【田沢湖】 クニマス 3匹目 【西湖】 (602レス)
1-

1
(2): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/09/13(木)06:43 ID:YaYjusLm(1) AAS
昨年12月、クニマスの生息が確認された富士河口湖町の西湖で、
地元で「クロマス」と呼ばれるクニマスによく似た魚を調べている県は16日、
クロマスとクニマスが同じ魚の可能性が高いとする研究成果を発表した。
採取したクロマスの内臓の特徴がクニマスと一致したことなどを理由に挙げる。
県は、京都大に依頼しているDNA鑑定を待ちながら、「断定」を目指して調査を続ける。

甲斐市でこの日あった県水産技術センターの研究成果発表会で報告された。

センターは1〜3月、西湖の湖岸で死にかけて浮かんでいるクロマス10匹を採取。
うち9匹の内臓の数が、クニマスの特徴と一致したという。

一致したのは人間の十二指腸にあたる「幽門垂(ゆう・もん・すい)」と、エラの内側にある「鰓耙(さい・は)」と呼ばれる器官の数で、
中坊徹次・京大教授が発見したクニマスとほぼ同数だった。

クニマスのもう一つの特徴である「水深30メートルの深層での産卵」を裏付ける結果も出た。
浮力を調整する「浮袋」を調べたところ、採取したクロマス10匹のいずれも浮袋が大きくふくれあがっていた。
深層で産卵活動をしたあと、湖面に流れ着き、力尽きて死んだ可能性を示すという。

外部リンク[php]:mytown.asahi.com

【田沢湖】 クニマス 2匹目 【西湖】
2chスレ:goldenfish

【田沢湖】 クニマス 【西湖】
2chスレ:goldenfish
573: 2019/03/21(木)22:25 ID:v50cJFIL(1) AAS
守れ
574: 2019/03/23(土)18:57 ID:??? AAS
外来魚対決
575: 2019/04/13(土)13:56 ID:??? AAS
>>572
ヨーロッパウナギは、湖内で繁殖するんかな?
576: 2019/04/13(土)19:38 ID:??? AAS
無理じゃろ。
ガッソ行かんと。
577: 2019/04/13(土)20:48 ID:??? AAS
サルガッソー海をガッソと略すのやめろ
578
(3): 2019/05/08(水)16:45 ID:??? AAS
ダム湖横の山頂に沼が三つあるんだけどそこに居ないかなと思っている
昔その沼に放流した事があると今は亡くなった村人から聞いた事ある
579: 2019/06/05(水)22:59 ID:??? AAS
>578
その村人って、釣りキチ三平の祖父さんとかいうオチじゃないだろな。
580: 2019/06/15(土)18:12 ID:??? AAS
今さらだが、さっき釣りキチ三平「地底湖のキノシリマス」読んだ。
日本中ほっつき歩いてるくせに、三平、田沢湖まだ行ったことなかったんだ!
死の湖に用はないってかw
夏に帰省したら、クニマス未来館に行ってみっかな。
581: 2019/07/14(日)15:45 ID:??? AAS
一応、酸性に強いウグイとかは釣れるはずなんですけどね。
三ちゃんにはそれじゃ物足りないんだろうなあ…。
582: 2019/11/02(土)19:03 ID:??? AAS
画像リンク

583: [sаge] 2019/11/26(火)23:22 ID:??? AAS
>>578
行って釣れたら写真見せてくれ
584
(2): 2021/01/12(火)09:34 ID:??? AAS
結局、西湖のクニマスらしき魚がガチのクニマスなのか、遺伝子汚染された交雑種なのかを確認する術はもう無いってこと?
585: 2021/03/22(月)00:24 ID:h08lw1cp(1) AAS
>>578
テレ東に頼んで沼の水を抜いてもらおうw
ナレーション「野生絶滅種出たー!」
586
(1): 2021/04/04(日)18:40 ID:LxkJ5MJH(1) AAS
>>584
純血種だと思うよ
田沢湖の1940年以前に生息していたとされる主な魚類は、
クニマス、ヒメマス、ウグイ、アメマス、ギギ、イワナ、コイ、ナマズ、ウナギ。
元々昔からヒメマスと共存してるからね
587: 2022/04/24(日)19:08 ID:??? AAS
>>584
本栖湖の方は一匹残らずヒメマスと交雑して純粋なクニマスは残ってないため西湖ではヒメマスは再生産してない説が出ている

>>586
西湖は田沢湖に比べると大分浅いからヒメマスが再生産してたらヤバかった
588: 2022/05/29(日)12:10 ID:pVO4QSvv(1) AAS
そもそも田沢湖の時点でヒメマスと共存して
いたのだから全く交雑してない可能性の方が
低い
いくら産卵場所違うといっても遺伝的には
亜種レベルの差だろ
田沢湖ができた年代考えても
クチグロマスという交雑個体当時からいたらしいし
589: 2022/05/31(火)05:09 ID:6bTSIlcz(1) AAS
西湖の底はほとんど砂泥底で、産卵できる場所が湧き水で泥がたまらない場所しかないってことだけど、
クニマスのために湖底から泥を浚うことはできないのかな。もちろん全部は無理にしても
590: 2022/05/31(火)15:36 ID:??? AAS
泥を浚う時の巻き上げで従来の産卵場所も壊滅しそう。
591: 2022/06/02(木)15:03 ID:tddLqdEZ(1) AAS
西湖の泥を取り除けないなら、ある程度数が増えたところで底が泥で覆われてないダム湖にでも移植するのがいいか
奥只見の銀山湖とか?
592
(1): 2022/06/02(木)15:11 ID:??? AAS
どの道養殖で数増やし成功してからじゃないかな?各所へリリースするのは。
593: 2023/08/16(水)06:16 ID:??? AAS
さあ、明日ベストを尽くそう
594: 2023/08/17(木)12:46 ID:??? AAS
明日なんかあるん?
595
(1): 2023/08/23(水)15:24 ID:t16j6pmX(1) AAS
>>592 結局飼育下では何回産卵孵化に成功してるんだろう
結構増えないし死にやすい魚らしいけど
596: 2023/08/24(木)05:20 ID:??? AAS
>>595

www.pref.yamanashi.jp/s-rikouken/h31-2/index.html

この辺に書いてねぇかな?
パッと見で孵化率とか書いてたし。
597: 2023/10/15(日)17:12 ID:??? AAS
プールって楽しいねっ…ってあっ!ごめんね、ぶつかっちゃって…大丈夫?
598: 2023/10/19(木)20:01 ID:??? AAS
まじでかいな、わからん
599
(1): 2024/04/16(火)09:24 ID:4pw3GbHf(1) AAS
クニマスは大事にせんとな
せっかく神様がチャンスくれたんやし
600: 2024/04/26(金)14:31 ID:u9RUOXdf(1) AAS
集団ストーカー犯罪の被害が辛いです
日本人なら戸籍や不動産を狙われます
いつ誰が被害者になってもおかしくないので、気を付けて下さい

外部リンク:ameblo.jp
601: 2024/05/31(金)07:23 ID:ZO34jFwx(1) AAS
>>599
ミナミトミヨ「クニマス、涅槃で待つ」
602: 08/31(日)08:48 ID:R7CIPUDY(1) AAS
東大でクニマスとクチグロマスの標本が出てきたな
未整理で今まで放ったらかしだったってのもどうなのよw
噂のクチグロマスは中坊教授の推測どおり交雑種ではなく未成熟のクニマスだったようだ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.111s*