[過去ログ] グラディエーターガール開発室 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
661: 07/04(金)19:05 ID:MLdWVd28(14/17) AAS
>>658
等身高くすると背景なんかもリアル寄りに精細化する必要が出てくる気がしてる
逆に等身低すぎるとアクションするのに苦労すると思う
ぴょこぴょこ跳ねるだけが一番楽だけどできれば手足はパタパタしたい
662
(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)19:18 ID:NFbJaMEF(15/20) AAS
>>659
同人エロゲ色々遊べば一つくらいは「こういうエロゲ作ってみたい!」て思うものも見つかるかもしれないよ
俺の場合は最近だとSteamのMad Islandとかそうだった
クラフトサバイバル×エロって絶対面白いし売れるだろうなって思ってたらめっちゃ売れてた
663: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)19:31 ID:NFbJaMEF(16/20) AAS
>>660
真似物でも初心者でここまで丁寧に描けるなら俺よりずっと絵の才能あるね
俺なんて写して描いてですらバランスめちゃくちゃだったよ
コツコツ続けてたら慣れて描く速度もあがるし引き出しも増えて色々描けるようになると思う
664
(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)19:32 ID:NFbJaMEF(17/20) AAS
というか話込んでたらもうこんな時間だ
俺もAGM触るぞ!
665
(1): 07/04(金)19:38 ID:EqaPgUIz(12/12) AAS
とりあえずは作るのが簡単なヴァンサバもどきで銃や剣を振り回せればと思ってる
素体でサイズ統一すればモーションを使い回せるはずなので予定通りに作れれば良いな

>>664
AGM頑張って
体験版それなりに触ってみてるからある程度はフォローできると思う
666
(1): 07/04(金)20:44 ID:vnvH1DJh(1/4) AAS
>>662
だからそもそもエロゲ触らないから多分良さが分からないんよな
かといってそのためだけに買うのもなあって感じ
667
(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)21:45 ID:NFbJaMEF(18/20) AAS
>>665
ボーンのIKや物理もあるけどそれでもGodotのエディタでモーション作るの大変そうな印象
なので使い回ししないと厳しいだろうね

サンプル触って大体のイメージは掴んだよ
明日はステージ素材やキャラ素材入れてモーション作成してキャラ動かすところまでやる予定
とりあえず今日はもう休むとするかな
668
(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)21:53 ID:NFbJaMEF(19/20) AAS
>>666
俺は興味なくても売れてるものは勉強のために買ったりしてるよ
で、最初は興味なくても遊んでるうちにスゲーとなって気が付いたら好きなジャンルになってたりする
大人になると好みが固まってくるので買うジャンルも偏りがちだけど、子供の頃って偶然手にした作品のジャンルを好きになったりするじゃん?
だから興味ないものにも手を伸ばすのは自分のストライクゾーン広げる意味があると思うんよね
669
(1): 07/04(金)22:02 ID:vnvH1DJh(2/4) AAS
>>668
そうなんよね
ストライクゾーン広げる才能がある奴はそういうムーブしたほうがいいと思う
広がらない人間は…どうしようか
670
(1): 07/04(金)22:07 ID:vnvH1DJh(3/4) AAS
売れるゲームにアジャストして全身全霊捧げられる人間は最強よな
671
(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)22:17 ID:NFbJaMEF(20/20) AAS
>>670
作りたいものが多くなって目移りしやすいって欠点もあるけどね
だからこそ色んなジャンルに手を出しては頓挫しまくってる
君は自分の好きな一つのものにとことん向き合える才能があるからこそあの戦闘機ゲーを一人で作れたんだと思うよ
それこそゲ制作者として最強だと思うけどな
672
(1): 07/04(金)23:11 ID:MLdWVd28(15/17) AAS
>>671
>自分の好きな一つのものにとことん向き合える才能
これはそう思うし最後までやりきってるのだから本物だよな
自分は知識欲で動いてるからある程度知ってしまうと興味が薄れてしまう
半可通って奴だな

>>669
ストライクゾーンを広げないならとことん一つの道を極めるってのもあると思うが
今のゲームやそのアイデアを拡張し続ける道はないのかい?
売れるからと言っても興味が湧かないものだと個人の素質もあって継続が難しい場合もある
自分のやりやすいやり方を探そう
673: 07/04(金)23:23 ID:MLdWVd28(16/17) AAS
>>667
キャラを作るキャラを増やすにあたって自分が直面した問題がそこで効率良くないと大変
モーション自体はnフレーム毎のボーンのプロパティ値を設定するだけなので理解できれば難しくはない
今日上げたミクちゃんのアニメーションだって基本的な考え方はSkelton2Dの学習成果でもある
フレームを作成して個々のパーツに角度を付ける

AGMはGodotのAnimationを使っているので誰かが作ったアニメーションエディタがあればそれを使えると思う
素のエディタでの編集が大変ならそういうのを探すと良い
自分は今の所素のエディタでどうにかしようとしてるので該当するツールがあるかは不明
アニメーションのデータはリソースとしてファイル化できる様になっているので使い回しはそれでできる
674
(1): 07/04(金)23:46 ID:MLdWVd28(17/17) AAS
アニメーションエディタをとりあえずGodotのAssetLibで2D Toolsカテゴリで一通り見てみた
Sprite2Dの物はいくつかあったがSkelton2Dの物は見当たらなかった

Copilotさんが言うにはSpineやDragonBonesのデータをアドオン経由でインポートできるとの事
第三者のツールも紹介して貰えたが404だった
675: 07/04(金)23:47 ID:vnvH1DJh(4/4) AAS
>>672
ストライクゾーン広げなくてもやることは無限にあるからな
676: 07/05(土)03:54 ID:4gYSCZcf(1/3) AAS
土日スレにSpine使ってた人でてたな。GodotSpineで問題あるらしいからUnity使ったんだろうね
677: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/05(土)04:24 ID:ZW9rLPeZ(1/9) AAS
>>674
起きたので今からモーション作りしてみるよ
さてどうなるかな
自分の作ってるキャラはボーン数も多いのでもしGodot内でモーション作るの難しいと感じたらスプライトスタジオ経由するしかない
アニメーションエディタあればいいんだが軽く探してみた感じは無さそうだね
678
(1): 07/05(土)04:40 ID:9WEFxcyg(1/4) AAS
モバイル向けにゲーム開発してたんだけどもしかしてPixel6って性能高いのか
自分の端末がPixel6なんだけど何故か未だにベンチマーク優秀らしくてこれを基準にするとほとんどのスマホで動かないっぽい
地獄の最適化作業が始まってしまった
679
(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/05(土)05:07 ID:ZW9rLPeZ(2/9) AAS
>>678
スマホ向け3Dゲー作ってるの?
いくらスマホといえ殆どの機種で動かないほど重いゲームって相当なものだと思うが
まあ動作確認用に古い低スぺスマホやPCは持ってた方がいいよな
680
(1): 07/05(土)05:14 ID:9WEFxcyg(2/4) AAS
>>679
例の戦闘機ゲームです
やっぱり視界と地形が大事でそれだけでスマホだときつい感
敵味方AIの思考も積み重なって重くてきびしい
681: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/05(土)05:47 ID:ZW9rLPeZ(3/9) AAS
>>680
ああ、戦闘機ゲーの人かw
確かに遠景やAIとか負荷高そうだね
一度作ったAIにメスを入れるのは地獄のように大変そうだわ
682
(1): 戦闘機 07/05(土)07:26 ID:9WEFxcyg(3/4) AAS
地形回避とかちゃんとロールしてからピッチングするとかやってると地味に負荷が高いけどここサボると一気に萎える要素になるからどうしようか考えてる
683: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/05(土)09:29 ID:ZW9rLPeZ(4/9) AAS
>>682
できるだけ軽くしようとするときりがないよね?
Pixel6以外のスマホはあるの?とりあえず今普及してる平均くらいのスペックで動くならよしとしたらいいんじゃないかな

しかし、Steamで動画見ててもすごいな
どれくらいの期間掛かったんだろう
684
(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/05(土)11:09 ID:ZW9rLPeZ(5/9) AAS
だめだ、やっぱりメッシュ変形で関節崩れるなあ
でもスプライトスタジオでドット絵扱うとドット崩れするのでイラストを動かしたほうがいいかも
で、女主人公で以前作ってた素材があるのでそれで行こうかなと

イラスト動かすのも見栄えとしては悪くないよね
画像リンク

685: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/05(土)11:22 ID:ZW9rLPeZ(6/9) AAS
思ったより険しい道のりになりそうだ
漫画も描かないといけないので
ま、趣味としてゲ制は少しずつ進めていくかな
686
(1): 07/05(土)12:07 ID:4gYSCZcf(2/3) AAS
>>624 すげーあちこち動いてる。メトロイド好きにバク売れしそうだけど漫画に比べ作業多いし、スマホタブレットで読める漫画がいいのかな
右手で銃固定してるから左手の動きをもうちょっと抑えるのが好みだけど、2Dアクションゲームだからダイナミックなこっちもいいね。
687
(1): 07/05(土)12:10 ID:LdGlRvnC(1) AAS
>>684
色っぽいね
あまり役に立たなかったけど公式の解説
外部リンク[html]:docs.godotengine.org

誰もが同じ問題に直面すると思うので誰かが判りやすい解説してると思うけど今の所見つけていない
自分なりに検討を重ねて妥協案は出来ているので今やってる作業の結果として見せられると思うが
休日は他の予定があるので来週中にできるかどうかかな
688
(1): 07/05(土)12:12 ID:lJT5oWMs(1) AAS
書き込み規制掛かったので書き込み頻度下がります
これはスマホテザリングで書き込みしてる
689: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/05(土)12:29 ID:ZW9rLPeZ(7/9) AAS
>>686
漫画は販売後のバグ取りやアプデしなくていいから楽だけどゲームはその点手間が沢山掛かるからね
しかも制作期間が伸びると売れても月次の稼ぎとしてはそこまでじゃないし
だから稼ぐだけなら漫画でいいんだけど、やっぱりゲ制は楽しいから挑戦したくなる
690: スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/05(土)12:35 ID:ZW9rLPeZ(8/9) AAS
>>687
ボーン構造が複雑じゃないならSkeleton2Dのほうがいいと思うけどそうじゃないならやっぱ外部でアニメ作るしかないね
ただしそこそこの画像サイズで30~60FPS、つまり一秒で数十枚の画像をアニメさせるとGodotならぎり大丈夫だけどAGMで重くならないか心配
サンプル触ったとき3秒くらいフリーズする瞬間が二回ほどあったんだよな
Godotよりは間違いなく重くなってそうだし
1-
あと 312 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s