碁の方程式と丈和の囲碁訓 (36レス)
上下前次1-新
1: 01/02(木)09:31 ID:VV+IrOeo(1/2) AAS
碁の方程式と丈和の囲碁訓とは、ほぼ一致しています。その理由について、一緒に議論し、考えてみましょう。
7: 01/05(日)18:26 ID:5Boy76Rc(1) AAS
>>6
それが囲碁の格なんだろうね
8(1): 01/06(月)00:28 ID:ei+igV8I(1/4) AAS
丈和は、模様と確定をどのようにとらえたのか。「戦いの開始と終了」とは何か。そして戦いに「中断と再開」がどうして起こるのか
9: 01/06(月)08:56 ID:phWtxDBJ(1) AAS
>>8
囲碁の格が高いからです
10: 01/06(月)10:08 ID:NMlxgX8a(1) AAS
皆さん
中居やジャニー喜多川の件で何を学びましたか???
警察の天下りの重要性!!! そうです!
出世の為に強姦を揉み消した <安倍晋三お気に入り記者事件>でも警察の事を信頼して頂けることは実証済み!!!
強姦し放題のジャニーズ事務所は
事件の相談を受任する弁護士や、被害相談を受ける警察の存在ごと被害者から奪うことで成立していました! (国家権力による威嚇、周囲の萎縮の悪用)
是非、棋界にも、警察OBを!!
(暴力団の名前を出してはいけませんが、警察の名前で被害者を萎縮させるのは合法です。パチンコを保護下におく警察の、金で転ぶ信頼度は、世間では絶大ですので十分な萎縮が約束されます。弁護士すら萎縮したという事実こそ、最大の効果なのです!この効果!恐怖心から明示されにくいことに大いなる意味も!)
649 名無しどんぶらこ 2024/12/15(日) 17:21:45.93 ID:tO6aqen50
井川意高は言いました。
警察とは汚職するための組織だ。
俺は筑駒から東大。
幼少期は、飛行機で四国から東京の塾に通い、
18歳からは
週末になると親の金で東京から祇園に新幹線で通った。
上場企業の創業家として20代から会社を経営してた。
その俺が断言しよう。
警察と政治家はカスであると。
具体的には、ビール券数百万円を署長レベルに毎年届けて、元警察を雇用したりして違法を合法にしてた知り合いなどがいる。
時効だからいうけど、政治家に俺らも現金を饅頭の下に入れて、ゴルフとか行く度に渡してた。
アイツら、私腹肥やす事以外考えてないクズばっかりだぞと。
11: 01/06(月)10:27 ID:ei+igV8I(2/4) AAS
裁判所も検察も弁護士会、宗教もすべて、構造は同じです。権威、権力、品格は、そのために存在しています。
12: 01/06(月)10:47 ID:ei+igV8I(3/4) AAS
格って何?
13: 01/06(月)13:06 ID:wg1WDtMG(1) AAS
高川格本因坊
14: 01/06(月)22:45 ID:ei+igV8I(4/4) AAS
現代碁かと思うほど、丈和の碁はすごいですね。
15: 01/07(火)14:20 ID:kLJ0s//S(1) AAS
江戸、明治、大正の棋士で、だれが一番強かったかを検証中です。
16: 01/07(火)14:27 ID:kqBlZ0Kk(1) AAS
前橋レポートによって小学校でのインフルエンザワクチン集団予防接種は廃止されました
17: 01/08(水)15:23 ID:/TqIrp+T(1/4) AAS
江戸時代のトップ棋士と、現代の棋士の感覚(教育)は、ほぼ同じ。布石とこみが変化しただけのようです。
18: 01/08(水)15:26 ID:/TqIrp+T(2/4) AAS
古碁の棋士の方が、時間がたっぷりあったので、読み切りが可能な碁が多かったようです。
19: 01/08(水)22:29 ID:/TqIrp+T(3/4) AAS
?全体効率と部分効率の考え方、?守りのための攻め ?確定を避ける ?構想阻止優先などは、囲碁理論の公理なので、変わることがない。
20: 01/08(水)22:33 ID:/TqIrp+T(4/4) AAS
変化したのは、戦いのスピードと複数の戦いにおける確定効率。(こみと持ち時間)
21: 01/09(木)12:30 ID:oUnn5IQw(1/5) AAS
丈和の碁は、剛腕ではなく、理論的な構想と変化の碁です。剛腕の評価は、他の棋士の多くが、囲碁理論がわからないため、受けた評価なのです。
22: 01/09(木)12:33 ID:oUnn5IQw(2/5) AAS
囲碁理論の原本は、囲碁ルールから考察された「碁の方程式」のみです。それ以外は経験則のハウツー本です。
23: 01/09(木)13:03 ID:YqjMFJYc(1) AAS
格が低いスレだな
24: 01/09(木)14:24 ID:oUnn5IQw(3/5) AAS
その意見に同意です。どうすれば、格があがりますか。
25: 01/09(木)14:24 ID:oUnn5IQw(4/5) AAS
その意見に同意です。どうすれば、格があがりますか。
26: 01/09(木)16:38 ID:XVNH5o/x(1) AAS
虎の威を借る狐
27: 01/09(木)17:06 ID:oUnn5IQw(5/5) AAS
虎丸は、「碁の方程式」を読んだでしょうか。理解できたでしょうか。
28: 01/10(金)14:04 ID:AI2zWjDM(1) AAS
棋聖と呼ばれた「道策」の、碁の考え方は、何を「基本価値」にしていたのかな。
29: 01/11(土)14:32 ID:ruQLmxlE(1) AAS
それは格だろうね
30: 01/12(日)19:40 ID:Wb1YWZ8+(1) AAS
格が高いほど、その内容は優れているが、一般人には、意味が分かりにくい。(碁の方程式は、最高に格が高い)
31: 01/16(木)10:23 ID:N8Rf4Pmx(1/3) AAS
囲碁の真理解明が難しいのは、序盤で一手でも、緩手や法則から離れた手が打たれ、その修正が構想修正ができずに、戦いが始まると、その時点で構想の戦いから、悪手を咎める戦いに一気に変身するためです。
32: 01/16(木)10:27 ID:N8Rf4Pmx(2/3) AAS
丈和の碁を、剛力と碁と評価したのは、構想が理解できない後世の棋士が、その戦いの結果から「深い読み」と勘違いしていることが原因と思われます。つまり、「構想と戦いの公理」がわかっていないからと思っています。
33: 01/16(木)12:17 ID:N8Rf4Pmx(3/3) AAS
棋聖戦に、星がなくなった。古碁に戻ったのかな
34: 08/10(日)06:14 ID:pQMGlN52(1) AAS
考えてみましょう。
35(1): 08/25(月)23:23 ID:gcw3YUXv(1) AAS
ジョーワさん。
36: 08/30(土)22:52 ID:wtPEWbJD(1) AAS
>>35
ヤクルト。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.332s*