[過去ログ] FEで聖戦が一番好きな人は その157 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 02/06(木)01:01 ID:dfqbgBAp(1) AAS
オイフェ
「くっ・・・しまった
すでにスレ立ては始まっているのか」
ディムナ
「われらが5ちゃんの状況を見て回っている間に、
SRPG板の情報がもれたようですね
みんな無事だといいのですが」
トリスタン
「ディムナ、
なにをひと事のように言ってる
おまえの妹のマナだって、
書き込みまくっているかも
知れないのだぞ
オイフェ様、急ぎましょう
次のスレが心配です!」
オイフェ
「そうだな、トリスタン、ディムナ
次のスレを立てる>>980まで一気に駆け抜けるぞ!」
FEで聖戦が一番好きな人は その155
2chスレ:gamesrpg
FEで聖戦が一番好きな人は その156
2chスレ:gamesrpg
※前スレ
2chスレ:gamesrpg
973(1): 07/17(木)12:32 ID:8UvO7WIP(4/4) AAS
そういや当時のユグドラ大陸って大陸外との交流はどの程度してたんだろうな?
ガレがアカネイア大陸に辿り着いてロプトに血を貰って帰ってくる辺り最低限の航海術や造船技術は在りそうだがナーガ達や竜族が古代の伝説みたいな語られ方してる辺りアカネイア大陸との一般的な交流は無さそうだが
974: 07/17(木)12:40 ID:0lYhq/QD(1) AAS
ミレトスが外海への玄関口なんちゃう?
アグストリアはオーガヒル海賊がいて
シレジアは北過ぎて航海に向かない
イザークの東側は森と崖
北トラキアも公開に適した地形はないし
南トラキアは貧乏
ヴェルダンも森過ぎて船を出せない
10章南側の村あたりが船出してそう
975: 07/17(木)12:48 ID:vv5i7Byc(4/5) AAS
ミレトスがユグドラルの玄関口で間違いない
あとミレトスはシアルフィ、ユングウィ、エッダという
グランベルの穏健派ばかりと接しているのにも注目
ミレトスに交易利権を認める代わりにグランベルには敵対しないという関係なんだと思う
その事なかれを歯がゆく思っているのはグランベルの北の三家というわけで
中世日本における日本海貿易と太平洋貿易を模してる感じがある
976: 07/17(木)17:47 ID:h6bzrBBj(1) AAS
そのミレトスに行くには海側からだとは山の合間の細道と森を抜けないといけないからな
977(1): 07/17(木)17:49 ID:wF2UQOnS(1) AAS
>>968
ティルテュアンチってなんでそんなにティルテュが悪いみたいにしたいの?
978(1): sage 07/17(木)19:44 ID:rtNyNJwi(1/4) AAS
>>964
蛮族の地のヴェルダンなんか、公爵領から出ていって赴任しろって逆に懲罰じゃないか?
979(2): 07/17(木)20:11 ID:F7kmW5kU(1) AAS
>>978
だってお誂え向きの土地なんだろ?
上でそう言ってんじゃん
980(1): 07/17(木)22:09 ID:vv5i7Byc(5/5) AAS
ドズルはマナナン王を自ら殺害してイザーク人激怒
フリージはトラキアの脅威という明確な足かせがあるので
帝国に背くことはない
でもそんな連中でもヴェルダンやアグストリアを任せると
現地勢力と手を結んで帝国に背く可能性がある
だからアグストリアとヴェルダンは誰も治めるべきではなく混乱状態のままなんですね
981(1): 07/17(木)22:15 ID:EQGLcf8G(1) AAS
マナナンを殺したのはレプトール、クルトはレプトールが唆してランゴバルトが暗殺ってクロードが言っていなかったっけ?
982(1): sage 07/17(木)22:28 ID:rtNyNJwi(2/4) AAS
>>973
ロプト帝国側としては、外洋に進出して、別の竜族と出会ったりされたら困るだろうから、
ロプト帝国時代には、外洋に出る技術は徹底的に破壊や制限されてそう
>>979
俺は言ってないよ?
そして、5章のアルヴィスとレプトールの会話から、
アルヴィスがディアドラと出会ってグランベルの王様になれる状況になってから約束したのだと思うので、
ヴェルダンが提供する候補にはなってなかったと思う
そして、レプトールとランゴバルドは反逆者扱いになっているから、当時生きていた息子らは、
辺境のイザークに飛ばされたり、南トラキアの壁となるレンスターに配置されたりしたんじゃないのかな?
983: 07/17(木)22:44 ID:r8wM6X/H(1/2) AAS
>>979
野心家のレプトールの勢力が強くなり過ぎずドズルと同程度の武功を持つフリージに報いれる褒賞としては丁度良いレベルの土地とか実にお誂え向きじゃないですかね?(赴任してうれしい土地とは言っていない)
>>977
話の流れ全然理解してなくて草
内容を理解できてないのに噛みつくの辞めとけよ恥かくだけだぞ?
984: 07/17(木)22:51 ID:ctmjfA1t(1) AAS
アルヴィスとレプトールの会話でドズルにはイザークを与えるって言っているから約束通りイザーク貰ってるから反逆者にはなっていないでしょう
フリージが約束を反故にされたのはティルテュの行動で内通を疑ってフリージを反逆者と見なした可能性があるからでしょう
985: 07/17(木)22:53 ID:r8wM6X/H(2/2) AAS
>>982
一応ランゴは自分から望んでイザーク貰ってた筈やし同じだけの武功が有るフリージも同程度の褒賞は必要だが当初の想定(アグストリアは返還予定でシグルドは反逆者として始末する)では褒賞として渡せるのがヴェルダンくらいしか無いやろし最初はヴェルダンやるつもりだったんじゃねえかな
986(1): sage 07/17(木)23:03 ID:rtNyNJwi(3/4) AAS
>>981
3章でクロードがそういっているね
あと、3章の終わりの時に、レプトールが、
全てはアルヴィスが計画したこと
その罪をことごとくシアルフィになすりつけた
一国の王になる約束をした
って感じの会話があった
イザークの遠征の時点で一国をあげるという約束をしていたのなら、
どの国をあげるかは決めてなかったかもしれない
逆にマンフロイがアグストリアに侵入していたことから、アグストリアまで侵攻するのは予定通りなら、
最初からイザークとアグストリアをあげるという約束だったかもしれない
987(1): 07/17(木)23:25 ID:WzWSsfSU(1) AAS
>>986
そうすると>>946になるけど、フリージが国力つけたら困るからそれはない、グランベルの役人は退去始めている、お誂え向きのヴェルダンを与えるって話はどうなるの?
988: sage 07/17(木)23:36 ID:rtNyNJwi(4/4) AAS
>>987
役人は普通に退去させるつもりだけど、マンフロイとかつかってシャガールを期限内で武力行使に動くように誘導するだけじゃないかな?
5章でレプトールらを裏切ってせん滅しているから、最初から約束を破るつもりだったというだけでは?
ヴェルダンについては、俺は、最初からお誂え向きなんて言ってないし
989: 07/17(木)23:58 ID:moRnhpOx(1) AAS
ティルテュの内通疑惑がなくてもフリージにアグストリア与えないのは武功を考えたらフリージが納得しないから与えるつもりは無かったというのはおかしい
990: 07/18(金)03:09 ID:4OVJBBXn(1) AAS
昔から思ってたんだがマナナンってなんか妙な名前っていうか弱そうよな
あとコンニャク好きそう
991: 07/18(金)03:29 ID:Ge6RSnYO(1/3) AAS
葉っぱ「」
992: 07/18(金)04:46 ID:NiPqtAGS(1) AAS
レプトールはあそこで討つつもりだったからティルテュさえいなければブルームにアグストリアを与えるつもりだったんだろ
ティルテュの行動を理由に反故にしただけ
993: 07/18(金)10:52 ID:LU0qcHyV(1) AAS
ドズルはレックス、ヴェルトマーはアゼルって裏切りものをそれぞれ出してるのに
フリージだけティルテュの裏切りでアグストリアもらえなかったってのもイマイチ納得しづらい
994: 07/18(金)10:56 ID:2cJrRUwg(1) AAS
レプトールに色々押し付けたし
995: 07/18(金)11:27 ID:BOGKWbR3(1) AAS
>どの国をあげるかは決めてなかった
これが答えじゃないか?
お前の父親が負けたせいで王都バーハラの眼前まで反逆者を引っ張り込む事態になった、
対トラキア戦役で責任取ってこい、成功したらドズル家同様に征服した土地(=北トラキア)はくれてやる、
と言い募れば当時まだ若造のブルームには拒否できない。
あと、ティルテュがシグルド軍にいることの責任はレックス、アゼルとイコールだから
問題はむしろエスニャだったと思う。
明確にシグルドが反逆者となった後で出奔したとあっては申し開きできない失態。
何処だろうと王にしてくれるだけマシ、とブルームが思っても不思議じゃないかと。
996: 07/18(金)11:29 ID:Ge6RSnYO(2/3) AAS
つーかダナンが子世代でアルヴィスの配下になってんだからドズルもイザークもらってないだろ
グランベル帝国イザーク領総督くらいなもんやん
997(1): 07/18(金)11:50 ID:bZsKkyEv(1) AAS
六章の冒頭で「イザーク王ダナンは父親であるランゴバルト公爵ににて、残虐な男であった」と語られているからイザークを貰っている
998: 07/18(金)11:56 ID:IK5p+vKZ(1) AAS
序章から加入しているアゼルとレックスは三章の最後に討伐しにきたレプトール達の討伐対象だったと思うぞ。ティルテュがシグルドに内通したせいでシレジアに亡命されたと思われる=フリージがシグルド軍と通じている=王家簒奪の一派と思われたのがドズルとヴェルトマーとの違いだろう
999: 07/18(金)14:45 ID:Ge6RSnYO(3/3) AAS
>>997
じゃあなぜアルヴィス陛下に顔向けできんとか言っちゃってるのか
どう考えても横並びではなく配下よ
1000: 07/18(金)15:21 ID:x5WZvvq8(1) AAS
リボーの族長が勝手にやったことだ…
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 162日 14時間 19分 17秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
外部リンク:uplift.5ch.net
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*