なぜか魚だけは天然物至上主義4 (71レス)
上下前次1-新
1: 03/06(木)16:34 AAS
なぜか魚だけは天然物至上主義3
2chスレ:gurume
なぜか魚だけは天然物至上主義3
2chスレ:gurume
42: 05/05(月)22:54 AAS
中国人は抹茶を飲みません。現代ではケーキやデザートを作る時の『食材』として使うのがほとんどです。中国人の多くは紅茶や緑茶のような炒り茶を好み、抹茶は古代中国(明代頃)にすでに廃れた飲み物なのです。
43: 05/07(水)13:25 AAS
薄くスライスして、氷水に10〜15分浸す。それからサラダスピナーでしっかり水切り。これで完成。冷蔵庫で数日はシャキシャキ感を保てる
揚げ物に添えるキャベツサラダには、春キャベツ。
サボイキャベツ煮込料理向
欧州で出回ってるキャベツって大半が加熱用
44: 05/08(木)11:38 AAS
戦前のカレーの作り方と同じで日本製のカレー粉に小麦粉でとろみをつけるやり方の黄色のカレーであった。
その後日本は1954年にエスビーから固形ルーが発売されて今の作り方になった。
韓国はその固形ルーを真似して?オットギが1969年に発売した。
45: 05/09(金)14:51 AAS
菜切り包丁:刃が薄く、幅が狭い。普通の鋼で作られており、主に野菜を切るためのもの。機能は「切る」。
中華包丁:刃が厚く、幅が広い。鋼性の高い特殊鋼で作られており、
スペアリブや豚骨などの硬い食材を叩き割る用途に使われます。機能は「叩き割る」
日本では特殊な専門店でなければ中華包丁を取り扱っていません
46: 05/09(金)16:13 AAS
中華のまな板が丸い理由は、主に以下のような要因が考えられます。
まず、中華料理でよく使われる中華包丁は、
大きい刃と重量があるため、通常の四角いまな板だと割れてしまうリスクがあるからです。
そこで、木を輪切りにした厚いまな板が使われるようになりました
47: 05/16(金)08:36 AAS
流石に北海道の牛乳が世界一美味しいなんてことはなくて、ヨーロッパ圏の涼しいとこの方がよほどレベル高いのよね
ただ日本がアイスの製造センスで牛乳のブランド化に成功したのは本当に喜ばしい事
イギリスやオランダは物凄くレベル高く、比べると北海道牛乳クラスが並
日本が悪いとかではなく、年間気温と長年の飼育環境からくるノウハウと品種(ジャージーメイン)の問題
米では加工最優先で残り粕の成分調製が主なんだわ、最終出荷メインストリームは日本で言うところの分類・牛乳ですらない
日本でも低温殺菌牛乳は濃厚だよね。牧場で提供されるようなやつ。自分はあの濃さが苦手でオエっとなる
牛乳をメチルアルコールで瞬間冷凍する技術を紹介してた。これだと解凍しても劣化しないらしい。
開発したおじさんは牛乳が好きで廃棄されるのが癪だから作ったらしい。
おじさんは東南アジアとかに輸出したいって言ってた
48: 05/23(金)10:42 AAS
日本にインスタントラーメンの技術を乞食するまで朝鮮には麺料理が無かった
コーリャンはグルテンが含まれないので麺には向いていないしふっくらとしたパンにも成らない
無発行の薄いペラペラパンなら焼けるだろうが大量に食べないと腹が膨れない
なので大量の水で茹で量増ししたコーリャン粥が主食だった
冷麺は朝鮮戦争後に
北朝鮮から南に広まった物で蕎麦粉を使った麺
ソバは寒くて土地が痩せていても育つので朝鮮でも栽培していたと思うが
コーリャンと比べると収穫量が少ないし手間がかかる
店舗や「夜鳴きそば」と言われる屋台形式でラーメンは提供されていた
49: 05/27(火)13:11 AAS
確か1995年頃でしたが、ミラーとクアーズが荷駄の会社と提携してビール作る計画してましたよ。
それ用の設備の見積依頼ありましたから。
ミラーは忘れたけど、クアーズはジンロとかって会社だった記憶がある。
荷駄の傾向としてビンボーだから出来るだけカネ払いたくないから、さも契約するふりして色々聞き出して、荷駄の判断でこれでもう作れると思ったら契約しないと言って追い出す。
そして独自開発した事にしてドヤ顔発売。
上手く行かなくてヒビョー。
日本が悪い事にしてカネを要求。
までが標準装備ですね。
50: 06/03(火)00:23 AAS
日本のブレンドは基本的にアメリカよりも深煎りでヨーロッパよりは浅煎り。
あとはアラビカ種とロブスタ種をブレンドしてることが多い。
伝統的にアメリカではロブスタ種、ヨーロッパではアラビカ種が好まれてきた
アメリカのコーヒーを”重くて濃厚”と表現するなら星乃珈琲店のは”滑らかで濃厚ながらも軽い”という感じ。
中〜深煎りのブレンド豆をドリップで淹れる日本のコーヒーは世界的に見ても特徴的
51: 06/17(火)10:28 AAS
中川隆の匂いがプンプンするな
52: 07/04(金)16:27 AAS
朝鮮人に納豆なんて危険やろ(笑)腐ったもんと発酵してるもんの区別つかんもんな(笑)
発酵菌の問題が大きい。
韓国の発酵食品は菌のコントロールが不十分で、毎回雑菌、腐敗菌が混じっている。そのため味に余計な腐敗味が混じる。
美味しんぼに言わせると、本場のキムチの酸味は日本製のキムチには無いらしいが、ランダムに腐敗させているのだから、
日本では再現が不可能なのは当然。食品衛生法で作ることができない。
韓国に発酵食品なんてない、自慢のキムチすら「土に掘って壺を入れて運任せ」
だから発酵と腐敗の違いが理解できていないので、再現性が著しく劣る
53: sage 07/20(日)00:24 AAS
「脂身の甘さ」じゃあないんだよ。牛肉は脂と赤身の接点が一番香りが高く、
それがステーキなどの"良い匂い"になる。脂身と赤身の接点が多ければ多いほど"旨み"を感じられる。
和牛のサシはその香りの効果が高いのと、
赤身の間に脂身が細かく入っているから柔らかく感じる。そこら辺が和牛の旨さに関わってくる
54: 07/24(木)16:42 AAS
カレーは煮込み料理のシチューが原型で、昔は作った翌日が美味しかったんだが、
今のカレールーは出汁が入っているから、作ったその日に美味しい。
煮込むにはガスの火では強過ぎるから、ストーブの上くらいが丁度良い
55: 07/25(金)14:40 AAS
生卵平気で食えるのはメンタルじゃなくて衛生管理だけどな
日本人だって韓国の生卵を生で食えるメンタルなんてほとんど存在しないわ
朝鮮の生卵はサルモネラまみれの『劇物』
サルモネラ中毒発症件数
韓国 28件
日本 0件
韓国料理には「下ごしらえ」「手間をかける」という概念が無い。だから唐辛子とかチーズとかで「味をごまかす」ことで料理にしている。
辛くしたりチーズまみれにするのは、それが美味いからではなくて、食材の不味さを隠すため。
56: 07/25(金)17:32 AAS
ブドウ、イチゴ、柑橘、サツマイモなどは苗や枝の接ぎ木から増やす事が出来るので、元となる環境さえあればポンコツでも無断で増やす事が出来る。
つまり、日本で果物の木の枝を折ったり売っている苗を買うなどして、こっそり持ち帰り植えればよい。
一方でエノキダケは、胞子を発芽させて菌糸を増やしキノコまで育てる必要がある。その技術は持ち合わせなかったんだろう。
種で増やす野菜も韓国がパクるのが難しい。日本の種苗会社が作っている農作物の種はF1という技術を使っているので、売っている種からは良い農作物が出来るが、
その次の世代の種では品質がばらついて売り物にならない農作物がほとんどになる。
お菓子や電化製品やアパレル製品なんかは、そのままコピーして丸写しすれば開発時間も開発費用も大幅に短縮できるけど、
農産物という生き物を扱う場合には一切それは通じないんだよね。
農作物は既存の品種の長所と長所を掛け合わせたりなんかして、より良い品種を作り出す訳なんだけど、当然計画通りの収穫物になるとは限らないわけで。
予想とは違う結果のデータを録りながら、トライアンドエラーを繰り返すわけなんだけど、大変なのは生き物だから毎回いちから収穫できるまで育てなきゃいけない。
左派系野党は勿論のこと
自公は農作物のロイヤリティや著作権侵害にも未だに甘い所があるからね
日本人ファーストで参政党にそこら辺を突かれたら、惨敗するわな
57: 07/25(金)17:38 AAS
アメリカ本土でも生で卵は食べられる
ただし生での賞味期限が数日しかない事がらあまり食べられていないだけ
これはちょくちょく海外ネットで「誤解だ」と書かれる事
「アメリカ人でも生で卵食べるよ」といった反論が多い
そー言えば和包丁や中国包丁や西欧包丁は有りますケド朝鮮包丁って見たコトも聞いたコトも有りませンね。
韓国ドラマで味噌チゲを作っているシーンがあってグツグツ煮込んでいたが
日本じゃ味噌汁を煮詰めすぎてしまうとしょっぱくなるんだけど だから味噌汁は温めるだけで煮詰めない
なんで韓国人はグツグツ沸騰させるんだ?やっぱり味覚は塩辛くても平気な舌なんだ
58: 07/26(土)09:56 AAS
韓国人特有の観念先行で実践を排除する発想では「韓牛!」と唾飛ばして叫んでると美味い肉が出てくると妄想してる
シャインマスカットもそうだったが、食肉も育成から物流、調理まで行って初めて食文化になるんだよな
韓牛!韓牛!と叫んでも肉は旨くならないんだよ
59: 07/26(土)14:24 AAS
そもそも中華圏では昔から直火調理は野蛮人のやることってなってて、焼肉が徐々に世界に知られてきたときに、
あいつら「野蛮人かよw」「肉を焼いただけじゃんw」て笑ってたんだよな
60: 07/28(月)12:55 AAS
日本に何人糖尿病患者がいようと、お前らには関係ないやろ。
日本という物差しがないと自分達の立ち位置が分からないみたいだが、
鬱陶しいので、そろそろ親離れ(日本離れ)してくれ。
一人当たりの米の消費量
日本 51.1kg
韓国 55.8kg
こいつらトッポギの原料が米だと認識していなさそう
一人当たりの砂糖の消費量
日本 15kg
韓国 31kg
61: 08/04(月)20:02 AAS
日本は一人当たりの茶の消費量は世界17位で約1キロ飲んでる茶文化の国だけど、一人当たりのコーヒー消費量は韓国の2.5倍多い。
韓国は茶文化が無いのであの異常に薄いコーヒーのほうが飲まれている。
そして紅茶でも緑茶でも基本は砂糖やミルクを入れて飲む国がほとんどで、
茶文化の進む中東やインドなどはアルコールが宗教上禁止されているのでクソ甘菓子や飲料に走ってる。
むしろ茶を苦いままストレートで飲むのは日本と中国くらいしか無いらしい。
62: 08/05(火)13:57 AAS
を串に刺す技術がないから鉄板で焼くしかないニダ♪
普通に焼いても食えたもんじゃないからかば焼き という手法が生まれたわけで・・・
日本じゃ串打ち3年、裂き8年、焼き一生
と言われるくらいに高度な技術が必要
63: 08/10(日)14:01 AAS
中国や韓国のは緑茶や煎茶を粉末にした物を抹茶と言っている偽物
碾茶を使うのは日本だけ
お人好しな日本人から製法を全て教えてもらったシナが大量生産始めてるよ
韓国や中国でもお茶の木は育つけど、茶葉を旨味、甘味が出るように栽培できない。石臼でゆっくり製品化しない。
農薬まみれであっという間に粉茶にするから、苦いだけ。砂糖で誤魔化さないと商品にならない。
健康にも悪い。
そもそも火付けはフランスだし。そっからヨーロッパに飛び火してアメリカへ。と同時に東南アジアにも大受け。
日本の味がまたひとつ有名になるのはいいことだけど、お茶農家が多いわけじゃなく生産量が限られている中で増産が難しい。
かといって中韓みたく抹茶でもないものを抹茶のように誤魔化したり薄めたりとか日本は絶対やらない
64: 08/17(日)18:26 AAS
日本の焼き餃子主流の日本式餃子の皮が中国のと違って薄い事を知らずに
中国人が米と食べるのはおかしい言ってくる
65: 08/17(日)21:21 AAS
コンビニのパンは消費期限が7日程度あり、ポーランドやオーストラリアなどから牛乳を輸入できている例もあることから、
「距離的には有利なのに」と疑問を呈しました。
食品の輸入には、保存方法や流通速度だけでなく、検疫や衛生基準、原材料表示などの法的条件も関わります。
パンの場合は乳製品や卵などの生鮮由来原料を使用しているため、輸入時の検査や基準がより厳しくなる可能性があります。
また、現地生産やOEM方式のほうがコストや賞味期限管理の面で有利なケースも多いと考えられます。
66: 08/17(日)21:26 AAS
発酵が難しいイースト菌。
なおあんぱんだけは、イースト菌よりも難しい酒種酵母菌です
膨らまないから膨張剤を入れるニダw
レシピパクった所で小麦も牛乳も朝鮮で使ってるモンとはレベチだから無理。
そもそも製法から材料から朝鮮で発展させてく発想ないんかな。
67: 08/17(日)22:10 AAS
韓国は発酵技術が皆無に等しい
室町時代には麹菌(アスペルギルス・オリゼー)を発見、培養し、様々な物に利用していた
併合されるまで醸造という物を知らなかった
68: 08/24(日)23:43 AAS
丸山ゆうき死ねクソぶん投げok
青木駿一死ね豚デブ
大川ゆうたろう死ね虫ケラ
大関一家死ね
かわきたつよし死ね
ほんなべたかいと死ね虫ケラ知的障害者キツネ顔の知的障害者
まちだひろと死ね虫ケラ焼け死ねゴミクズ
たきざわだいや、しね童貞
榎本将土死ねゴミクズクソ豚性犯罪者
わだけんやしね
日陰とも子容疑者死ねゴミクズゲス虫ケラ
日陰りさ暴力受けて死ねゴミ
竹田久美子死ね虫ケラオラボケカス
寺崎死ね刺殺する
亀江死ね亀江恩田は知的障害者
買取大吉亀戸三谷まさきキモ死ね
亀戸山長死ね焼け死ね 女の従業員首を絞めてぶっ殺す
69: 08/24(日)23:43 AAS
山長亀戸寺崎死ね知的障害者刺殺する
家族全員コロす
感じの悪い噂嫌がらせ妬み嫉妬陰口は当たり前の知的障害者wwwwwwww女を抱けず誹謗中傷を恨み私に対して憎しみを憎悪させるゴミクズ
轢かれて死ね事故死しろ
見かけたら金属バットで殴り殺すwwww wwww
70: 09/04(木)15:06 AAS
赤牛自慢だったのに黒毛和牛がはやるとウリたちのほうが先だとか言い出すし、うどんのほうが先に文献に登場するのに小麦粉がないから作ろうにも作れないカルグクスが先だとか血迷ったこと言いだすし
韓国(朝鮮)の低品質な食品や、盛り付けの気遣い・彩りなどの
食文化が上級層でさえ皆無だったことは、1876年に日朝修好条規の協議で
ソウルに行った宮本小一氏が書いた『朝鮮政府接遇記略及風俗概要』
『宮本大丞朝鮮理事始末 四/1 朝鮮理事日記』からもわかります。
和食に対抗してか韓食と言い出したのが2008年。
最初はヌーベルキュイジーヌの真似事をしていたんだが、それが懐石料理の影響を受けているとは知りませんでした。
71: 09/04(木)15:24 AAS
中世の大航海時代は香辛料貿易の時代と言い換えることができる。南米のスパイス、東南アジアの香辛料が世界中に貿易を通じて広がった。日本にも南蛮貿易を通じて香辛料が入ってきた。
香辛料の代表はコショウなんだが、なぜか韓国では多様な香辛料の中で赤唐辛子だけが浸透した。
その理由は、東南アジアから芳香系スパイス(コショー、シナモン、クローブ、八角など)を買い付ける経済力が無かったのだ。
しかし、赤唐辛子は辛いだけで人気が無かったので価格が安かったので朝鮮の経済力でも買い付けることができた、そして、朝鮮の痩せた土壌でも唐辛子なら庶民が栽培することができたからだ。
経済力のある国(欧米、中国、日本、琉球)ならコショーやシナモンを買い付けて、唐辛子なんて安物でまずいものは視野に入らなかった。
昔の韓国料理=中華料理の残飯(秀吉の朝鮮出兵後にようやく残飯臭さを唐辛子で誤魔化す事を覚えた)
近代の韓国料理=日本料理の劣化コピー(日帝が半島から撤退する時に捨てていった調理器具を使って日本料理の猿真似をし、鮒パンだのキンパ巻だの韓国式〇〇だのと起源捏造を始める)
現代の韓国料理=最近になってようやくチーズの存在を知る(さすがに何百年も唐辛子だけで臭さや見た目の悪さを
誤魔化すしかなかったのでチーズというものの存在を知り何にでもチーズをぶっかけて韓国オリジナル料理だと主張し始める)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.553s*