【PS/XB】ELDEN RING エルデンリング フィールド対人専門スレ (159レス)
【PS/XB】ELDEN RING エルデンリング フィールド対人専門スレ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (ポキッーW 73d6-PS/8) [sage] 2024/11/11(月) 13:05:22.27 ID:LDHtCVYj01111 !extend:on:vvvvv:1000:512 !extend:on:vvvvv:1000:512 スレ立ての時は↓を本文の最初に3行ほど加えて立てること !extend:on:vvvvv:1000:512 エルデンリングの総合力が試される真のエンドコンテンツ、フィールド対人について情報を共有しあったり募集したりするスレです。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [sage] 2024/11/11(月) 13:06:17.13 ID:LDHtCVYj01111 フィールド対人のやり方 ホストの場合 リムグレイブの導きのはじまりの祝福まで行く。ツリーガードは倒しておく。鉤呼びの指薬を使い、足元の金サインを一人もしくは二人召喚する(側のサイン溜まりからは召喚しないこと)。召喚し終えたら足元に赤サインがある場合は召喚する。ない場合は嘲弄者の舌を使い侵入者が来るまで待つ。来たら鉤指一人と侵入者を戦わせる。すぐ戦いたい場合は鉤指を召喚せず嘲弄者の舌を使い、来た侵入者と戦う。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [sage] 2024/11/11(月) 13:12:47.14 ID:LDHtCVYj01111 闘士、鉤指、侵入者で戦いたい場合は導きのはじまりでサインを書く。闘士で呼ばれたのに明らかに3vs1の場合は指切りをする。鉤指で呼ばれた場合、先にもう一人鉤指がいた場合ジェスチャーなどで戦う順番を決める。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [sage] 2024/11/11(月) 13:19:16.65 ID:LDHtCVYj01111 侵入者の場合、タイマン部屋ならそのまま鉤指かホストと戦う。3vs1部屋の場合は指切りしてタイマン部屋が当たるまでやり直すか、自信があるなら奥の崖や逃げながらモブを駆使して戦う。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 13:26:10.39 ID:LDHtCVYj01111 同じ対人でも闘技場とフィールド戦闘はまるで違うので、各メリットとデメリットをあげていきたいと思う。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 13:30:55.05 ID:LDHtCVYj01111 闘技場のメリット 地面が平坦で戦いやすい。 聖杯瓶が使えないので早く終わりやすい。 狭いのであまり逃げ回れない。 消費アイテムが消費されない。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 13:36:33.49 ID:LDHtCVYj01111 闘技場のデメリット 狭いし聖杯が使えないので立て直しがしにくい。 報酬がなく、達成感がない。 開幕挨拶の有無で勝敗が決まることがある。 狭いので戦術が固定される。つまり飽きやすい。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 13:43:53.24 ID:LDHtCVYj01111 フィールド戦闘のメリット 広いのであらゆる戦術、アイテムが使える。 壁や段差や地形を使った戦闘が出来る。 予測不能な状況が起こるので飽きない。 敵や仲間とコミュニケーションが取れる。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 13:50:36.94 ID:LDHtCVYj01111 フィールド戦闘のデメリット お互いが暗黙のルールを分かっていないと長引きやすい。 1対1で戦っている最中に横やりが入ることがある。 周りの地形や強モブの位置を理解しておく必要がある。 戦闘開始までが闘技場より長い。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 14:01:57.57 ID:LDHtCVYj01111 侵入者で3vs1でどうしても勝ちたい場合 は導きのはじまりの建物の奥の崖を使うのが手っ取り早い。崖下の足場まで降りて星呼びや黄金の怒りでホストを落とそう。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 14:18:08.76 ID:LDHtCVYj01111 崖以外で勝ちたい場合 関門前まで行き、ホストが衛兵を攻撃しているとき死角からほうき星連打。それで倒せない場合は坂を上がり嵐の丘にいる巨人の群れまで誘き寄せ倒そう。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 14:22:21.10 ID:LDHtCVYj01111 崖以外で勝ちたい場合その2 霧の森までホストを誘き寄せ、熊達と一緒に倒す。倒せなかった場合はその先のハイト砦まで行き、はしごを登る。はしごの上から登ってくるホスト達をほうき星で撃とう。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 14:27:53.96 ID:LDHtCVYj01111 崖以外で勝ちたい場合その3 持久力が必要になるが、身隠しのヴェールなどでホスト達からずっと隠れる。飽きてきた鉤指達が指切りし、ホスト一人になったら血指の幻影でホストの近くに戻り、倒す。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 14:34:17.89 ID:LDHtCVYj01111 崖以外で勝ちたい場合その4 高威力の即死技を当てる。ゴーレムの弓矢でのアローレイン、竜咬、パリィからの慈悲短剣致命など。ホストが紙防具なら狙ってみよう。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 14:39:38.99 ID:LDHtCVYj01111 崖以外で勝ちたい場合その5 鉤指一人倒したらもう一人侵入者が入ってくる可能性がある。その人と協力して2vs2で倒そう。フレンドリーファイアに注意。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 14:42:53.54 ID:LDHtCVYj01111 導きのはじまりで侵入する場合は半分くらいは3vs1になる可能性があるという覚悟を持って臨もう。だが3人まとめて倒した時の快感は格別だ。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 14:47:46.76 ID:LDHtCVYj01111 ホストの心得 導きのはじまりの祝福付近にサインを書く鉤指は侵入者とのタイマン希望がほとんど。だが中にはタイマンで戦っているときに横やりを入れる鉤指もいるのでその時は指切りするか、事前にジェスチャーの待てをしよう。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 14:53:13.32 ID:LDHtCVYj01111 ホストの心得その2 導きのはじまりの祝福付近のサイン溜まりは、攻略手助けしたい鉤指が書いているのでそこからは呼ばないようにしよう。呼んでも道場と分かった瞬間指切りされることが多い。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 15:03:31.97 ID:LDHtCVYj01111 ホストの心得その3 侵入者とフェアに戦いたい場合、大ルーンや赤聖杯瓶は使わないようにしよう。最初に全部飲むか、相手が飲んだらその分だけ飲むようにしよう。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 15:08:35.82 ID:LDHtCVYj01111 ホストの心得その4 かくれんぼやどこまでも逃げる侵入者は、ボス霧に入って強制的に帰らそう。最寄りのボス霧は宿場後の地下室なので、事前に場所を覚えておこう。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 15:12:43.42 ID:LDHtCVYj01111 ホストの心得その5 鉤指が一人の場合二人目の侵入者が入ってくる場合があるので、入ってきたら鉤指と侵入者のタイマンを邪魔しないように見張っておこう。問答無用で攻撃してきたら撃退しよう。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 15:16:52.54 ID:LDHtCVYj01111 以上。追記があればお願いします。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 15:19:51.70 ID:LDHtCVYj01111 悪質なプレイヤーやチート行為は共有しましょう。その際はレベル帯を書きましょう。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ポキッーW ddd6-PS/8) [age] 2024/11/11(月) 15:22:54.91 ID:LDHtCVYj01111 その他有用なテクニックや強武器強戦技対策などもガンガン書いていきましょう。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1731297922/24
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s