ベルウィックサーガ 第303章 (85レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
67: 08/27(水)00:37 ID:r3p1hmJi(1/4) AAS
実際の中世の戦争での主力武器だったらしいからねメイスって
逆に剣はほとんど戦争で使われなかったとか
あくまで持ち運びできるサブウェポンでしかなかったとか
全身鎧の相手を倒すにはメイスで鎧をへこまして中身を殺すか
槍でまびさしの隙間や間接部分を狙って刺すしかなかった
剣というか鎧を斬るってのは物理的に不可能、YouTubeとかでも外人が実験してるのたくさん出てるけど剣で切ってダメージが通る鎧なんて存在しない
剣でも槍と同じように突くしかなくて、それなら長くて強い槍を使う
68: 08/27(水)00:44 ID:r3p1hmJi(2/4) AAS
剣が主流だったのは中東などの砂漠地帯など暑すぎて金属鎧が着れない地域など
あとは中世よりもっと後の時代で銃が主流になった時代は鎧を着なくなってきて
銃と軽い剣を持ったりしてる
映画のパトリオットの時代とか
馬に乗ると一般的な長さの片手剣は地上の敵にもまともに届かなくなるので
馬上での剣もほとんど無い、馬上剣だとサーベルなどがあるがあれも鎧を着ない前提
71(1): 08/27(水)17:04 ID:r3p1hmJi(3/4) AAS
>>69
戦争における最強武器は槍だけどね
その槍も全身甲冑とか出てくると対処できなくてメイスに主役の座を奪われるが
鉄の鎧の相手を殺せるのはキリスト教徒同士での使用を厳しく禁じられていた石弓と、凹まして内部にダメージを与えられるメイスのような鈍器くらい
あとはもう組倒してダガーみたいなので目の部分を刺すとか
75: 08/27(水)18:59 ID:r3p1hmJi(4/4) AAS
>>73
実際そうい武器あったんだけどね長い鈍器
モーニングスターみたいな、扱い辛いだろうしそこまでメジャーな武器じゃないんだろうが
中国とかの武器であるよ長い鈍器
上にコメントあるが槍は鈍器扱いみたいに上から叩きつける
もう槍と言えない使われ方もされてた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.446s*