アルティウスリンク【ITS職】Part.3 (478レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(5): 04/06(日)15:39 ID:/iXttUpT0(1) AAS
アルティウスリンクのITS職について語るスレです。

義務教育レベルの算数も解けない人間のレスは禁止がスレの唯一のルールです。

スレ荒らしの常習犯のゴキブリのレスについては下記に説明があるので、
下記スレに該当しているレスがあったら思う存分叩いて構いません。
2chスレ:haken
449: 07/25(金)13:50 ID:k+wMUQZI0(1) AAS
優秀な人間は全員プロパーか高還元SESで、無能な人間は低還元SESってのが令和の時代の棲み分けで常識になってしまった。

これから更に高還元SESは増えるだろうから低還元SESの採用は更に難しくなっていって採用費上がるのにも関わらず無能しか来ないからかなりきつそう。

高還元SESは求人無しでも人くるけど、低還元SESは色んな媒体に求人出しまくりで採用費に常に金かかる状況だから今後もエンジニアの人件費にはお金かけられないだろうな。

自民党に入れ続ける老人と一緒で自己責任だから低還元SESに勤めてる人間は文句言う資格無いけどねw
450: 07/26(土)05:55 ID:JgYOwzXz0(1) AAS
外部リンク:note.com

このデータを見ればわかるように高還元SESは、エンジニアの人件費が81%に対し、
人材募集費が3.6%、別事業投資3.3%、役員報酬1.7%、本社人件費&家賃が残り全てという内訳。
これがどことは言わないが、どっかの派遣会社は、
家賃、役員報酬の割合が高く、ここを削ることは一切しない。
更に目標管理などの本質的な所ではないところで工数も使うので、生産性も低い。

会社側がエンジニアにはできる限り払ってる。これ以上エンジニアに払ったら
赤字になると言ってくるときがあるが、それは家賃、役員報酬とかの割合が高いから。

高還元SESの役員数は、どっかの派遣会社の10分の1ぐらいしかいないし、
家賃に関してもリツアンなんかは本社家賃は17万円で年間204万円。
どっかの派遣会社は年間1億以上の賃料で50倍にも及ぶ。

なので、高還元SESって役員が美味しい思いをできないだけってだけで、
別にどこの会社でもやろうと思えば高い給与は支払えるという話。

大勢居て何もしてくれない役員の高い給与と
一切使わない本社オフィスの家賃を毎月負担して、バカらしくならないのかい?
451: 07/26(土)09:19 ID:YjsYYL9l0(1) AAS
会社の愚痴を言ってるのに辞めてない奴が一番ダサい
さっさと辞めればいいのになぜ辞めないのか
452
(1): 08/01(金)17:32 ID:O00jBS7o0(1) AAS
>>439-444
ワロタwww
453: 08/02(土)06:34 ID:GnNU/8fs0(1) AAS
今月は人が増えるか減るか楽しみ過ぎる!
アルティウスリンクの新たな楽しみ方

外部リンク:hokendb.com
454: 08/02(土)10:52 ID:lfmMFkSf0(1) AAS
たかまつみてる?おまえは三井に魂をうった非国民だ!
455
(1): 08/02(土)21:04 ID:1HUFnyaA0(1) AAS
自分の会社に誇りが持てないなら退職していいですよ。ITS社員なんていくらでも補充出来るんだから。
456: 08/03(日)07:53 ID:dkJqca9R0(1) AAS
アルティウスリンクで誇りとか持って働いてる人とかいんの?wwwwwwww
そしていくらでも補充できるとか言ってるけど半年連続で人減り続けてるから全然補充できてないやんwwwww
457: 08/03(日)08:15 ID:Hhi+NSeD0(1/2) AAS
>>455
ガチでそういう考えの人間しか上にはいないから毎月みんな辞めてってんだろうね
令和の時代に合ってない価値観だといつか気付ける日が来るといいね
458: 08/03(日)11:08 ID:gVN1lI2G0(1) AAS
もうまともなエンジニアはみんな高還元SESに転職してるから従来のSESにいる奴は自己責任だな
今後はSESで高還元型で働いてないやつはエンジニアなのに何も調べて無い能力の低い人間なんだなと思われる時代になっていく
459: 08/03(日)11:40 ID:oPicZpiA0(1) AAS
>>452
ゴキブリ以下じゃん
460: 08/03(日)13:03 ID:tZyXVKz30(1) AAS
ゴキブリの話題はもういいよ
461: 08/03(日)15:32 ID:R1rvteLB0(1) AAS
高い給与を支払ってエンジニアに長く続けてもらうよりも安い給与でいつ辞められても大丈夫みたいな給与制度のが派遣会社側は結局儲かるのかな?
派遣先からしたら高い金を支払ってるのに給与の低いエンジニアを派遣されて、派遣元の給与の問題で退職されるってかなり迷惑な話
462: 08/03(日)16:41 ID:Hhi+NSeD0(2/2) AAS
実質賃金は30年上がらず下がりっぱなしで消費税は3%から10%までいった。これは自民党に思考停止で票を入れ続ける人間がいたせい。

思考停止で自民党に票を入れる人間は従来型のSESで働き続けてる人間と同じ思考停止の人種でこういう人間が動かないとSES業界は変わらない。

従来型のSESは当然駄目だが、そこで働き続けてる奴も同罪だと自覚した方が良い。
会社の文句を言ってる暇があるならさっさと高還元SESに転職しろ!
463: 08/04(月)08:00 ID:ojIVUc880(1) AAS
派遣のキャリアをいちいち会社は考えない。派遣な身分をわきまえろってことだな
464: 08/04(月)11:56 ID:H73RCKLx0(1) AAS
各高還元SESの社員総会のブログとか見てみるとそりゃエンジニアもここに集まるよなと思った。
エンジニアに帰属意識を持たせるってこういうことなんだよなぁ。

ギグー  
外部リンク:note.com

ルトラ
外部リンク:rutla.jp

ビジョナリージャパン
外部リンク:note.com

エージェントグロー
動画リンク[YouTube]

465: 08/04(月)18:48 ID:oTPAlb750(1) AAS
今月度は195人も人が減ってる。
来月は人数増えるといいな~。

アルティウスリンク株式会社の被保険者の推移
年月 被保険者数 前月比
2025年07月 35,199 -195

外部リンク:hokendb.com
466: 08/06(水)17:33 ID:HUtBMy6f0(1) AAS
半年もかけて作ったパーパスバリューズがあって、企業規模もでかく、KDDIグループで、会社は社員の事をよく考えてるのにこの結果はなぜ?不思議だ。

■アルティウスリンク
06月 -113減
05月 -80減
04月 -292減
03月 -234減

■リツアン(高還元SES)
06月 +4増
05月 +5増
04月 +45増
03月 +11増

■ギグー(高還元SES)
06月 +7増
05月 +5増
04月 +12増
03月 +5増

■VISIONARY JAPAN(高還元SES)
06月+14増
05月+10増
04月+16増
03月+12増
467: 08/07(木)08:52 ID:p8Eb534p0(1) AAS
アルティの役員とか上の方って、そもそも本体で採用したは良いものの、あまりにも無能すぎて仕事できない奴らが出向扱い出来てるからってどっかで見たな

真偽は不明だからなんともだけど、この状況見るになんか説得力あるなと思ってしまう。
468: 08/07(木)12:35 ID:CnGg3PiG0(1) AAS
従来型のSESでも財形貯蓄、テレワーク手当、技術図書購入費補助が充実してるテクノプロなんかは人数が増えてるので、従来型のSESでも社員にしっかりと利益を還元をしてれば社員数は増えると思う。
増税、物価高の今のこの状況だからこそみんなお金のことしか興味無いんだよ。

株式会社テクノプロ
年月 被保険者数 前月比
2025年07月 25,726 +18
2025年06月 25,708 +80
2025年05月 25,628 +29
2025年04月 25,599 +1,125
2025年03月 24,474 +47
2025年02月 24,427 +46
469
(1): 08/07(木)17:53 ID:hD3RiJZz0(1) AAS
アルティウスの場合はコルセン勤務の非正規の人が多いから殆ど正社員雇用のそれらの会社とは事情が違うんだけど、それでも社員減少してるのはマズイね
こんなんじゃ現場維持できなくて利益出せないよ
470: 08/08(金)06:45 ID:BjalM28o0(1) AAS
利益を出せないんじゃITS職のボーナス減らすしかないな
転職して収入が劇的に向上して幸せになっていく裏切り者をこれ以上出すんじゃねえぞ!おめーら!
471: 08/08(金)18:33 ID:B3DkEyqb0(1) AAS
>>469
たしかに事情が違うな
不景気だから非正規の人間は採用し放題なのに関わらず減ってるわけだからアルティウス側にはいくらなんでも有利な条件過ぎるもんな
472: 08/11(月)16:17 ID:jtgECF310(1) AAS
今でも優秀な中途は高還元SESが根こそぎ持っていってるが今後は更にそれが顕著になっていく
従来型のSESでは、未経験のエンジニアを取り合うような状況になるが、経験者になったら高還元に逃げられるかプロパーになるのでますます採用費用がかさむ
今後は従来型のSESは未経験をひたすら採用し、絶対会社辞めないマンを引く事が重要になっていく
473: 08/14(木)21:28 ID:kJsPA2C00(1) AAS
多摩やばいね
474: 08/15(金)17:27 ID:jvCBThOb0(1) AAS
なにが?仕事?
475: 08/16(土)00:06 ID:VTxuxFE90(1) AAS
このゴミティウスって役員どれくらい貰ってるん?
476: 08/16(土)21:26 ID:Ty76oWGc0(1) AAS
人辞めすぎ
477: 08/17(日)06:10 ID:1WZqxKij0(1) AAS
この令和の時代に「単価連動型給与」や「案件選択制度」のどちらも取り入れておらず、更に住宅補助やリモート手当などの福利厚生も一切無い会社なんてむしろ辞めていく人間の方が健全で、まともな業界になって行く気がする。
478: 08/17(日)21:06 ID:MhsMB/aH0(1) AAS
監視しか経験なくてもそれなりにスカウトは来るんだな。転職するか。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s