オイカワムツ〜コイ科流線型総合〜ウグイモツゴモロコ (270レス)
1-

1
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/27(火)17:35 ID:jeQzKJum(1/2) AAS
素早い奴ら総合スレッド

ウグイ エゾウグイ マルタ ウケクチウグイ
オイカワ カワムツ ヌマムツ
モツゴ ウシモツゴ シナイモツゴ
ホンモロコ タモロコ カワバタモロコ
ムギツク
ワタカ
ハス
アブラハヤ タカハヤ

追加よろ
241: 2017/07/26(水)10:39 ID:??? AAS
オイカワって海ギリギリにもいるんだな
堰で海水は入ってないけど、直前で群れて産卵してた
オスのバリバリ婚姻色ですぐ分かるのが良いよね
242
(1): 2017/08/08(火)17:47 ID:??? AAS
画像がボケてて申し訳ないけど
これってモロコ?
画像リンク

243: 2017/08/09(水)17:27 ID:??? AAS
なぜピントの合った写真アップしないの?
最低10枚は撮ろうよ

オイカワ、カワムツ、ヌマムツでは無いね
244: 242 2017/08/09(水)18:52 ID:??? AAS
だいぶ前に釣ってすぐリリースしたもんで…これしかなかったんだスマン、答えてくれてありがとう
245: 2017/08/12(土)00:59 ID:??? AAS
メダカ水槽にいたモロコみたいなのを大きくなってきたので金魚水槽に移したら........ボコられた
合掌!

金魚って凶悪だ
246: 2017/11/27(月)11:38 ID:??? AAS
タナゴ釣りで混ざる(というか数的には圧倒)モロコ?モツゴ?を混泳水槽で飼いたいんだけど、平和のためにこいつはやめた方がいいってのはありますか?
247: 2018/03/07(水)00:21 ID:??? AAS
ウチのモツゴの腹がもうパンパンになってた
248: 2018/05/13(日)22:39 ID:??? AAS
2年前に霞ヶ浦のドックでなんの稚魚かわからないまま捕って
そのまま飼育して今年になり銀色ボディーに縦縞模様が出たから
オイカワかなと思ったんだが口先と背鰭にオレンジ色の婚姻色が出てきた

そもそもオイカワってあまり大きい湖にいるイメージないけど
オイカワって確信持てる特徴ってありますかね?
249: 2018/05/13(日)22:49 ID:??? AAS
まず画をあげないことには話になんないのでは
250: 2018/05/15(火)02:01 ID:??? AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪
――――――――――――――――♪
251: 2018/06/21(木)12:02 ID:??? AAS
オイカワってあんまり縞はないと思う
鱗は目立たない感じで銀色
252: 2018/08/21(火)11:33 ID:??? AAS
大きくなるにつれて薄くなる感じ
だが、濃いのもいて縦縞が目立って逆に銀が薄いとかな
生息環境かな?
253: 2018/08/21(火)13:31 ID:??? AAS
うちのとこのオイカワも薄い
下流の汽水域の辺りのオイカワが模様はしっかり出てる気がする
大きさも近所では見かけないぐらいのサイズや婚姻色の派手なのもいる
254: 2018/08/21(火)17:43 ID:??? AAS
家の近所タモロコだらけ
他の魚採りたいのにコイツしか採れない
タモロコ地獄はもういい
255: 2018/08/21(火)19:15 ID:??? AAS
ムギツクが欲しいのにモツゴだらけw
タモロコかモツゴか生息数偏るよね?
うちはモツゴだけど線あるのでムギツクかと見る訳よ、すると案の定モツゴ
タモロコが多い場所ってムギツクの生息数どう?
256
(1): 2018/08/21(火)21:13 ID:??? AAS
今日ガサってきました
初カワヒガイGET♪
鱗が魚っぽくない感じで格好良いです
まだ1匹だけですが飼育してみます
257: 2018/08/21(火)22:42 ID:??? AAS
カワムツもオイカワと覇権争いとかしてそうw
必ずどちらが大半を占めるで、ヌマムツが少々みたいなw
半々にならないものかね?
258: 2018/08/22(水)04:24 ID:??? AAS
>>256
オメ
ヒガイ何て見たことねーな
何かの図鑑で西日本に多いと書いてあった気が…
259
(1): 2018/08/22(水)06:48 ID:??? AAS
水質が悪化するとワタカが増える
見た目けっこう好きなのだが汚い用水路に大量にいる傾向
夏場は汚い用水路にコイみたくパクパク酸欠状態w
260: 2018/08/22(水)08:57 ID:??? AAS
出雲市の川でホンモロコ採り放題
今年はタモロコ以上に多いのではないだろうか‥‥
コウライモロコやイトモロコも多少なり採れモロコ天国になりつつ
次に探すはデメモロコのみ
261: 2018/08/22(水)09:56 ID:??? AAS
>>259
琵琶湖の一種一属固有種かよ
262
(1): 2019/06/27(木)02:43 ID:??? AAS
モロコ捕ってきても水槽に激突して死んじゃうな。
バケツでしばらく飼えば水槽でも飼えるようになるんかな。
263: 2019/07/25(木)22:52 ID:??? AAS
ため池で採ってきたヌマムツ。オレンジ色のヒレが目立っていいね。
264: 2019/11/27(水)19:50 ID:??? AAS
>>262
隠れ家を用意すると落ち着くよ
部屋や水槽の明かりで驚かせないようにするとか
モロコって臆病な魚だけど其処さえ気を付ければ簡単に飼える
265
(1): 2020/06/19(金)17:40 ID:??? AAS
モツゴってあまり人気ないよね
飼いやすいし見た目が特徴的なので良いと思うのだけど
水質にもうるさくないので適当な水換えでも良いので素人にもお勧め
266: 2020/09/08(火)14:30 ID:??? AAS
動画リンク[Streamable]

動画リンク[Streamable]

267: 2020/09/30(水)17:48 ID:??? AAS
>>265
モツゴは食い意地が張っているせいか
弱ったり傷ついた魚をすぐつついて傷めてしまう
カチカチかぶりつく音は面白いけどね

子供が捕ると欲しがるので
いつも水槽にモツゴがいるのだが、
大きなオイカワや他の雑食魚のほうが平和に混泳している
268: 2022/02/03(木)18:39 ID:yh5NKR9J(1) AAS
ゲノム編集で小骨の無いコイ科の魚が作れるようになったらしい
食用淡水魚の養殖の可能性が広がる
外部リンク[html]:www.chinadaily.com.cn
269: 2023/09/21(木)05:27 ID:??? AAS
もう、そろそろ帰る時間やな
270: 06/20(金)19:34 ID:iyTpXIwx(1) AAS
Eテレ オイカワ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.638s*