懐古67 (908レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイW 921c-Eaw9) 2024/11/03(日)11:45 ID:uDqEKA300(1) AAS
立てた
879: (ワッチョイ 1ac4-S8ml) 09/09(火)08:13 ID:xmaDESbK0(1) AAS
小池も高市も、昔は明らかにリベラル指向だったよ。
現在でもホンネは同じだと思う。
高市は自民入り後もしばらくは鳴かず飛ばずだったけど、
野田聖子に対抗する感じで夫婦別姓反対を言い出した頃から右傾化した感じ。
小池は日本新党から初出馬だし、自民党入り後は総裁選に出たり、都知事選で自民離党、
希望の党騒動で前原や玉木と組んだり、そもそも自民・非自民を行ったり来たり。
880(1): (キュッキュW 8b2b-Lw2G) 09/09(火)10:07 ID:B8zkqKFy00909(1) AAS
右だからこうだとか左だからこうでなくてはいけないとか二元論的な思考は時代遅れだわな
そこら辺は是々非々じゃやくちゃ
881(1): (ワッチョイW 7a1c-Lw2G) 09/09(火)22:51 ID:vqXMXNoI0(1) AAS
石破二朗はダンディな切れ者なのに息子はアホボンやったな
882: (ワッチョイW 1a0e-QSA+) 09/13(土)11:48 ID:WStlt6rR0(1) AAS
角栄、竹下、細川(藤井)、橋龍、鳩山由紀夫(藤井)、石破と経世会系は財政政策でやらかす感じがあるな
883: (ワッチョイW 4725-XkxU) 09/13(土)12:10 ID:PJPABSDM0(1) AAS
>>880
日本の保守も革新も冷戦終結の時点で終わっていて意味をなさない区別だからな
自民より右の人間と旧社会党系が同居する旧民主党はその象徴だった
ただ、2012年以降は保守ならぬ安倍主義というものが出てきてそれに賛同する人間が右で反対者が左だと扱われている風潮がある
石破とか前原なんて冷戦時代なら100パーセント保守に分類される人間なのに安倍のライバルだったせいで「パヨク」と言われ、逆に古市憲寿のようにどう考えてもリベラルな価値観をもっている人間が安倍のお友達というだけで「ネトウヨ」呼ばわりされる時代
884(1): (ワッチョイW cfa0-yQRt) 09/14(日)01:18 ID:4KL8FRsh0(1) AAS
かの名著、田崎スシローの竹下派死闘の七十日改めて読んだけど
この辺り将来的にもう一回専門家の再検証が必要だよな
何だかんだマスコミを使ってのし上がった角栄と違って
金丸はともかく竹下と小沢はマスコミ嫌いと秘密主義が過ぎるから
何がどこまで本当化わからん
はっきり言うといくら体調不良とは言え自分の汚職事件なのに他人事どころか
蚊帳の外に置かれてる金丸
トンチンカンな行動を繰り返しながらわざと金丸を窮地に追い込んでるようにしか見えない小沢
最終段階まで一切事態に関わろうとさえしない竹下
一方の主役扱いなのに金丸に上申書提出を迫るしかしてない梶山
登場さえしない小渕
ただのガヤ要員にしかなってない野中、喜四郎、村岡
明らかに何か怪しい動きを繰り返す熊谷と
登場人物の動きがみんな何かしら不自然で明らかにされてない別の事実がありそう
885(1): (ワッチョイ 3fc4-XVQY) 09/14(日)06:15 ID:TuDYjvT60(1) AAS
>>884
金丸が北朝鮮訪問した際に大歓待を受けて、
日朝国交正常化寸前まで動いた時期があった。
(金丸訪朝団)
金丸失脚はこれが原因かもしれない。(2年後)
日朝正常化に反発するアメリカの差し金とか。
886: (ワッチョイW 0ff8-STIJ) 09/14(日)06:24 ID:OA/WCidu0(1) AAS
全方位外交は憲法改正して自前で軍備を持たなきゃ出来ないってのは角栄見て学ばなかったのかな?
887(1): (ワッチョイW cf25-+8xA) 09/14(日)10:41 ID:dYAen49p0(1/4) AAS
金丸の統一教会とのつながりって北朝鮮にも関わるだけに岸信介とか中曽根よりも重大な話だが大して報じられないよな
統一教会報道が清和会叩きの道具になっている現状では無理か
888: (ワッチョイW cf25-+8xA) 09/14(日)11:14 ID:dYAen49p0(2/4) AAS
15年前の政治マニアに伝えても信じられないこと
•来年日本史上最悪の巨大地震&原子力災害が発生し、再来年超党派で消費増税が決定される
•現与党の民主党は7年後に旧社会党と旧民社系に分裂し、15年後の参院選で旧民社系が若者の支持を集める
•安倍元首相が2年後に自民総裁に返り咲き、国政選挙6連勝で史上最長政権を築くも暗殺される
•石破茂自民政調会長がネトウヨの敵でリベラルの星になっている
•龍馬プロジェクト神谷が作った政党が15年後に公明党を上回る支持を得る
•日本共産党は3年後から衆参の議席を倍増させる大躍進を始めるが途中で衰退。15年後には俳優の山本太郎が作った政党や作家の百田尚樹が作った政党に比例票で負ける
•社民党はまだ存続していて党首が福島瑞穂
•茂木敏充や河野太郎は15年後の時点で総理になれておらず小泉進次郎が先に総理になりそう。そして岸田文雄という一回入閣しただけの地味な議員が3年も総理をやっている
•麻生太郎が15年後もいまだに現役かつ最高実力者、小沢一郎も現役議員、野田佳彦が来年1年だけ総理をやって下野後12年たって野党第一党の党首になる、二階俊博があと14年現役議員で自民史上最長の幹事長になっている
889: (ワッチョイW 3fcc-STIJ) 09/14(日)12:11 ID:mebX+uFS0(1) AAS
あん時はドイツが再統一した後だから北も南も統一教会も日本も朝鮮半島統一の機運にになってたんだと思うな
890(2): (ワッチョイW cf25-+8xA) 09/14(日)12:35 ID:dYAen49p0(3/4) AAS
拉致事件ってすぐ社会党のせいにされるけど、冷戦終結の頃は自民党も含めたほとんどの議員に「せっかく東アジアの冷戦が終わるかもしれない好機に変な疑惑を持ちだして水を差すな」的な意識は間違いなくあったんだよな
911が転換点だったような
あの日を境に冷戦後のリベラルユートピアの幻想が崩れて「俺たちvsならずもの国家」の闘いが始まった
問題は「俺たち」の中に反イスラム過激派という理由でプーチンロシアを入れていたこと
891: (ワッチョイ 0f17-OT0Z) 09/14(日)16:07 ID:rQjQPzKL0(1) AAS
遅い夏休みに栃木の温泉に旅行。途中、県南を車で通ると、総理を目指す茂木敏充というポスターが目立った。
北部に行くと、船田元氏のポスターになる。この人も昔は将来の総理候補と目されたこともあったと感慨。
田中角栄氏は、息子を2人も生した元芸者の二号さんが居たが、もちろん家に入れず、日陰のままにさせた。
糟糠の妻と別れて、綺麗どころとくっ付いたら、選挙を支えてくれる後援会の婦人部が一気に離れる、それでは選挙を戦えない。
角栄さんほどの人でも決してしなかった禁じ手を、陣笠時代にやってしまった。もう、それでキャリアが決まってしまった、という感があったな。
892: (ワッチョイ 8ff0-dc2S) 09/14(日)20:15 ID:A3LwtI000(1) AAS
>>881
石破はお坊ちゃんの良い所無かったように見えたなあ
>>885
そういえば、金丸はその時期、栃木で銃撃されたんだっけ
893(1): (ワッチョイW cf25-+8xA) 09/14(日)20:49 ID:dYAen49p0(4/4) AAS
角栄にせよ金丸にせよ小沢にせよ、アジア主義的な政治家が失脚するとアメリカの陰謀だーという奴が出てくるけど、そんなにアメリカって日本と中国•北朝鮮を仲違いさせたがっていたか?
日中正常化はむしろニクソン•キッシンジャーに米中接近に引っ張られた感があるし、まだ核開発疑惑が表面化していなかったパパブッシュ時代のアメリカは北朝鮮にそこまで厳しくなかった
894: (ワッチョイ 3fe0-OF/z) 09/14(日)21:28 ID:UdlwPdiI0(1/2) AAS
鳩山と石破が若手のころユートピア政治研究会という若手改革派リベラル議員の集まりで同じ飯を食っていたというのは今の子は信じられないやろうな
895: (ワッチョイ 3fe0-OF/z) 09/14(日)21:30 ID:UdlwPdiI0(2/2) AAS
>>893
大韓航空機爆破事件のあたりからは国際世論は北朝鮮には厳しかったでしょ
東側諸国がソビエトや東欧が民主化にかじを切ろうとしている中でのあの出来事だから衝撃も大きかったし
896: (ワッチョイW 3ffb-PlSU) 09/14(日)21:35 ID:BRRxk9jB0(1) AAS
大寒航空機事件のあと、金丸北朝鮮訪問があったのでは?戦後の保証まで言い出した
897: (ワッチョイ 3fc4-XVQY) 09/15(月)07:33 ID:ljbU+kpE0(1) AAS
>>890
昔は拉致問題なんて、荒唐無稽なヨタ話として、
ほとんど相手にされていなかったからね。
898: (ワッチョイ 8ff0-dc2S) 09/15(月)09:00 ID:lJ/UPvlJ0(1) AAS
>>887
笹川親子は経世会だけど、そういう繋がりもあってなんだろうか?
>>890
まあでも、プーチンがあそこまで頭が悪い、というかおかしいなんて思ってなかった人も多いんじゃないの
899(1): (ワッチョイW cf25-+8xA) 09/15(月)09:31 ID:I/eExml90(1/3) AAS
もし2012年総裁選で石破が安倍に勝っていたらどうなっていたのか気になるわ
12年遅れの石破政権の末路を見るに1年か2年で空中分解していたのか
それとも当時は反民主党なら誰でも勝てる時代だし物価高も無いから案外長期化していたのか
唯一確かなのは、史実以上に民主党が壊滅して維新やみんなの党が伸びたこと
共産と民主系の共闘もあったかどうか
900: (ワッチョイW cfd4-yQRt) 09/15(月)10:12 ID:R5Eam9lp0(1/2) AAS
角栄は三木の陰謀であってアメリカは絶対関係ない
金丸と石井と安倍は色々怪しい
901: (ワッチョイW cf25-+8xA) 09/15(月)10:16 ID:I/eExml90(2/3) AAS
ロッキード事件陰謀論ってなぜか中曽根を黒幕にしたがるけどもし黒幕がいるとしたら三木だからな
902: (ワッチョイW cfd4-yQRt) 09/15(月)10:18 ID:R5Eam9lp0(2/2) AAS
>>899
そうでも無くね?
あの頃の石破は自民党内でも保守系改革派だと見なされてたし
菅も安倍と石破に二股かけてたくらいなので
そんなに史実と変わらなかった気がする
903: (ワッチョイW cf25-+8xA) 09/15(月)10:19 ID:I/eExml90(3/3) AAS
「アメリカは角栄を庇おうとしたが三木がそれを断った」というのが一番正しい気がする
904: (ワッチョイW 3fcc-STIJ) 09/15(月)10:57 ID:GkqNVTnq0(1) AAS
角栄は日本のエスタブリッシュメントにとってはかなりの危険人物だったからな
905(1): (ワッチョイ 8f84-GWVf) 09/15(月)11:07 ID:NrmWzVIs0(1) AAS
三木はクリーンとか言うが、河本敏夫の三光汽船と奥さんの実家の森財閥が支えていたんだから
906: (ワッチョイ cf37-GWVf) 09/15(月)11:31 ID:KfSxN+Cu0(1) AAS
>>905
清貧だったというよりは、番町研が弱少派閥で利権構造に食い込めなかったといった方が正しいだろう
戦後すぐ、一匹狼として小政党を渡り歩いていたころの三木は「金集めのベテラン」との評価を受けるほどの政治資金調達力で有名だった
907: (ワッチョイW 3f30-STIJ) 09/15(月)16:27 ID:+xjmbqtQ0(1) AAS
番長研も宏池会のように財界のバックもなく経世会のように利権もなく清和会、政科研のように統一教会などの反共バックもついてなくて大変だったろうな
908: (ワッチョイW 3f9a-iEDO) 09/15(月)17:06 ID:oNqZAR4P0(1) AAS
番町研は弱小と言われるけど歴代会長は大物揃いだな
三木武夫
河本敏夫
高村正彦
大島理森
山東昭子
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.324s*