関東人こそ日本の先住民であり、西日本人は侵略者 (124レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
97: 06/24(火)03:18 ID:diG4r//e(1) AAS
>>1
『人口から読む日本の歴史』鬼頭宏
日本史における人口成長には四つの波がある。
縄文時代の波、弥生時代からはじまる波、十四・十五世紀にはじまる波、そして十九世紀から現代までつづく循環である。
弥生時代の波は農業革命によるもので、十九世紀の波が公業革命によるものである。
残りふたつ、縄文時代と中世とのそれは、縄文中期における気候変動に関連した人口増加と、十六・十七世紀の、市場経済化に伴う人口増加である。
***
縄文時代初期の人口比率は西低東高だった。気候が寒冷化すると関東から東北にかけて人口の大激減が起こり、反して西日本の人口が急増する。
その後また東日本に傾いていく。日本における人口推移はこうした移動のくりかえしであり、西日本の没落と関東武士の台頭などは、人口推移からも分析することができるだろう。
弥生時代における渡来人の流入は想像以上に大規模だった可能性がある。
この時代稲作が確立したが、死亡率は減少しなかった。農作物だけの摂取では栄養に偏りがあったためだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s