[過去ログ] グラディエーターガール開発室 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302: ◆X1HifnAYpUXb 04/12(土)17:30 ID:/LY8M4vT(11/13) AAS
試行錯誤した結果さっきのややこしい関数無しでたった一行で値にアクセスできる方法がわかったよ
画像リンク
こう記述することでNPCというテーブルにあるピニャという名前のデータのHPの値にアクセスできるようになった
すごくシンプルにデータベース扱える!
というかdbの中身を読み込むと配列の中に辞書型で格納されてるだけだから、名前じゃなく配列のインデックス数字でいいならさらに取得は楽だと思う
NPCの0番のHPとかなら書き方はもっとシンプルになるよ
いやー、今まで複数の変数をアクロバティックに組み合わせてデータ作ってたけど、めっちゃシンプルに管理できるのありがたいw
303: ◆X1HifnAYpUXb 04/12(土)17:32 ID:/LY8M4vT(12/13) AAS
>>301
どうなんだろうね
前回から期間あまり経ってないし、今回はやってる人は居ないかもしれない
304: 04/12(土)17:57 ID:cxFGC8+Y(4/4) AAS
Godot調べてみた。小回りのGDscriptとパフォーマンスはC#ってあるけどGodot使うならどっちがいいんだろう。
外部リンク:goodlucknetlife.com
305: ワナビー2024 04/12(土)17:58 ID:ayaarUxS(2/3) AAS
c#だと情報ほぼないしな、、
306: ◆X1HifnAYpUXb 04/12(土)18:35 ID:/LY8M4vT(13/13) AAS
C#はwebエクスポートできないと公式に書いてあった気がする
それに難しい…unityで挫折したんだよね
307: ワナビー2024 04/12(土)20:33 ID:ayaarUxS(3/3) AAS
タイルセットってkritaとaspriteみたいなツールどっちがええの?
後者はアニメーションするキャラ絵とかに向いてるイメージ
タイルセット作るのなら表現力の部分で
aspriteで背景作ろうとすると、ドット打ち大変だな
308(1): ◆X1HifnAYpUXb 04/12(土)20:41 ID:xY0zVlS+(1) AAS
オートタイルを簡単にやるならaspriteで描いてtilesetterてツールでやるのがすごく便利だよ
一方向描くだけで全方向の壁や地面タイルを自動で作ってくれる
あとゲーム作るならasprite買っといて損はないよ
309(1): ワナビー2024 04/13(日)06:17 ID:851KVRzG(1/3) AAS
>>308
ブラシの少なさとか気になるけど、全部ドット打ちして作るもんなの?
例えばkritaなら広い範囲にジッターブラシで描くとか出来るけど
aspriteじゃないが、pixeloramaってソフト使ってる(godot制)
310(1): ◆X1HifnAYpUXb 04/13(日)07:00 ID:90X/Bo2b(1/4) AAS
>>309
全部ドット打ちするのもすぐ慣れるよ
キャラは16p×16px~32pxで背景も100pxとか小さいサイズで描いてそれを拡大して使うと早いし見栄えもいいよ
pixeloramaはシェーダーブラシが使いやすくて背景描くの楽
とにかくドットは最終的に300パーセントくらいに拡大してゲームに使うイメージで、小さいサイズで描くこと
311(1): ◆X1HifnAYpUXb 04/13(日)07:11 ID:90X/Bo2b(2/4) AA×

312(1): ワナビー2024 04/13(日)09:26 ID:851KVRzG(2/3) AAS
>>310
まあジッターなんかに頼ったら表現力つかない気もするからね、、、
313(1): 04/13(日)09:44 ID:a/9cxutn(1) AAS
>>311
1周回ってGDScriptに直書きに戻りそうな予感
314: ◆X1HifnAYpUXb 04/13(日)09:55 ID:90X/Bo2b(3/4) AAS
>>313
直書きで入れ子の辞書型作るのと同じことだけど、ちまちま書くのはやっぱり大変
ミスも起きやすいし
JSONならまだノード表示にして操作&管理しつつ書いていけるエディタもあったからこれでやろうと思う
315(1): ◆X1HifnAYpUXb 04/13(日)09:58 ID:90X/Bo2b(4/4) AAS
>>312
タイトル画面作りに時間かけてるみたいだけど
とりあえず仮画像をサクッと描いて進めてみるのもありだよ
それで、進捗のtube動画はまだー?
316: 04/13(日)11:56 ID:gOx9sQf0(1) AAS
そろそろワナビは質問だけで作ってないって気づいた頃合いか
317: ワナビー2024 04/13(日)12:02 ID:851KVRzG(3/3) AAS
>>315
あい
318: ワナビー2024 04/14(月)07:42 ID:1DpxKqpo(1/3) AAS
つくてるけど牛歩
競輪も同時にやってるからな(´・ω・`)
319: ワナビー2024 04/14(月)19:35 ID:1DpxKqpo(2/3) AAS
プログラミングなんぞいつ得意になるんだおか
320: 04/14(月)20:05 ID:j3nOf/05(1/2) AAS
インテリセンス(コード補完)があるようなって
得意なった
なんか適当に書いてもエラーが出なくなったから
321: 04/14(月)20:18 ID:j3nOf/05(2/2) AAS
✕得意なった
〇得意になった
AIとかの進化でもっと雑に書いても動くようになれば
得意な人が増える気がする
322: ワナビー2024 04/14(月)20:46 ID:1DpxKqpo(3/3) AAS
俺は駄目だな(´・ω・`)得意にはならんだろうが、使いこなしたい
323: ◆X1HifnAYpUXb 04/15(火)07:29 ID:NT2ZRSD9(1/15) AAS
忙しくて趣味ゲーにまで手が回らない
時間ないからテキストベースのやつ本当にテキストだけにしようかなw
NPCも膨大だし、立ち絵やエッチCG描く暇もないかもしれん
324: ◆X1HifnAYpUXb 04/15(火)07:36 ID:NT2ZRSD9(2/15) AAS
コード補間、それと実行するまでもなくエラーがあると箇所を教えてくれるからやりやすくなったよね
俺も得意ってほどではないけど慣れてきたよ
そういえば、AGMはSQLとか使わなくてもデーターベース実装されるみたい
これでヌルヌル動くなら神ツール確定だね
次のゲームはAGMで作るつもり
325(1): ◆X1HifnAYpUXb 04/15(火)08:08 ID:NT2ZRSD9(3/15) AAS
3Dホラゲもう900DLか、1日100のペースだ
黒歴史が広まっていく複雑な心境w
もっとちゃんと作っとくんだった
326: ◆X1HifnAYpUXb 04/15(火)09:14 ID:NT2ZRSD9(4/15) AAS
ワナビーは倉庫番にキャラ絵とストーリーつけたらどうだろう?
魔王の罠にかかった美少女を助けに行くみたいな話とかね
327(2): ワナビー2024 04/15(火)11:25 ID:M4PKlJaM(1/3) AAS
外部リンク:store.steampowered.com
こんな感じのステージにしたいのだが、ステージの構造と、見た目のレイヤーは分けるんか?配列だろうけど、例えば配列番号が1だと壁にする。
1に自動的にタイルを当てる事もできるけど、オートタイルとの相性悪そうやな。
>>325
ホラゲてどれや?
328(1): ◆X1HifnAYpUXb 04/15(火)11:48 ID:NT2ZRSD9(5/15) AAS
>>327
ステージ構造はタイルマップノード、背景はパララックスノードでいいよ
ステージ構造を配列でやるならタイルマップはレイヤー分けなくていいと思う
というか、配列でこれやるのめっちゃ難かしそう
キャラにくっついたものを壁にあてて剥がすとかの仕組みもやるの?
壁オブジェクトとキャラにコリジョン付けて、キャラを1マスずつ動くようにすれば普通に実装きでると思うが…
その作り方じゃワナビーは嫌なんだよね?
329: ◆X1HifnAYpUXb 04/15(火)11:49 ID:NT2ZRSD9(6/15) AAS
ホラゲは別ネームだからタイトル言うのはやめとくw
まあここ念入りに見てる人なら別ネームも分かると思うんだけどね
330: 04/15(火)11:54 ID:Q37NUoPs(1/2) AAS
TileSetにCustomDataLayerを追加すればそれが配列相当になるので配列で管理する必要はないよ
331: ◆X1HifnAYpUXb 04/15(火)11:56 ID:NT2ZRSD9(7/15) AAS
配列で1指定したとこもちゃんとオートタイルで自然な壁になると思うよ
コードで動的に変更してもオートタイルは機能するはず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 671 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s