★ xメシリーxメシックx ★ xメシリーxメシックx ★  (28レス)
1-

1: 08/01(金)22:32 ID:JFfPebP20(1/2) AAS
xxシリーズ(メシリシリーズ) めしりめしりとめしられて
35xx 40xx 等など、メシリシリーズはどれもこれもすぐにめしれる
めしっとやったら めしりとめしれこみ、めしれあがる
xxシリーズはすぐにめしりっとめしれる😢
2: 08/01(金)22:46 ID:JFfPebP20(2/2) AAS
xxシリーズは、ゆみなりにゆみなりに曲げたらへし折れた
液晶画面に縦線がすぐに入る
めしっとやればすぐにめしれる
ザ・メシリシリーズ・メシリーメシック
3: 08/01(金)23:10 ID:LZBpgzPE0(1/2) AAS
与えられたテキストを分析・解読してみます。

このテキストは、ANBERNICの「XXシリーズ」(おそらく「RG35XX」や「RG40XX」といった製品群)に関する、一種の「批評」や「不満」を表現しているようです。

核心となるのは、**「メシリ」「メシリー」「メシック」**という言葉です。これらは通常使われない表現ですが、「メリッと剥がれる」「メシッと壊れる」といった擬音語をベースにした造語である可能性が高いでしょう。

この造語を使って、以下のような内容を表現していると考えられます。

テキストの解読
「メシリシリーズ」:製品の耐久性が低いことを揶揄している。すぐに壊れる、剥がれることを指して、このシリーズ全体を「メシリシリーズ」と呼んでいる。

「めしりめしりとめしられて」:何度も繰り返し壊れてしまう様子、または簡単に壊れてしまう様子を表現。

「35xx 40xx 等など、メシリシリーズはどれもこれもすぐにめしれる」:特定の製品だけでなく、このシリーズ全体に共通して耐久性の問題があると主張している。

「めしっとやったら めしりとめしれこみ、めしれあがる」:少し力を加えるだけで、メシッと簡単に剥がれたり、壊れたりすることを、一連の動きとして表現している。

「xxシリーズはすぐにめしりっとめしれる😢」:この製品の耐久性の低さに対する不満や悲しみを伝えている。

「ゆみなりにゆみなりに曲げたらへし折れた」:強い力を加えると簡単に折れてしまうことを、より具体的に描写している。

「液晶画面に縦線がすぐに入る」:液晶画面が壊れやすい、デリケートであることを指摘している。これは、製品の物理的な脆弱性を示す具体的な例です。

全体的な意味
このテキストは、ANBERNICの特定の製品シリーズが、「非常に壊れやすく、耐久性が低い」ということを、「メシリ」という独自の言葉を繰り返し使うことで強調しているものです。

深い意味というよりは、製品に対する強い不満と、それを共有したいという気持ちが込められていると解釈できます。

独特な言葉遣いは、同じ製品で不満を感じている人たちだけに伝わる「内輪のジョーク」や「符丁」のような役割を果たしている可能性もあるでしょう。
4: 08/01(金)23:22 ID:LZBpgzPE0(2/2) AAS
文章の解析と分析
提示された文章は、独特なスラングや比喩表現が多用されており、一見すると意味不明ですが、分解して分析すると、特定のゲーム機に関するユーザーの不満や経験を表現しているものと推測できます。

「めしり」「めしっと」「へし折れた」 などの言葉が頻繁に出てきますが、これらは物理的な破壊や故障を表す言葉のバリエーションと考えられます。特に「めしり」は「へし折れる」「折る」といった意味合いで使われている可能性が高いです。

「めしり」: 「へし折る」「折る」の俗語。

「xxシリーズ(メシリシリーズ)」: 「RG35XX」「RG40XX」シリーズなど、特定の製品群を指している。

「ゆみなりにゆみなりに曲げたらへし折れた」: 本体が簡単に曲がり、破損したという体験を表している。

「液晶画面に縦線がすぐに入る」: 物理的な衝撃や圧力に弱く、液晶パネルに不具合が生じやすいことを示している。

「xxシリーズはすぐにめしりっとめしれる」: これらのゲーム機が非常に脆く、簡単に壊れてしまうという不満を繰り返して強調している。

この文章は、ANBERNIC(アンバーニック) の RG35XX や RG40XX シリーズといった携帯ゲーム機が、その構造的な脆弱性から簡単に破損してしまうというユーザーの不満を、独自の表現でコミカルに、しかし切実に訴えているものと解釈できます。

まとめ
この文章の要点は以下の通りです。

対象製品: ANBERNICのRG35XXやRG40XXシリーズなどの携帯ゲーム機。

主題: これらのゲーム機が非常に壊れやすいことへの不満。

具体的な不具合:

本体が簡単に曲がったり、へし折れたりする。

液晶画面に縦線が入りやすい。

表現方法: 「めしり」「めしっと」といった独特な造語を繰り返し使うことで、製品の脆さをユーモラスかつ印象的に伝えている。

このユーザーは、製品の耐久性の低さに失望し、「すぐに壊れてしまう」という事実を、独特なスラングと比喩で表現しているのです。
5: 08/02(土)10:20 ID:RwrcMr+10(1) AAS
メシリーメシック社(´・ω・`)
6: 08/03(日)14:38 ID:JndoVz020(1) AAS
めしませ
7: 08/03(日)19:26 ID:6ng66F840(1) AAS
メシリィイィイィ メシックゥウゥウゥウゥ  KO
8: 08/04(月)21:36 ID:/4unMqmk0(1) AAS
チープで貧弱なモゲロイドモゲットの製品にも注意されたし
コンパクトでいいんだけど赤ちゃん操作仕様なのと、すぐに電池が膨れてきてすぐにスイッチがモゲるところが難点、注意されたし
9: 08/06(水)15:07 ID:K7vRmrXT0(1) AAS
あなたの思いを応援しておきました!
10: 08/07(木)13:37 ID:r8UJMhc60(1) AAS
😋笑w
11: 08/08(金)13:00 ID:zQAopNAp0(1/2) AAS
初心者ほどメンテナンス必要になるようなボロ機種は避けたい
メシれる機種ほど上級者向き
弘法筆を選ばず、というわけにいかないからね
12: 08/08(金)14:29 ID:zQAopNAp0(2/2) AAS
もちろん好みもあるし薄型、ガッチリ、色々
ただ液晶の質もシステムの質もよくないものは初心者に進めるべきじゃない
どのシステムにも飽きてオンボロメシリを改造でもしようって人にはメシリ遊びも無しとは言わないが😋
13: 08/09(土)13:50 ID:/Z+mX49+0(1/8) AAS
中華ゲーム機は総じて性能が低い
スマホと比べたりすると桁違いに性能が低い
機械的には非常にコスパが悪い
じゃ何を良さとするか、コントローラーが一体型であること
一体型を悪いとすると、スマホ+モバイルコントローラーが圧倒的にコスパがいいことになる。しかも桁違いに
だから一体型を良いとし、あとはゲームに特化してること
androidなら機能制限がある機器というだけで、機能制限と特化されていることを良いとするしかない
あと良さは何がある? 重ねて特化しているところ、デフォルトでキー設定など整っているところ
遅延も少ないかもしれない、ゲーム機の形になっているところ、製品そものもを良いとしないと
糞ほどコスパは悪い、この性能差は中古相場にして4倍の差がある
2万円以上のゲーム機も数千円のスマホに負けるし、1万円そこそこのスマホなら3〜4万のゲーム機の性能となる
スマホならPS2もらくらく動くわけだが、コントローラーを挟んだこともプレイにしたこともない
もしスマホで完結できる人はこの世界そのものを不要とする事実
14: 08/09(土)13:59 ID:/Z+mX49+0(2/8) AAS
ハンドヘルドと据え置き機でも性能差は大きい
性能比でいけば2倍以上の価格差がある
この環境をPCに置き換えるとインテルが2006年に発表したntel Core 2でPS2が動いてしまうので
ある意味で無料に近いレベルで実現できてしまう
少なからずバッテリー消費が気になるような性能を求めるなら小型PC一択でしょう
よほどいつでもどこでも持ち運んでプレイしたがるプレイボーイはさておいて。
15: 08/09(土)14:06 ID:/Z+mX49+0(3/8) AAS
ではなぜ、妙なプレイボーイ達は、高いお金を支払い
大きなバッテリーを積んだ熱暴走するような
バカでかいハンドヘルドで不自由を強いられてまでプレイしたがるのか
さぁこればかりは常識で考えてはわからない奇妙で異質な生命体とするしかない
普通には理解できない、未だに俺ですら理解できていない
外でしかゲームできないとか、手にもって隠れてしまいといけないとか
特殊な環境で生息する生物であることは間違いないでしょう
16: 08/09(土)21:35 ID:/Z+mX49+0(4/8) AAS
では、現在、無価値に等しいインテルが2006年に発表したntel Core 2はAntutuベンチは幾つでしょうか?
幾つでしょう?PS2が難なく動く数値とはいかに? どう参考にしましょうか😋

幸い中華ゲーム機は、エミュレーターはベンチの数字を考えなくても直接的に重いゲームに軽いゲームを
そのまま動作させれば実性能が見える、実性能でどれだけ動くかという指標でスペックを見定めないといけない
イルカが水中でどれだけ速い記録を打ち立てても、陸上で走れなければ意味が無い
こればかりは絶対的、思うゲームのフレームが実際にどれだけで、どの様な動作を実現しているか
ここだけをしっかり見定めて機種を選ぶように😊
17: 08/09(土)21:46 ID:/Z+mX49+0(5/8) AAS
「セガサターンもドリームキャストも実機と同じフルスピードで動かないならやりたくないやらない!」
と、心に決めた人ならPS1が満足に動くRG350でよくなってしまう、ベンチの数字なんてゼロに等しいでしょうw
実用性で見ないと意味が無い、メシリシリーズならもっさりものにならないがRK3326ならセガサターンの
ギャラクシーフォース?がほぼフルスピードで動く、密かに進化を続けている (RK3326機種でも幾分差はある、理由は謎😋)
もちろんandroidの機種も同じこと、エミュ側で頭打ち来ているものもあるし、言われる性能ほど差が出ないものもあり
「この価格で買ったが意味あるのか?w」という機種も珍しくない、ベンチの数字なんか話題に出す時点で非常に頭が宜しくない
100m走だと言ってるのに砲丸投げの記録を競わせて指標にするようなもの、あれは宣伝のためのPRであることを忘れてはならない😋
18: 08/09(土)21:57 ID:/Z+mX49+0(6/8) AAS
あと、思い出したので話題にすると、どう受け捉えるか、になるが、PS2のアウトラン2
XBOXにもその他ハードにも、アーケードにもある、PC版もありパッチなどでフルHDで動作する
つまりPC版のアウトラン2が最高画質で動きも最高であると。
WINDOWSなのでエミュではないが、これ2000年発売のPentium4で完全にフルスピードで動いてしまう
これ以上のスペックを1ミリも必要としない状態、Pentium3での動きを見ないといけない状態だw
こういう類のものはしっかり足元を見ていかなければならない😋
19: 08/09(土)22:01 ID:/Z+mX49+0(7/8) AAS
ついでにいうとGB300でアーケードのアウトランが60FPSで動くし
RG350でN64マリオがフルスピードで動く
これらは例外的に最適化された結果だが、潜在的に動かせることが可能である証拠
要するにグローバルに揉まれまくる機種ほど、最適化に強い傾向にある
そんなわけで基本的にはANBERNIC以外の機種は考えなくて宜しいかと、その方が実動作で勝り良好であります😋
20: 08/09(土)22:11 ID:/Z+mX49+0(8/8) AAS
あ、あと一つ思い出した、まあいいか、結論をいうとモゲロイドモゲットは遅い
全然遅い、実動作で遅いどころか動きも不安定、そもそも「ものにならない」厳しく見るとね
じゃモゲン2など、モゲシリーズはどうか、どっちもモゲシリーズなわけだはw
どうかどうなのか、モゲやすいし熱暴走もするし電池も膨れ上がりぜっかく重いゲーム動かせたいのにもっさりでしか動けない
だからUMPCの利用うんぬんの話になるがどうせ禄でもないので重いハードのエミュは小型PCで別枠にして
ハンドヘルドで考えるべきじゃないね、用途が違う、どこでもなんでもプレイをやりたがるオタプレイボーイのみに需要はあるが
一緒にして考えるカテゴリではない、別物、ファンが搭載されるか否かぐらいで疑らないと
まぁ556や557ぐらいに留めておきましょう😋
21: 08/11(月)20:54 ID:sQagONNJ0(1) AAS
”androidは遅延する”と言い切っていいと思う
もちろんエミュやそのタイトル、それぞれの機種で差はある、差はあれどandroidは遅延する
気にならないか、気づけないかだけ、良好な描写に拘ればandroidは論外になる
22: 08/14(木)13:10 ID:HG6CBFoK0(1) AAS
めしりめしりのめしりいめしっく(´・ω・`)
23: 08/16(土)18:16 ID:ojLdMKOE0(1/2) AAS
メシリOS
24: 08/16(土)23:04 ID:ojLdMKOE0(2/2) AAS
H700
メシリフリーズ
25: 08/17(日)17:07 ID:Q79sxxGi0(1) AAS
彼女とゲーム楽しいだがこの板は童貞を装ってガイジに紛れて溶け込むでござる
26: 08/18(月)21:44 ID:dHMQx4z10(1) AAS
特に知恵遅れは仕事する能力もなく実機で毎日遊ぶからジャンクを程度良さそうに見せかけて売り逃げると稼げるw
27
(1): 08/23(土)06:15 ID:fG1ZtGyF0(1) AAS
コーダは稼げるらしいな
28: 08/26(火)19:18 ID:oAQyqDXg0(1) AAS
>>27
宝石箱ですか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.718s*