[過去ログ] 国税・戦記について語るスレPart1 (587レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
88: 2023/11/04(土)14:08 ID:oXSgttxk(1/3) AAS
ふうぞくじょうを妊娠
89: 2023/11/04(土)14:14 ID:oXSgttxk(2/3) AAS
秋七月、陽城の人・陳勝と陽夏の人・呉広が蘄県で挙兵しました。

この頃、閭左の人々を徴発して漁陽の守備に就かせることになっていました。
『資治通鑑』胡三省注に「閭左」の説明があります。閭左とは閭里の左に住む人々で、秦代は富者が右に住み、貧弱の者が左に住みました。秦の役戍は多くが富者を使いましたが、徴集し尽くしてしまったため、貧弱の者(閭左)を動員することになりました。

徴集された九百人が大沢郷に駐屯しました。陳勝と呉広はどちらも屯長(小集団の長。一屯は五人とする説と五十人とする説があるようです)です。
90: 2023/11/04(土)14:14 ID:oXSgttxk(3/3) AAS
陳勝と呉広が徒属を集めて言いました「公等は皆、期限に遅れて斬首になるはずだった。たとえ斬首にならなくても、戍(辺境の守備兵)になったら命を落とす者は間違いなく十分の六七に上る。そもそも、壮士は死ななければそれまでだが、死ぬのなら大名を挙げるべきだ!王、侯、将、相(大臣)に人種の違いがあるものか(王侯将相寧有種乎)!」
徒衆は二人に従いました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s