS:52 を叩き出す
画像リンク

(拡大→)画像リンク

〔グラフ内訳〕
 ・(青ライン)AMD Ryzen™ 7 7840U(LPDDR5x-6400) … AYANEO KUN 6400mt
 ・(赤ライン)AMD Ryzen™ 7 8840U(LPDDR5x-7500) … GPD WIN MAX2 8840U 7500MT
 ・(黄ライン)AMD Ryzen™ AI 9 HX 370(LPDDR5x-7500) … GPD Duo 7500MT
 ・(緑ライン)AMD Ryzen™ Al Max+ 395(LPDDR5x-8000) … Asus Flow Z13 Halo Strix MAX 395
 ・(橙ライン)AMD Ryzen™ Al Max 390(LPDDR5x-8000) … Asus Flow Z13 Halo Strix MAX 390

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ベンチマークでは モバイル版 RTX4070を超えると評判の StrixHalo こと AMD Ryzen Al Max+ 395〔Radeon 8060S Graphics〕だけど
実際のゲーミング性能は、TGP45Wに電力制限をかけたモバイル版 RTX4050にボロ負けしてて草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇Cyberpunk 2077 : . . . .〔Radeon 8060S:65W〕AVE:84FPS/〔モバイル版RTX4050:45W〕AVE:97FPS
画像リンク

◇black myth wukong : . .〔Radeon 8060S:65W〕AVE:83FPS/〔モバイル版RTX4050:45W〕AVE:94FPS
画像リンク

◇The Last of Us Part I :〔Radeon 8060S:65W〕AVE:63FPS/〔モバイル版RTX4050:45W〕AVE:69FPS
画像リンク

806: 11/20(木)05:59 ID:Px9pE32P(17/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Intel Core Ultra 7 Processor 155H の内蔵GPU〔Intel Arc graphics〕のゲーミングfps性能が、
AMD Ryzen 7 8840Uの内蔵GPU〔AMD Radeon 780M〕に全電力レンジでボロ負けで草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
画像リンク


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■Intel vs AMD モバイルCPU性能対決〔CINEBENCH R23〕■
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
・Intel Core Ultra 7 Processor 268V のマルチ演算性能が全電力レンジで AMD Ryzen Z1 Extreme にボロ負けで草w
画像リンク


・Intel Core Ultra 9 Processor 285HX のマルチ演算性能が全電力レンジで AMD Ryzen 9 9955HX3D にボロ負けで草w
画像リンク


ガチでインテル選ぶ理由、何も無くて草www
807: 11/20(木)05:59 ID:Px9pE32P(18/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
試しに<インテル Core i7-1195G7>モバイルプロセッサーを〔PL1/PL2:4W制限〕したら
STEAMで売ってるファミコンエミュのロックマンコレクション?で
fpsが激しく乱高下して最低fpsが18fps下回ったわ
Atom x7 Z8700プロセッサーで余裕で 60fps に貼り付く超軽量ゲームなのに
どんだけ終わってんねんインテルwwwww
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
画像リンク


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
インテルのEコアを8コア使った<Core i3-N300(Alder Lake-N)>モバイルプロセッサーだけど、
AMD初の8コアモバイルプロセッサー<Ryzen 7 4800U(ZEN2)>と、
〔PL1/PL2:10W制限〕同士のCPU演算性能比較をしてみたら、
シングル演算性能1.63倍差、マルチ演算性能1.40倍差で、インテルのボロ負けで草w
Eコアの省電力特性どんだけ終わってんねんインテルwwwww
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇3D MARK '13 CPU プロファイル ベンチマーク結果

・Intel Core i3-N300(Alder Lake-N)(8コア)(16GB:LPDDR5-4800MT/s)(2023年1月発売)
〔TDP10W制限〕|1スレッド417|2スレッド 719|4スレッド1096|8スレッド1517|
画像リンク


・AMD Ryzen 7 4800U(ZEN2)(8コア)(16GB:LPDDR4-4266MT/s)(2020年1月発売)
〔TDP10W制限〕|1スレッド679|2スレッド1131|4スレッド1783|8スレッド2117|
画像リンク

808: 11/20(木)06:00 ID:Px9pE32P(19/19) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇まずは2025年の AMD vs Intel の内蔵GPU対決 基本情報から
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD vs Intel 内蔵GPUゲーム性能対決結果は、
AMDの890M内蔵GPU(15〜30W)>>>(超えられない壁)>>>IntelのLunarLake内臓GPU(15〜30W)
LunarLakeがすべてのAAAゲームの全電力レンジで890Mに惨敗w😂

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇次にIntelの2026年の新プロセッサーPanther Lake情報
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Panther Lakeの内蔵GPUことXe3さん、電力効率で優位な
最新の18A製造プロセスプロセッサーのはずなのに、
(TDP30Wの2倍の電力の)TDP60Wを印加することで
やっとLunarLakeからゲーム性能が50%アップw😂

画像リンク

画像リンク


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇最後にAMDのStrixHaloのご紹介w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
一方のAMDさん、同じ4nmプロセッサー同士なのに、
TDP25Wのままで890Mのゲーム性能を2倍にしてしまうw😂
(左:StrixPoint 39fps 右:StrixHalo 80fps)

画像リンク


これもうインテルの開発陣、生きて来た意味も無いだろw?😂
809: 11/22(土)19:22 ID:I8TTK8sd(1) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
7 Days to Die(V2.4(b7))
画質:最低設定 最低解像度:640×480を選択
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen™ 7 6800U 内蔵GPU  :AVE 25FPS 〔TDP4W制限同士での比較〕(CPPが4Wを超えてないのも監視済)
AMD Ryzen™ 7 8840U 内蔵GPU  :AVE 26FPS 〔TDP4W制限同士での比較〕(CPPが4Wを超えてないのも監視済)
AMD Ryzen™ AI 9 HX 370 内蔵GPU:AVE 35FPS 〔TDP4W制限同士での比較〕(CPPが4Wを超えてないのも監視済)

RDNA3.5でやっとTDP4W時の性能30%上がった😁👍
810: 11/25(火)23:51 ID:F4SrytKe(1) AAS
o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o
市場に出たAMDノートパソコンの内蔵GPUのベンチスコア中央値を見ると
・780M (12CU)(レーティング:25.5)
・880M (12CU)(レーティング:29.6)
・8060S(40CU)(レーティング:93.2)
の3種はスペックに見合った妥当な数値を出してるけど
・890M (16CU)(レーティング:29.5)「だけ」が明らかにおかしいんだよね
異常にレーティングが低すぎる
890M(16CU)が同じアーキテクチャの下位クラスの880M(12CU)にすらレーティングで負けてしまっている

画像リンク


次作のGorgonPointでは是非ともこの890M(16CU)の立ち位置の矛盾点を改善して欲しい所だよね
o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.881s*