【PS4/PS3/Vita】 よるのないくに 【ガスト】 [転載禁止]©2ch.net (517レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
511: 2018/02/07(水)13:40 ID:PjFIsD1M(1) AAS
よる国は1の延長で普通に使い魔ハクスラとして作ればよかった
よる国2の大失敗ってしょせんただの簡易アクションにしたことだよ。でこの種の簡易アクションゲーだと
かってデビルメイクライシリーズがあったけど、このジャンルって難しい+空きやすい
よる国2の場合は簡単空きやすいで失敗する
ようはよる国シリーズは
・ディアブロライクのハクスラ
・ダンジョンはランダムマップ
・1のように雑魚主人公+使いまで編成とプレイスタイルの幅を増やす
・ダンジョンやりこみ要素を重視する
・ハクスラ+課金ガチャ使いまを用意
ってだけでもっと遊べるゲームになった。
よる国2の失敗は10年前にゲーム業界におきた失敗で
「ムービーゲー+簡易あくしょんはすぐ飽きてたいして売れない」
+「現代DLC商法では飽きるゲー厶=DLC用意するころにはみんなやめてるからDLC売れない」
ってことなんだ。DOAシリーズは単純でたまに起動するからDLCが成立する(+キャラとエロ)
仁王は長く遊べるハクスラで遊ぶためにDLCが売れる
ときたらブルリフ、よる国2は遊べないからDLCを買う意味がないってことになる
ブルリフ、よる国2は基本の遊びを書いたこと
そして無双シリーズは無双じたいが飽きがあり、キャラゲー、版権ゲーとしてしか金にならない
こういう事で2017年のゲームセールスは失敗した
ブルリフ、よる国2のようなライト取り込み型簡易ムービーゲーってのはPS2時代のコンセプトであると同時に
飽きられるし、遊べないから売れないってなった失敗ジャンルなんだよな
コエテクはしょせんムービーメーカーで、ゲームデザインを企画する能力は雑魚
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s