[過去ログ] 元カプコンの岡本「僕はパルワールドアンチです。あれは超えてはいけない線を超えたゲーム」 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
104: 09/29(月)14:32 ID:W5wWeRz80NIKU(1/10) AAS
俺は逆で
クリエーターがオリジナリティとか同一性とかそういう方に偏り過ぎてたんだと思う
人が作るものなんて基本パクリであり共有性関係性ありきなのに
その前提をスルーして個人主義が行き過ぎた
196: 09/29(月)15:01 ID:W5wWeRz80NIKU(2/10) AAS
ゼノレダのイ云言兑
223: 09/29(月)15:15 ID:W5wWeRz80NIKU(3/10) AAS
セ〃ノ乚ノ刁〃 ꓷ᯿ イ云言兑
265: 09/29(月)15:28 ID:W5wWeRz80NIKU(4/10) AAS
>>254
考えてみると
文字や言語は共有の方で広まったけど
漫画アニメゲームとかの著作物は共有とは正反対の独占って方に進みすぎたのが有害だな
絵なんて文字の拡大版に過ぎないのに
作ってる側がお金欲しい・オリジナリティ・権利だとかのまさに[独占]意識が強まるせいだろう
280(2): 09/29(月)15:34 ID:W5wWeRz80NIKU(5/10) AAS
>>273
俺ら日本人、漢字パクリまくってるしな
それ以外にも日本は中国文化から引用して流行ったものも多い
古来文化に関しては古来中国の方が発展してるし
294(1): 09/29(月)15:44 ID:W5wWeRz80NIKU(6/10) AAS
著作権が如何に有害かは
文字に例えるとわかる
誰かの著作物になってしまうと
それ以外の多く人らがその文字を使ってはいけなくなって不便が増える
だから作品やら絵柄やらゲームデザインやらもやたら著作権だの特権だのやると
これダメですよあれダメですよと やっちゃダメな手法が増えてかえって不便になるし
それで差別を図ろうとして歪になったりする
こういうのは本当タチが悪いんだ
ポケモンが世に出るまでは
ポケモン的な絵柄なんて著作権云々ってならなかったのに
今だとポケモンのパクリ!ってなるなんてどうかしてる
固定観念化は害悪
304(1): 09/29(月)15:50 ID:W5wWeRz80NIKU(7/10) AAS
>>299
著作権法なんて
守るためじゃなくて商業的な都合が殆どなんで無意味
そもそも著作権なんてものは存在しない
347: 09/29(月)16:38 ID:W5wWeRz80NIKU(8/10) AAS
著作権ってのは幻なんですよ
著作権を出せっていっても出せないでしょ?
これをいかにも ある! といって幻を崇めてる馬鹿者が多いんですわ
351(1): 09/29(月)16:45 ID:W5wWeRz80NIKU(9/10) AAS
>>349
出てはいけないって考えてる時点で幻信仰が刷り込まれてるよ
尚且つこういうのは共同体で形成されてる文化だから
ぽくり元のポケモンもそれぱくったパルワも
構造的には同じ穴の狢なのよ
420: 09/29(月)17:29 ID:W5wWeRz80NIKU(10/10) AAS
ゲーム会社もあほだね
もうちょい共有意識を持ってやれば
無駄に開発費高騰やらデザイン設定に縛られるとかそういうの薄まっただろうに
独占思考で独り占めしたいもんだから
結果、シリーズの設定に縛られたり、素材使いまわせず全部自社制作の負担のしかかりで開発期間や労力も無駄に増えていくんだよ
パルワはそういう独占思考の弱点ついたのが賢い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s